• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濟木 弘行  SAIKI Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

済木 弘行  サイキ ヒロユキ

隠す
研究者番号 40023238
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2003年度: 熊本大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 熊本大学, 工学部, 教授
1987年度: 熊本大学, 工学部, 教授
1986年度: 熊本大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機械工作
研究代表者以外
機械工作・生産工学
キーワード
研究代表者
Die Life Estimation / Die Forging / Hot Forging / エキスパートシステム / 熱軟化 / 型寿命評価 / 型鍛造 / 熱間鍛造 / Reflection of Wave / Die Separation … もっと見る / Geometric Accuracy / Solidification Front / Contact Ratio / Ultrasonic wave / Thermal Contact Condition / Thermosetting Resin / 変形抵抗 / 圧縮成形 / 凝固 / 複合材 / 反射特性 / 離型 / 製品形状 / 凝固解析 / 接触率 / 超音波 / 熱的接触条件 / 熱硬化性樹脂 … もっと見る
研究代表者以外
Impact forming / Piercing / Blank holding pressure / Wrinkling / Auxiliary sheets / Deep drawing / Forming / Metal foil / 破断抑制 / 知能化 / 精密成形 / 微小部品 / しわ抑制 / 銅箔 / ニッケル箔 / 深絞り加工 / 曲げ加工 / 打抜き加工 / 爆発衝撃エネルギ / 樹脂ダイス / 樹脂補助薄板 / 深絞り成形 / 衝撃成形 / 打抜き / しわ押さえ圧力 / しわ / 補助薄板 / 深絞り / 成形加工 / 金属箔 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  多機能知能化プレス成形機を用いた電気・電子機器用微小金属箔部品の精密成形

    • 研究代表者
      丸茂 康男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  熱硬化性樹脂複合材の圧縮成形における熱的接触・凝固条件の総合的評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      濟木 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      熊本大学
  •  熱間鍛造用金型の寿命価エキスパートシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      濟木 弘行 (済木 弘行)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      熊本大学
  • 1.  丸茂 康男 (90199927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂本 英俊 (10153917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  南 明宏 (70181948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi