• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂倉 康夫  SAKAKURA Yasuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40024723
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1998年度: 三重大学, 医学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 三重大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
鼻粘膜 / 遺伝子発現 / ムチン / 糖蛋白 / 滲出性中耳炎 / Experimental model of otitis media effusion / Mucociliary function / Mucous glycoprotein / Dynamic viscosity / Elastic modulus … もっと見る / Middle ear effusion / Otitis media with effusion / 酵素 / 組織化学 / 粘性 / スピナビリティー / 弾性 / 中耳貯留液 / リゾゾマールプロテアーゼ / 滲出性中耳炎モデル / 粘液繊毛機能 / 粘液糖蛋白 / 弾性率 / 粘性率 / 中耳腔貯留液 / neutrophil elastase / lipopolysaccharide / gene expression / sialyltransferase / fucosyltransferase / mucin / 粘液 / mRNA / DNA / 上気道 / 糖転移遺伝子 / 好中球エラスターゼ / リポポリサッカライド / 糖添加酵素 / Nasal mucosa / Cytokine / Gene expression / Mucin / 気道・分泌 / ムチン遺伝子 / サイトカイン / Mucus secreting cell / protease / otitis media with effusion / Nasal allergy / Chronic sinusitis / Respiratory mucus / Elasticity, viscosity / Ion transport / 蛋白分解酵素 / 浸出性中耳炎 / 動的粘性率、動的弾性率 / 定量的細胞診 / 分泌細胞 / プロテア-ゼ / 鼻アレルギ- / 慢性副鼻腔炎 / 気道液 / 弾性率,粘性率 / 膜のイオン輸送 … もっと見る
研究代表者以外
気道液 / mucus / 慢性副鼻腔炎 / animal model / growth factor / hyperplasia / differentiation / proliferation / chronic sinusitis / gland / 粘性・弾性 / 粘性,弾性 / 粘性、弾性 / 粘液産生モデル / 腺の増殖 / 腺の分化 / 動物モデル / 増殖因子 / 過形成 / 分化 / 増殖 / 腺細胞 / Matrix metalloproteinase / Extracellular matrix / Nasal allergy / Paranasal sinusitis / Nasal polyp / マトリックスメタロプロテアーゼ / 細胞外マトリックス / 鼻アレルギー / 鼻副鼻腔炎 / 鼻茸 / neutrophil / 3-D culture / goblet cell / mucous cell / serous cell / mucus production / airway / 粘液腔 / 気通液 / レオロジー / 奬液腺 / 奨液腺 / 粘膜産生 / 好中球 / 3D培養 / 杯細胞 / 漿液腺 / 粘液腺 / 粘液産生 / 気道 / 薬物療法 / 弾性率 / 粘性率 / 粘液繊毛機能 / 弾性 / 粘性 / 中耳腔貯留液 / 滲出性中耳炎 / Lーシステインエチル塩酸塩 / 粘液融解剤 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  気道腺組織の分化と増殖についての研究

    • 研究代表者
      間島 雄一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  上気道炎症時の病的粘液の性状に関与する糖転移酵素の分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂倉 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  気道腺分泌の過剰産生機構についての研究

    • 研究代表者
      間島 雄一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  鼻茸形成と細胞外マトリックス分解機構

    • 研究代表者
      原田 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  気道粘膜における気道分泌蛋白mRNAの発現について研究代表者

    • 研究代表者
      坂倉 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  滲出性中耳炎中耳腔貯留液のレオロジ-的性質に及ぼす経口薬剤の効果

    • 研究代表者
      間島 雄一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  上気道粘液の産生機序とその物性と組成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂倉 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  慢性副鼻腔炎鼻汁のレオロジー的性質に及ぼす薬物の効果

    • 研究代表者
      間島 雄一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  小児滲出性中耳炎の病態生理学的研究(特にその病期の決定について)研究代表者

    • 研究代表者
      坂倉 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
  • 1.  間島 雄一 (60024791)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平田 圭甫 (70199066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浜口 幸吉 (80172964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹内 万彦 (50206942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  清水 猛史 (00206202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原田 輝彦 (20183569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  斎田 哲 (60205630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鵜飼 幸太郎 (80024735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi