• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土谷 裕彦  TSUCHITANI Yasuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40028709
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1993年度: 大阪大学, 歯学部, 教授
1991年度: 大阪大学, 歯科部, 教授
1987年度 – 1989年度: 大阪大学, 歯学部, 教授
1986年度: 阪大, 歯学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
保存治療系歯学
研究代表者以外
保存治療系歯学
キーワード
研究代表者
acid resistance / fluoride uptake / fluoride-releasing polymer / Prevention of root caries / シーラント浸透層 / 人工う蝕 / 根面う蝕進行抑制 / シーラント / フッ素イオン徐放性 / 耐摩耗性 … もっと見る / 耐酸性 / フッ素取り込み / フッ素徐放性ポリマー / 根面う蝕予防 / Fracture mechanics / Fatigue crack / Composite resin / 破壊靭性 / 疲労強度 / 破壊力学 / 疲労亀裂 / コンポジットレジン / Adhesion / Antibacterial Activity / Glucosyltransferase / Glucan / Fluoride / Streptococcus Sobrinus / Antiplaque Activity / Fluoride Releasing Resin / 付着 / 抗菌性 / グルコシルトランスフェラ-ゼ / グルカン / フッ素 / Streptococcus sobrinus / 抗プラ-ク性 / フッ素徐放性レジン … もっと見る
研究代表者以外
Composite resin / 抗プラ-ク性 / 非溶出性抗菌剤 / microradiography / micro hardness / root caries / Fluoride-releasing sealant / 脱灰進行抑制 / 根面象牙質 / フッ素徐放性シーラント / フツ素徐放性シ-ラント / 顕微X線写真 / 微小硬さ / 根面う蝕 / フッ素徐放性シ-ラント / Hygroscopic Expansion / Thermal Expansion / Polymerization Shrinkage / Filler Content / Marginal Sealing / 吸水膨脹率 / 熱膨脹率 / フィラー含有量 / 光重合レジン / 吸水膨張率 / 熱膨張率 / 重合収縮率 / 辺縁封鎖性 / Eluate / 免疫担当細胞 / 溶出液 / マイトジェン活性 / 溶出物 / 複合レジン / Milled fiber / Elastic filler / Fiber reinforcement / 不連続繊維分散強化 / ミルドファイバー / 弾性フィラー / 繊維分散強化 / コンポジットレジン / Water Insoluble Glucan / Immobilized Enzyme / Antiplaque Activity / Dextranase / 不溶性グルカン / 固定化酵素 / デキストラナ-ゼ / Anti-plaque Activity / Non-releasing Antibacterial Agent / Antibacterial Composite Resin / 抗菌性レジン / 抗菌性コンポジットレジン / 歯面塗布材 / 抗菌性モノマー 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  抗菌性モノマーの歯面塗布材への応用に関する研究

    • 研究代表者
      安永 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  コンポジットレジンの破壊靭性とK値制御亀裂進展法による疲労強度の評価研究代表者

    • 研究代表者
      土谷 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  弾性フィラー添加によるコンポジットレジンの物性改善

    • 研究代表者
      鳥居 光男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  非溶出性抗菌性コンポジットレジンの開発に関する研究

    • 研究代表者
      鳥居 光男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  デキストラナ-ゼ固定化による抗プラ-ク性複合レジンの開発

    • 研究代表者
      安永 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フッ素徐放性レジンの抗プラ-ク性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土谷 裕彦, 河合 啓次
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フッ素徐放性シ-ラントが根面象牙質の脱灰層に及ぼす影響

    • 研究代表者
      伊賀 己記, 柴谷 貴子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  複合レジン溶出物の免疫担当細胞に及ぼす影響

    • 研究代表者
      鳥居 光男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光重合レジン修復歯の辺縁封鎖性に及ぼすフィラー含有量の影響

    • 研究代表者
      伊賀 己記
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フッ素イオン徐放性ポリマーによる根面象牙質う蝕の予防と進行抑制に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土谷 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  安永 哲也 (70182342)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鳥居 光男 (30116066)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河合 啓次 (40204664)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊賀 己記 (90176066)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹重 文雄 (60206969)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴谷 貴子 (10127235)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹村 金造 (20028781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今里 聡 (80243244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  糸田川 徳則 (70232494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  横田 若生 (00230649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河辺 強 (80177732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宇井 崇 (60213328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鳥井 康弘 (10188831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi