メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
中川 博二
NAKAGAWA Hiroji
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40029351
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1989年度: 大阪大学, 溶接工学研究所, 助手
1986年度 – 1987年度: 大阪大学, 溶接工学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
溶接工学
キーワード
研究代表者以外
タングステン電極 / アーク放電 / ガスタングステンアーク / 酸化物電極 / アーク溶接 / ティグ溶接 / Tungsten Electrode / Arc Discharge / Gas-Tungsten-Arc / GTA Welding
…
もっと見る
/ Oxide Electrode Arc Welding / TIG welding / 表面改質 / 複合機能化合金層 / 物性 / レ-ザ合金化法 / プラズマCVD法 / プラズマイオン窒化法 / マ-クスパッタリング法 / ア-クスパッタリング法 / 機能化 / 複合化 / セラミックスコーティング / スパッタリング / ブラズマCVD / ブラズマ表面処理 / レーザ合金化 / 表面改貭 / 薄膜コーティング / セラミックス / プラズマCVD / プラズマボロン化 / プラズマ窒化 / 金属の表面改質 / 難硬化金属の表面硬化 / プラズマイオン窒化 / ボロン化 / ニッケル合金の表面硬化 / 銅合金の表面硬化 / ホローカソード窒化 / Surface Modification / Ceramics Coating / Spattering / Plasma CVD / Plasma Surfacing / Laser Alloying / Arc Alloying / Diffusion Alloying
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
3
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
表面改質処理による複合機能化合金層の物性研究
研究代表者
松田 福久
研究期間 (年度)
1986 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
溶接工学
研究機関
大阪大学
アーク放電電極の研究
研究代表者
牛尾 誠夫
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
溶接工学
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
牛尾 誠夫
(80029248)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
松田 福久
(90028994)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
中田 一博
(80112069)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×