• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森岡 昇  MORIOKA Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40007943
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 名古屋大学, 農学部, 教授
1996年度: 名古屋大学, 農学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 名古屋大学, 農学部, 教授
1990年度: 名古屋大学, 農学部, 教授
1986年度: 名大, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
キーワード
研究代表者
かかり木 / 樹冠 / 弾性係数 / Photographic analysis / Energy absorbtion / Tree hang-up / Selective cutting / Snow break / Flexibility of branch / Seasonal change … もっと見る / Live branch / 強度の季節変化 / 風雪害 / 冠雪量 / 非破壊的測定 / 接触摩擦力 / 非破壊的測定法 / 生枝強度 / 写真解析法 / 枝のエネルギ吸収能力 / 択伐施業 / 雪折れ / 枝の柔軟性 / 季節変化 / 立木生枝 / 立木支柱 / 根系分布 / 根の引張り試験法 / 樹木細根の強度 / 抵抗力 / 樹形 / 樹冠形 / 風倒 / 曲げヤング係数 / 摩擦抵抗 / 枝のたわみ / 間伐作業 / 樹幹 / 死枝 / 破壊応力 / 枝の形状 / 間伐 / 懸り木 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  樹冠の相互支援機能による風雪荷重に対する林木の抵抗あるいは負の効果としての共倒れ研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 昇
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  樹木集団としての森林の風雪害抵抗力(樹冠の接触摩擦による相互支持効果の解析)研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 昇
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  立木が風、雪などの力学的荷重を受けるときの、樹冠を構成する枝葉および幹の挙動研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 昇
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  樹冠を構成する枝葉の力学的性質と懸り木現象に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 昇
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  樹木根系の支持力に関する研究(特に細根の強度と土壌への粘着力の測定)研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 昇
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  近藤 稔 (80153732)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi