• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊池 徹  KIKUCHI Tohru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

菊地 徹  KIKUCH Tohru

隠す
研究者番号 40025680
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1994年度: 富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授
1986年度: 富山医薬大, 和漢薬研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学 / 生物有機科学 / 生物系薬学
研究代表者以外
動物生理・代謝 / 応用薬理学・医療系薬学 / 生物系薬学
キーワード
研究代表者
HMBC / 2-D NMR / Topoisomerase / woodfruticosin / Woodfordia fruticosa / tannin / Spiranthes sinensis / Davallia mariesii / Scoparia dulcis / Boerhaavia diffusa … もっと見る / Scutellaria rivularis / Astragalus ernestii / Cassine balae / Ganoderma lucidum / Menispermum dauricum / Curcuma xanthorrhiza / Swietenolide / Limonoid / Swietenia mahagoni / Protein kinase / Protein kinase C / Dihydrophenantherene / Spriranthes sinensis / Woodfruticosin / topoisomerase II / Woodfrutiocosin / Protein Kinase C / 【^1H】-【^(13)C】 long-range shift correlation spectrum / 【^1H】-【^(13)C】 shift correlation NMR / 【^1H】-【^1H】 shift correlation NMR / scuterivulactone Cl / ganoderic acid / ^1Hー^<13>C long rangc COSY / ^1Hー^<13>C COSY / 2ーD NMR / Scoporia dulcis / Triptergium wilfordia / Veratrum mackii / 2-D INADEQUATE / Scopolia dulcis / Sedative Effect / Protein kinase C activation / Synthesis / Musclide-B / Musclide-A2 / Musclide-A1 / Cardiotonic Effect / Musk / Protein kinase-C isozyme / Protein kinase C活性化 / ムスクライド / 鎮静作用 / プロテインキナーゼC活性化 / 合成 / ムスクライド-B / ムスクライド-A_2 / ムスクライド-A_1 / 強心作用 / 麝香 / Veratrum nigrum var. ussuriense / Swietamahonin / Anti-PAF / Meliaceae / secomahoganin / anti-PAF / Curcuma xantholiza / 2D NMR / Maliaceae / tetranortriterpenoid / mahagonin / swietemahonin A / swietenolide / swietemahonin / limonoid / antiーPAF / Swietenia mshagoni / Veratrum nigrum var.ussuriense / Swietemahonin / AntiーPAF / 固相合成 / 糖鎖工学 / アミノ基の保護 / 水酸基の保護 / 光異性化 / 光反応基 / 生理活性天然物 / 光制御 / 民族伝統薬物 / 漢方薬 … もっと見る
研究代表者以外
cGMP / 老化促進マウス / 薬効評価法 / 予防治療薬 / inositol 1,4,5-trisphosphate / sperm / calcium ion / egg / sea urchin / Inositol 1,4,5-Trisphosphate / CGMP / Inositol-1,4,5-trisphoshate / 精子 / カルシウムイオン / 卵細胞 / ウニ / Neurochmistry / Pharmacology / Screening / Herbs / Therapeutics / Memory disturbance / Mouse / Aging / プロテインキナーゼC / GABA受容体 / NMDA型グルタミン酸受容体 / M_1ムスカリン受容体 / 海馬 / 脳機能障害 / 神経伝達物質受容体 / 脳内機序 / 薬理学 / 神経化学 / 薬効評価 / 和漢薬 / 老化 / 記憶障害 / 老化促進モデルマウス / Second messengers / Senescent accelerated mice / Oriental medicines / Glutamate-receptor / alpha_2-receptor / Screening methods / Nootropic / Senile dementia / cyclic AMP / アデノシン受容体 / 神経細胞 / 二次メッセンジャ- / 生薬成分 / グルタミン酸受容体 / α_2受容体 / 老人痴呆 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  新しい光応答性基による生理活性分子の光制御研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 徹
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  卵細胞内カルシウムイオンの一過性増大を誘起する精子由来の因子の同定

    • 研究代表者
      黒田 英世
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      富山大学
  •  漢方薬を中心とした民族伝統薬物の先端技術による医薬学的解明と科学的確立研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 徹
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  漢薬麝香の強心および鎮静作用に関する化学的・薬理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 徹
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  脳機能障害動物の障害機序解析と予防治療薬探索法への応用

    • 研究代表者
      野村 靖幸
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  駆〓血作用を有する天然薬物の研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 徹
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  老人痴呆と記憶障害モデル動物の作製と予防治療薬の薬効評価法の確立

    • 研究代表者
      野村 靖幸
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  プロテインキナ-ゼおよびトポインメラ-ゼ阻害活性を指標とする天然薬物資源の開発研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 徹 (菊池 徹)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  2次元FT-NMRを応用する和漢薬の生理活性成分およびその体内代謝産物の研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 徹
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  • 1.  野村 靖幸 (00034041)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  手塚 康弘 (70236975)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  門田 重利 (90115163)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 正康 (60019099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  東田 道久 (20207525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北村 佳久 (60195295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳光 幸子 (60001046)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 裕司 (10012642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 和夫 (80019124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  荻原 幸夫 (70080166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  畑中 保丸 (30111181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  富森 毅 (30100506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村山 俊彦 (90174317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上田 亨 (00001032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木村 郁子 (70019131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡田 文彦 (40109517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松田 彰 (90157313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  黒田 英世 (50064845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi