• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

風間 秀彦  KAZAMA Hidehiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40008868
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 埼玉大学, 地圏科学研究センター, 教授
2006年度: 埼玉大学, 地圏科学研究センター, 教授
2001年度 – 2006年度: 埼玉大学, 地圏科学研究センター, 助教授
2000年度: 埼玉大学, 工学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 埼玉大学, 地域共同研究センター, 助教授 … もっと見る
1996年度 – 1998年度: 埼玉大学, 工学部, 講師
1994年度 – 1995年度: 埼玉大学, 工学部, 助手
1989年度 – 1992年度: 埼玉大学, 工学部, 助手
1986年度 – 1987年度: 埼玉大学, 工学部, 助手
1986年度: 埼大, 工学部, 助手
1985年度: 埼玉大学, 工, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎・土質工学 / 地盤工学
研究代表者以外
地盤工学 / 基礎・土質工学 / 地盤工学
キーワード
研究代表者
せん断強さ / Shear strength / Permeability / Microscopy / Consolidation test / Compressive strength / Clay / Anisotropy / 粘土 / 透水性 … もっと見る / 土の構造 / 顕微鏡検査 / 異方性 / 圧密試験 / 圧縮強さ / Thailand / international exchange / saturated and unsaturated seepage / evaporation and emission / pollutant / groundwater pollution / soil pollution / ground pollution / 汚染拡大 / 飽和・不飽和浸透 / タイ / 国際研究者交流 / 飽和・不飽和浸透流 / 蒸発散 / 汚染物質 / 地下水汚染 / 土壌汚染 / 地盤汚染 / 飽和度 / 地域性 / 浸透解析 / 斜面安定 / 降雨 / 安定解析 … もっと見る
研究代表者以外
粒状体 / Numerical simulation / 粘土 / 年代効果 / Granular materials / 数値解析 / 植物活性 / 発生予測 / 地すべり / 蒸発 / 蒸発計測 / 数値シミュレーション / せん断帯 / マイクロメカニックス / Image analysis / Shear zone / Mechanism of granular flow / 実験 / 画像解析 / 流れのメカニズム / Unsaturated zone / Mt.Terri Laboratory / Shallow underground / Bore hole / Field measurement / Evaporation / Soft rock / Nuclear waste disposal / トンネルの緩み域 / オパリナス泥岩 / ボーリング / 微小浸透流 / 堆積軟岩 / 岩盤浸透流 / モンテリ地下実験場 / 放射性廃棄物余裕深度処分 / トンネル / 不飽和帯 / モンテリ実験場 / 余裕処分 / ボーリング孔 / 現場計測 / 軟岩 / 放射性廃棄物処分 / Collapse caused by seepage force / Anisotropy / Micro-structure of soil / Undrained cyclic triaxial test / Liquefaction / 浸透破壊 / 異方性 / 土構造 / 非排水繰返し三軸試験 / 液状化 / 圧密 / 熱分析 / 温度効果 / せん断 / 二次圧密微細構造 / 微細構造 / 顕微鏡 / 土粒子 / 高温圧密 / Physical Properties / Consistency Limits / Clay / フォールコーン / 試験法 / 物理的性質 / コンシステンシー限界 / Chemical Analysis / Related Researches / Ground around Wastes / Effect of High Temperature / Effect of Aging / Micro-Structure / Soft Clay / High Temperature / 物理化学的性質 / せん断特性 / 圧密特性 / 高温履歴 / 間隙水の化学分析 / 間隙177水の化学分析 / 既往の研究調査 / 廃棄物周辺地盤 / 温度履歴 / 微視的構造 / 軟弱粘土 / 高温環境 / numerical simulation / Fabric / Shear band / 支持力 / 歪の局所化 / 土の構造 / 構造(ファブリック) / すべり面 / Landslide Clay / Field Survey / Vegetation Vigor / Quantification Theory / Remote Sensing / Forecast of Occurrence / Risk Evaluation / Landslide / 地すべり粘土 / 現地観測 / 数量化理論 / リモ-トセンシング / 危険度評価 / 崩壊発生時間予測 / レーダーアメダス両量合成図 / 崩壊の先駆現象 / 崩壊の地域性 / 多変量解析 / 要因別採点法 / 追跡調査 / 経年的安定度低下 / 斜面崩壊 / 植生指標 / ランドサットMSSデータ / リモートセンシング / シルクロード / 塩分析出 / 歴史遺跡修復 / 遺跡劣化プロセス / 安定性実験 / 写真測量 / アニメーション / 景観設計 / 日干しレンガ / 土構造遺跡 / アジナテパ遺跡 / 崩壊モニタリング / 塩類風化 / 長期安定性 / 遺跡修復 / 複合土材料 / 偶応力 / 破壊 / 強度 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  歴史遺跡情報を基礎とした長期安定性複合土材料の研究

    • 研究代表者
      渡邉 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  粒状体の準静的流れから高速流れへの移行に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      小田 匡寛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  廃棄物地層処分に関する泥質軟岩内の微小浸透流の計測と物質移行に関する研究

    • 研究代表者
      渡邉 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  タイにおける地盤汚染の拡大機構の解明とその対策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      風間 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  マイクロメカニックスの手法による砂の液状化機構解明に関する実験的研究

    • 研究代表者
      小田 匡寛
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  マイクロメカニックスによる粒状体の変形・破壊モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      小田 匡寛
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  土の微小変形機構に着目した土質力学の再構築に関する総合的研究

    • 研究代表者
      東畑 郁生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  Couple Stress(偶応力)と粒状体の強度特性

    • 研究代表者
      小田 匡寛
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  軟弱粘土の高温環境下での挙動究明に関する総合的研究

    • 研究代表者
      足立 格一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  フォールコーン法による粘性土のコンシステンシー限界測定の実用化に関する研究

    • 研究代表者
      佐野 佶房
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      函館工業高等専門学校
  •  粒状体のすべり面発生の微視的モデルとその支持力論への応用

    • 研究代表者
      小田 匡寛
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  人工衛星デ-タを用いた地すべりの危険度評価と発生予測の開発に関する研究

    • 研究代表者
      後藤 恵之輔
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  先駆現象に注目した斜面の不安定化の評価に関する研究

    • 研究代表者
      芥川 真知
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ランドサットデータを利用した地すべりの発生予測に関する研究

    • 研究代表者
      後藤 恵之輔
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      長崎大学
  •  過去の斜面崩壊の追跡調査によるゆるみの経年発達状況に関する研究

    • 研究代表者
      芥川 真知
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  斜面崩壊発生の降雨条件と斜面の地域特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      風間 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  圧密方法が粘土の微視的構造変化に及ぼす影響とそれに伴うせん断特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      風間 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Permeability and swelling characteritics of bentonite and bentonaite-and mixtures for nuclear waste disposal2005

    • 著者名/発表者名
      Shirazi S.M., Kazama H.
    • 雑誌名

      Annual Report of Collected Paper, Geosphere Research Institute Saitama University Vol.4

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Permeability and swelling characteristics of bentonite and bentonaite-snd mixtures for nuclear waste disposal2005

    • 著者名/発表者名
      Sharif M.Shirazi, Hidehiko Kazama
    • 雑誌名

      Annual Report of Collected Paper, Geosphere Research Institute Saitama University Vol.4

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Permeability and swelling characteristics of bentonite and bentonaite-sand mixtures for nuclear waste disposal2005

    • 著者名/発表者名
      Sharif M.Shirazi, Hidehiko Kazama
    • 雑誌名

      Annual Report of Collected Paper, Geosphere Research Institute Saitama University Vol.4

      ページ: 23-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Swelling characteristics of bentonite and bentonite-sand mixture for nuclear waste disposal2004

    • 著者名/発表者名
      Shirazi S.M., Kazama H.
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics Vol.39

      ページ: 71-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350251
  • [雑誌論文] Coefficient of permeability of bentonite and bentonite-sand mixture2004

    • 著者名/発表者名
      Sharif M.Shirazi, Hidehiko Kazama
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics, Journal and news of the Australian Geomechanics society Vol39 No.4

      ページ: 63-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Coefficient of permeability of bentonite and bentonite and mixture2004

    • 著者名/発表者名
      S.M.Shirazi, H.Kazama
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics, Journal and newsof the Australian Geomechanics society Vol 39, No.4

      ページ: 63-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Coefficient of permeability of bentonite and bentonite-sand mixture2004

    • 著者名/発表者名
      Shirazi S.M., Kazama H
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics Vol.39

      ページ: 63-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350251
  • [雑誌論文] Experimental study on permeability and swelling characteristics of bentonite-sand mixtures2004

    • 著者名/発表者名
      Shirazi S.M., Kazama H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th Japan National Conference of Geotechnical Engineering Vol.1

      ページ: 315-316

    • NAID

      130004622520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Comparative study on the consolidation characteristics and compressive strength behavior of undisturbed, recomposed and slurry samples of diluvial clay2004

    • 著者名/発表者名
      Htay Win, H.Kazama, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Annual Report of Collected Paper, Geosphere Research Institute Saitama University Vol.3

      ページ: 21-29

    • NAID

      40006297729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Swelling characteristics of bentonite and bentonite-sand mixture for nuclear waste disposal2004

    • 著者名/発表者名
      Sharif M.Shirazi, Hidehiko Kazama
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics, Journal and news of the Australian Geomechanics society Vol39 No.4

      ページ: 71-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Effect of pumping and hydraulic ptoperties on unsaturated groundwater flow in Yangon Area2004

    • 著者名/発表者名
      Htike H.K.Watanabe, H.Kazama
    • 雑誌名

      Proc.6th Inter.Summer Symposium

      ページ: 181-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Swelling characteristics of bentonite and bentonite-sand mixture for nuclear wast disposal2004

    • 著者名/発表者名
      S.M.Shirazi, H.Kazama
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics, Journal and newsof the Australian Geomechanics society Vol 39, No.4

      ページ: 71-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Effect of pumping and hydraulic properties on unsaturated groundwater flow in Yangon area2004

    • 著者名/発表者名
      Htike Htike, Kunio Watanabe, Hidehiko Kazama
    • 雑誌名

      Proceedings of the Sixth International Summer Symposium

      ページ: 181-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Coefficient of permeability of bentonite and bentonite-sand mixture2004

    • 著者名/発表者名
      Sharif M.Shirazi, Hidehiko Kazama
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics, Journal and news of the Australian Geomechanics society Vol.39 No.4

      ページ: 63-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Coefficient of permeability of bentonite and bentonite-sand mixture2004

    • 著者名/発表者名
      Shirazi S.M., Kazama H.
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics Vol.39

      ページ: 63-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350251
  • [雑誌論文] Swelling characteristics of bentonite and bentonite-sand mixture for nuclear waste disposal2004

    • 著者名/発表者名
      Sharif M.Shirazi, Hidehiko Kazama
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics, Journal and news of the Australian Geomechanics society Vol.39 No.4

      ページ: 71-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Coefficient of permeability of bentonite and bentonite-sand mixture,2004

    • 著者名/発表者名
      Shirazi S.M., Kazama H
    • 雑誌名

      Australian Geomechanics Vol.39

      ページ: 63-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350251
  • [雑誌論文] Experimental study on permeability and swelling characteristics of bentonite-sand mixtures2004

    • 著者名/発表者名
      Shirazi S.M., Kazama H.
    • 雑誌名

      Proc.of the Sixth International Symposium

      ページ: 225-228

    • NAID

      130004622520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Aging effect on the consolidation characteristics and compressive strength behavior of diluvial clay2003

    • 著者名/発表者名
      Htay Win, Kazama H., Nakamura M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seminar on Civil and Environmental Engineering, Thammasat University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • [雑誌論文] Ratio of vertical permeability and horizontal permeability of Bangkok clay at Thamrnasat University, Rangsit Campus by consolidation test2002

    • 著者名/発表者名
      Sirisonti P., Chim-oye W., H.Kazama
    • 雑誌名

      Eight National Convention on Civil Engineering

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14404002
  • 1.  渡邉 邦夫 (00008880)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小田 匡寛 (90008855)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩下 和義 (40203377)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長田 昌彦 (00214114)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川本 建 (50292644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  後藤 恵之輔 (00037954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村田 秀一 (80044618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  棚橋 由彦 (80039685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  足立 格一郎 (70184182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  赤木 寛一 (30150965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  東畑 郁生 (20155500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 正喜 (00115859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 輝一 (70282423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  芥川 真知 (60008878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川上 英二 (50125887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桑野 二郎 (30178149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小口 千明 (20312803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山辺 正 (40125894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  深堀 清隆 (70292646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山上 拓男 (90035642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森脇 武夫 (00166456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐野 佶房 (90041897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  下辺 悟 (40149406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  甲本 達也 (60038304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 邦明 (10008881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  荒川 洋二 (00192469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岸野 佑次 (00005448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  嘉門 雅史 (40026331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  青山 清道 (50018488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤原 東雄 (50099868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  福江 正治 (40119699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  瀬戸島 政博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 恵三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  窪田 洋司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  古河 幸雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中瀬 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  土田 孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi