メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
中井 信之
NAKAI Nobuyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40022529
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1994年度: 名古屋大学, 名誉教授
1992年度: 名古屋大学, 名誉教授
1986年度 – 1991年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
広領域
/
地質学一般
/
層位・古生物学
/
気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
食性分析 / ^<14>C年代測定 / 縄文人 / 食資源生態系 / コラーゲン / 古人骨 / 窒守・炭素安定同位体 / 加速器質量分析 / 放射性炭素年代測定 / 安定炭素同位体
…
もっと見る
/ 安定窒素同位体 / 食性解析 / 食資源 / 土器編年 / ナウマンゾウ / オオツノシカ / 安定同位体 / ^<13>C / ^<15>N / 野尻湖人 / 港川人 / C4植物
…
もっと見る
研究代表者以外
放射性炭素 / タンデトロン / 活断層 / 化学トレーサー / 放射性核種 / プルトニウム / 炭素同位体比 / 古環境 / 二酸化炭素 / 核実験 / 成層圏 / マンガン・ファイバー / 堆積環境 / 古気候 / 都市の地震危険度 / 強震動予測 / ピストンコアリング / 残留磁化 / 近接活断層の相互作用 / 微量元素 / 拡散混合 / 海洋循環 / 地震断層 / 新潟地震 / 東北日本内帯 / 大気・海洋間 / 交換速度 / ラドン / イシサンゴ群体骨格 / 中央構造線 / 地震再来期間 / 大気・海洋間交換速度 / イシサンゴ群体 / クラスレ-ト / 酸性雨 / 硫酸ミスト / 硫黄同位体比 / 硫黄細菌 / 硫化ジメチル / 酸性硫酸塩土壌 / 鉄細菌 / 黄砂 / 表面反応 / レーザレーダ観測 / 広域拡散 / NO_X / SO_X / チャ-ト / 泥質岩 / 液体包有物 / 古代海水組成 / 希ガス / マンガンバンド / 炭素同位体 / 美濃帯 / チャート / ハロゲン元素 / マンガンマイクロノジュール / 熱水性堆積物 / 年代測定 / 放射性炭素年代測定 / 加速器質量分析法 / タンデム加速器 / 地質層序編年 / 火山灰編年 / 年代値の比較検定 / 試料の汚染 / 年代測定比較検定 / 野尻湖層の編年 / 木造川泥流堆積物 / 東京軽石流堆積物 / age measurement / radiocarbon dating / accelerator mass spectrometry / tandem accelerator / geochronology / tephrochronology / cross-dating / sample contamination / 古生物 / 化石林 / アクセルハイベルグ島 / エルズミュアー島 / 森林現存量 / 地球温暖化 / Palaeo-botany / Palaeo-climate / palaeo-environment / Fossil Forest / Axl Heiberg Island / Ellesmere Island / Stand Characteristics / Forest Biomass / Global Warming / 琵琶湖 / リグニン / クロロフィル / マンガン / 氷河期 / Lake Biwa / 1400 meter long core / paleowater depth / paleoenvironment / qlacier period / pollen analysis / micro-fossil / chlorophyll / carbohydrate / lignin / 浜名湖 / 汽水湖 / 沖積層 / ボーリング / 柱状試料 / Hamana Lake / Brackish water lake / Holocene deposits / Boring Core / Core sediments / Sedimentary environments / 海岸湖沼 / 開口頻度 / 水収支機構 / 湖底堆積物コア / 粒度分析 / ソフトX線の微層理解析 / 湖盆形成史 / 安定同位体比による古環境変遷 / maritime coastal lake / frequency of overflow / mechanism of water budget / sediments core of lake bottom / granulometric analysis / strarification specified by soft X-ray / origin of lake basin
隠す
研究課題
(
19
件)
共同研究者
(
71
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
カナダ北極海諸島第三紀森林化石の発掘結果とりまとめ
研究代表者
末田 達彦
研究期間 (年度)
1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
名古屋大学
浅海調査による中央構造線活断層系西部・別府地溝帯の地震特性評価
研究代表者
島崎 邦彦
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
大気・海洋間における二酸化炭素交換速度の評価
研究代表者
小西 健二
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
金沢大学
拡散集団の食生態と時空分布(同位体による古栄養学、AMS法による年代測定)
研究代表者
研究代表者
中井 信之
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
加速器質量分析法による3万年前より古い地層の正確なC-14年代測定の研究
研究代表者
中村 俊夫
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
層位・古生物学
研究機関
名古屋大学
海底活断層調査による東北日本内帯の地震特性評価
研究代表者
島崎 邦彦
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
大気・海洋間における二酸化炭素交換速度の評価
研究代表者
小西 健二
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
金沢大学
拡散集団の食生態と時空分布(同位体による古栄養学、AMS法による年代測定)
研究代表者
研究代表者
中井 信之
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
都市の地震危険度:近接活断層群の評価
研究代表者
島崎 邦彦
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
化学トレーサーによる深層循環の解析
研究代表者
野崎 義行
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
拡散集団の食生態と時空分布(同位体による古栄養学、AMS法による年代測定)
研究代表者
研究代表者
中井 信之
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
チャ-トと泥質岩の成因ならびに堆積環境に関する研究
研究代表者
杉崎 隆一
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
地質学一般
研究機関
名古屋大学
化学トレーサーによる深層循環の解析
研究代表者
野崎 義行
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
黄砂の長距離輸送が大気汚染物質の循環に与える影響-東アジア地域・太平洋とテストフィールドにして-
研究代表者
岩坂 泰信
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
化学トレーサーによる深層循環の解析
研究代表者
野崎 義行
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
人間活動と硫黄循環
研究代表者
石本 真
研究期間 (年度)
1986
研究種目
環境科学特別研究
研究機関
北海道大学
浜名湖の起源と地史的変遷に関する総合研究
研究代表者
池谷 仙之
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
静岡大学
閉塞湖の海への開口頻度から見た古湖沼学的研究
研究代表者
中尾 欣四郎
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
気象・海洋・陸水学
研究機関
北海道大学
柱状湖成堆積物の生物化石及び化学化石を主とした古環境の変遷の研究
研究代表者
小山 睦夫
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
中村 俊夫
(10135387)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
野崎 義行
(70126142)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
岡村 眞
(10112385)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
島崎 邦彦
(50012951)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
千田 昇
(90111236)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
中西 孝
(00019499)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
坪田 博行
(70013555)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
小林 紘一
(70108637)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
小城 春雄
(70113537)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
杉山 達夫
(50023453)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
長屋 裕
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
南川 雅男
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
中田 高
(60089779)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
宮武 隆
(60126183)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
蒲生 俊敬
(70143550)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
小西 健二
(40019469)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
酒井 均
(00033126)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
中沢 高清
(30108451)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
角皆 静男
(00001587)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
坂本 亨
(80205773)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
末田 達彦
(90109314)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
梅村 武夫
(10023417)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
小山 睦夫
(80025329)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
石渡 良志
(90087106)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
藤 則雄
(40019394)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
堀江 正治
(90025320)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
池谷 仙之
(50022223)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
北里 洋
(00115445)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
加藤 義久
(00152752)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
木宮 一邦
(20022212)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
和田 秀樹
(20126791)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
中尾 欣四郎
(40000830)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
田上 龍一
(50042081)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
門村 浩
(80087064)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
石井 次郎
(10055650)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
前杢 英明
(50222287)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
石本 真
(80001030)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
原口 紘き
(70114618)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
松山 通郎
(20039738)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
松本 総
(20032295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
加村 崇雄
(30018527)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
岩坂 泰信
(20022709)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
竹内 延夫
(60101044)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
杉崎 隆一
(10022576)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
鈴木 和博
(90111624)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
諏訪 兼位
(70022564)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
足立 守
(10113094)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
渋谷 昌資
(70036317)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
福島 和彦
(80222256)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
小嶋 智
(20170243)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
野堀 嘉裕
(80237867)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
北川 勝弘
(30023477)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
林 和男
(80111839)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
寺島 典二
(50023396)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
バシンジャー J.F.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
ワイン R.W.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
前田 保夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
ディルヒャー D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
ルペイジ B
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
マッカイバー E.E.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
KUMAGAI H.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
SHIBUYA M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
KOJIMA S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
NOBORI Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
KITAGAWA K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
HAYASHI K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
NAKAI S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
TERASHIMA N.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
MCIVER E.e.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
DILCHER D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
LEPAGE B.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×