• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧野 亮哉  MAKINO Ryoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40008032
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 福井大学, 教育地域科学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 福井大学, 教育地域科学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 福井大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 福井大学, 教育学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 福井大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 科学高等教育 / 教科教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
CAI / Instruction of Descriptive Geometry / Multi-Modality / Information Processes / Educational Audio-Visual Aids / Cognitive Process / Eye Movement / 相互作用過程 / Audio-Visualテスト / 情報処理過程 … もっと見る / CAI教材 / 授業分析 / アイカメラ / 認知過程 / メディア教育 / 映像教材 / 図学教授 / マルチモダリティ / 情報処理 / 視聴覚教材 / 認知プロセス / 眼球運動 … もっと見る
研究代表者以外
Audio Visual Test / 小学校理科 / 技術・家庭科 / Multi-media CAI system / マルチメディア / CAI / Audio Visual Testing / Technology Education Course / Class / Elementary and Secondary Education / Curriculum / Fuel Battery / Power Generation by Wind / Solar Energy Generation / Energy / 教材・教具 / バイオマスエネルギー / 新エネルギー / 技術科 / 授業実践 / 初等中等教育 / カリキュラム / 燃料電池 / 風力発電 / 太陽光発電 / エネルギー / current of electricity / strategy / circuit-diagram-task / making circuit experience / electricity learning / technology education / 義務教育 / 電気回路構成 / 電気回路図 / 回路構成課題 / 電気の流れ / 指導方略 / 回路図構成課題 / 回路構成実験 / 電気学習 / COMPUTER / GEOMETRY CLASSROOM / EVALUATION / MATHEMATICS EDUCATION / TEACHING-LEARNING PROCESS / TEST / コンピュ-タ / テスト方法 / コンピュータ / 評価法 / 教授・学習過程 / テスト / コンピユータ / 幾何学習 / 教育測定・評価 / テスト法 / 学習指導法 / 数学教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  発達段階に応じた系統的な科学・技術教育推進のためのカリキュラム開発

    • 研究代表者
      山本 利一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学高等教育
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  小・中学生の電気回路構成能力の形成過程に関する研究

    • 研究代表者
      奥野 信一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      福井大学
  •  操作活動ができるPaper-Testの研究

    • 研究代表者
      柳本 成一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      福井大学
  •  映像教材における映像、音声、文字の情報伝達力と相互作用過程に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 亮哉
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      福井大学
  •  マルチメディア学習システムの開発とAudio Visual Testingの基礎

    • 研究代表者
      野島 栄一郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] LEGO MindStorms^<TM>を活用したプログラムと計測・制御学習における授業実践の評価2003

    • 著者名/発表者名
      山本利一, 真島清貴, 牧野亮哉, 小林靖英
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第15回関東支部大会(宇都宮) 15

      ページ: 47-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15606003
  • [雑誌論文] LEGO MindStorms^<TM>を活用したプログラムと計測・制御学習における授業実践の評価2003

    • 著者名/発表者名
      山本利一, 真島清貴, 牧野亮哉, 小林靖英
    • 雑誌名

      日本産業技術教育会第15回関東支部大会(宇都宮) 15

      ページ: 47-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15606003
  • 1.  柳本 成一 (20042971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野島 栄一郎 (20000086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梅沢 章男 (70151925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 哲郎 (90135096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥野 信一 (60281028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上田 正紘 (30036420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 利一 (80334142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  石田 康幸 (50134325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 秀子 (00108052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi