• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮川 修  MIYAKAWA Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40018429
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 新潟大学, 教授
2006年度: 新潟大学, 医歯学系, 教授
2001年度 – 2003年度: 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
2000年度: 新潟大学, 歯学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 新潟大学, 歯学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 新潟大学, 歯学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学 / 眼科学 / 補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
チタン / Abrasive / Contamination / Titanium / 砥粒 / 汚染 / 金属アレルギー / AMPA / カーボランダム / アルミナ … もっと見る / ビトリファイド / 研削能率 / アコースティックエミッション / 疲労 / 反応層 / 埋没材 / 鋳造 / Metallic allergy / Surface roughness / Abrasion / Toothpaste / Toothbrush / 磨耗 / 表面粗さ / 摩耗 / 歯磨剤 / 歯ブラシ / EPMA / XPS / Chromic oxide / Oxide film / Polished surface / コロイダルシリカ / 電子線マイクロアナライザー / 電子線マイクロアナザイラー / X線光電子分光 / 酸化クロム / 酸化膜 / 研磨面 / element analysis / high-speed detection / sample collection / X-ray fluorescence analysis / metal allergy / 定量分析 / 微量粉末採取 / 元素分析 / 高速検出 / 試料採取 / 蛍光X線分析 / NEUROTOXICITY / CALCIUM ION / KAINATE RECEPTOR / GLUTAMATE RECEPTOR / AMINOADIPIC ACID / MUELLER CELLS / RETINAL NEURONS / OPTIC NERVE / RETINA / 網膜細胞培養 / 網膜ニューロン / 視神経傷害 / グルタミン酸リセプター / optic neuropathy / excitotoxicity / Calcium ion channel / KA receptor / NMDA receptor / Muller cells / glial cells / optic nerve / 過酸化水素 / Kainate受容体 / ニューロン / 神経毒性アミノ酸 / kainate受容体 / グルタミン酸受容体 / 細胞内カルシウム濃度 / アミノアジピン酸 / ミューラ細胞 / 網膜 / 視神経 / オキシクロライド / 損耗 / 難削性金属 / AE / Ni-Cr合金 / 難削性合金 / き裂の発生と進展 / 曲げ試験 / 疲労破壊 / 埋没材との反応 / チタン鋳造 … もっと見る
研究代表者以外
Acoustic Emission / Alumina / Vitrified Bond / Electrodeposition / Diamond / Cubic Boron Nitride / Grinding Performance / 振れ / AE / アルミナ / ビトリファイド / 電着 / ダイヤモンド / 立方晶窒化ホウ素 / 研削能率 / Elemental analysis / X-ray diffraction / Infrared spectroscopy / Multi-layrs / Interface reaction / Porcelain fusing / Pure titanium / 陶材焼付け / 陶材焼成 / 元素分析 / X線回折 / 赤外分光分析 / 多層構造 / 界面反応 / 陶材焼付 / 純チタン / 3次元有限要素モデル / μCT / インプラント 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  骨梁をシミュレートした三次元有限要素モデルはインプラント失敗の機構を明らかにする

    • 研究代表者
      ステガロユ ロクサーナ (STEGAROIU Roxana)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  チタン修復物の歯ブラシ摩耗面の化学性状と摩耗粉中のチタンの化学結合状態研究代表者

    • 研究代表者
      宮川 修
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  金属アレルギー診断のためのX線分析顕微鏡による口腔内金属元素の迅速検出法研究代表者

    • 研究代表者
      宮川 修
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  各種砥粒で鏡面研磨したチタン表面の化学的微細構造の安定性と吸着性研究代表者

    • 研究代表者
      宮川 修
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  チタン鋳造体の疲労破壊に関する基礎的研究-埋没材との反応で表層に生成する多層構造組織の寄与研究代表者

    • 研究代表者
      宮川 修
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  視神経傷害後網膜に発現する再生促進因子と抑制因子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      若倉 雅登, 宮川 修
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北里大学
      新潟大学
  •  チタンと陶材との焼付け強度に及ぼす焼成時界面反応の究明

    • 研究代表者
      塩川 延洋
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  チタンおよびチタン合金の研削能率の向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮川 修
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  歯科用難削性合金の研削能率の向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮川 修
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  アコーステックエミッションによる難削材の研削に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      塩川 延洋
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Generation of 3D-finite element model with screw-implant by micro CT techniques2007

    • 著者名/発表者名
      Stegaroiu R, Ejiri S, Sato T, Okumura N, Nomura S, Sato Y, Miyakawa O
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research, 86, Special Issue A 2195番(CD版)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592117
  • [学会発表] Generation of 3D-finite element model with screw-implant by micro-CT techniques2007

    • 著者名/発表者名
      Stegaroiu R, Ejiri S, Sato T, Okumura N, Nomura S, Sato Y, Miyakawa O
    • 学会等名
      85^<th> General Session of IADR
    • 発表場所
      ニューオリンズ(米国)
    • 年月日
      2007-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592117
  • [学会発表] 3D-Finite Element Analysis of Trabecular versus Non-trabecular Bone around Screw-Implant2007

    • 著者名/発表者名
      Stegaroiu R, Ejiri S, Sato T, Kurokawa K, Nomura S, Sato Y, Miyakawa O.
    • 学会等名
      The 12^<th> Meeting of the International College of Prosthodontists (ICP)
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2007-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592117
  • 1.  大川 成剛 (80143791)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 孝一 (20018766)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 裕二 (70187251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  江尻 貞一 (40160361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  塩川 延洋 (90018408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  ステガロユ ロクサーナ (10303140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  野村 修一 (40018859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  黒川 孝一 (60215085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  若倉 雅登 (50137931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 昇 (10050543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋本 明彦 (20283020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金谷 貢 (40177499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村瀬 潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川崎 いづみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi