• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤重 宣昭  FUJISHIGE Nobuaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藤重 宜昭  FUJISHIGE Nobuaki

藤重 宣明  FUJISHIGE Nobuaki

隠す
研究者番号 40008016
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 宇都宮大学, 農学部, 助教授
1993年度 – 1996年度: 宇都宮大学, 農学部, 講師
1988年度 – 1990年度: 宇都宮大学, 農学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
農業気象・生物環境制御学 / 園芸・造園学
キーワード
研究代表者
イチゴ / トマト / malformed fruit / CO2 enrichment / night cooling and short-daytreatment / achene / chlorophyll fluorescence / recurrent flowering / flower bud initiation / strawberry cultivar 'Raiho' … もっと見る / 昼夜温度 / 夜冷短日処理 / 花芽分化の連続性 / 炭酸ガス施用 / クロロフィル蛍光 / 光合成収率 / そう果発育不全 / 奇形果 / イチゴ品種'雷峰' / Eustoma grandiflorum / Sweet scabios / Polyantha primrose / Tomato / Strawberry / Rosette formation / Flower bud initiation / Greenhouse-cooling system / 冷房育苗 / ブロッコリー / プリムラ / シンビジウム / ユ-ストマ / スカビオ-サ / プリムラポリアンサ / ロゼット化 / 花芽形成 / 温室冷房 / 燐酸イオン / 硝酸イオン / ジベレリン / 溢液 / 根温 / 子室 / ファイバースコープ / 岐根 / 連続給液 / 間断給液 / 養液栽培 / 円筒形ロックウール / 根菜類 / 変異 / 茎頂組織培養 / 等電点電気泳動 / アイソザイム … もっと見る
研究代表者以外
NFT / Storage root development / Arch rockwool / Sweet potato / Nutrient concentration / Ascorbic acid / Flower bud initiation / Strawberry / NFTのベッド構造 / 野菜の富栄養化 / 養液栽培 / エチレン / ヘキソ-ス / 冷水処理 / NFT栽培 / 養液濃度 / コマツナ / アスコルビン酸 / サツマイモの塊根形成 / イチゴの花芽分化 / 紫外線カットフィルム / 円弧型ロックウ-ル / 生長調節物質 / 温帯果樹 / 内生生長物質 / 落葉果樹 / ポリアミン / 発芽 / 落葉 / 果樹 / hydrogen cyanamide / polyamine / bud break / leaf fall / fruit tree / International Cooperation / Agricultural productivity / Japan and China / Comparative agronomy / 日本と中国浙江省の農業比較 / 日本と中国 / 比較農学 / 農業生産技術 / 国際学術交流 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  夏秋期イチゴの結実不良に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤重 宣昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  井水散水による野菜・花きの冷房育苗法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤重 宣昭
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  トマトの乱形果発生におよぼす育苗期根温の影響研究代表者

    • 研究代表者
      藤重 宣昭
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  日本と中国における農業生産技術の比較研究

    • 研究代表者
      渡邊 和之 (渡邉 和之)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  根菜類の養液栽培の確立と貯蔵根の発育に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤重 宣昭
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  茎頂組織培養を利用したイチゴの大量増殖苗の変異の検出研究代表者

    • 研究代表者
      藤重 宣昭
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  果樹の落葉に関する生理学的研究

    • 研究代表者
      尾形 亮輔 (尾形 良輔)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      宇都宮大学
      東北大学
  •  NFT利用による根圏環境の最適化技術の開発

    • 研究代表者
      小倉 裕幸 (小倉 祐幸)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業気象・生物環境制御学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  • 1.  山根 健治 (60240066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡邊 和之 (10143190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  一前 宜正 (50008067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奥田 誠一 (90091941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  志賀 徹 (30089932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  尾形 亮輔 (00011875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小倉 裕幸 (90114157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河又 虎好 (40007977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  見目 明継 (40114160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松村 晋 (20241854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  和田 清俊 (80182971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  元村 佳恵 (50005609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  肥後 篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  陳 集双
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寿 森炎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  張 国平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  郎 介金
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  徐 孟奎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  張 炳欣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  CHEN Jishuang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  SHOU Senyan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ZHANG Guoping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  LANG Jiejin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  XU Mengkui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ZHANG Bingxing
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  MURAMATSU Susumu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi