• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日高 人戈  HIDAKA Jinsai

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

日高 人才  ヒダカ シンサイ

隠す
研究者番号 40028105
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1991年度: 筑波大学, 化学系, 教授
1986年度: 筑大, 化学系, 教授
1986年度: 筑波大学, 化学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
無機・錯塩・放射化学
研究代表者以外
無機・錯塩・放射化学
キーワード
研究代表者
sulfur-containing ligand / stereochemistry / cobalt(III) complexes / 含硫および含セレン有機配位子 / コバルト【III】錯体 / 立体化学 / 不斉配位硫黄原子 / チオエーテル型錯体 / チオラト型錯体 / コバルト(III)錯体 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 2-aminoethanethiolate / 2-aminoethaneselenolate / D-penicillaminate / linear-type complexes / cage-type complexes / S-bridged complexes / Polynuclear complexes / 二核錯体 / 遷移金属イオン / 架橋硫黄原子 / Lーシステイン / 多核金属錯体 / ケ-ジ型錯体 / 直線型三核錯体 / 直線型二核錯体 / アミノエタンセレノ-ル / Dーペニシラミン / D-ペニシラミン / アミノエタンセレノレート / アミノエタンチオレート / ケージ型錯体 / 直線型錯体 / セレン架橋錯体 / 硫黄架橋錯体 / 多核錯体 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  特異な物性を有する硫黄、セレン架橋多核錯体の分子設計と反応性,機能性の研究

    • 研究代表者
      岡本 健一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  硫黄、セレン原子をもつペプチドのコバルト(III)錯体の合成とその反応・立体化学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 人才
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  岡本 健一 (70132983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野本 正代 (00143165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi