• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾崎 浩巳  OZAKI Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40033659
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 非常勤講師
2008年度 – 2009年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 教科教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
創造的思考 / 自由試行 / 類推 / 拡散的思考 / Senior High School Lessons of Physics IA and Biology IA / Elementary Science Lessons of Lever / Experimental Study of Creative Education / Development of Creativity Tests / Analogical Reasoning / Divergent Thinking … もっと見る / Creative Thinking / Scientific Creativity Test / 流暢性生、柔軟性、独創性 / 理科学力 / 予想活動 / 小学校5年「ものの溶けかた」 / 中国中等物理 / 中国創新教育 / 実験活動 / 発展途上国の理科教育 / 発展的な学習 / 創造性 / 中学校理科発展的学習 / カンボデアの学生 / 中国資質教育 / 中国の創新教育 / ガタガタ虫 / 活動スタイル / 青少年のための科学の祭典 / 実験活動の分析 / 高校生物1A授業 / 高校物理1A授業 / 小学校5年「てこ」授業 / 類比推理 / 理科版創造的思考検査 / concept map / Messing about activity / Correlation coefficient / Factor Analysis / domain-specificity / Analogical reasoning / Divergent thinking / creative thinking / 理科学力因子 / 理科創造性検査 / 創造的思考検査 / 理科創造性育成法 / 概念地図 / 相関 / 因子分析 / 創造性の領域固有性 / 知識検索の流れ / 物理問題解決時の思考過程 / 思考分析用初等物理課題 / 発話プロトコール分析 / 創造的思考の制約 / 小学生と大学生創造的思考比較 / 探究技法の男女差 / バングラデシュの被験者 / 既成概念と事実把握の関係 / 創造的思考と測定 / 事象観察課題 / 課題への制約 / 創造的発明課題 / 中国の中学物理創新教法 / 中国の中学物理実験の導入状況 / 高校物理の創造性開発技法 / 授業前後での創造的思考の伸び / 「森林の保水」問題の作成実施 / 小学校5年「ものの溶け方」の授業実施 / 類推的思考 / 小・中理科授業 / 思考負荷 / 創造課題 / ジェネプロアモデル 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  小・中学生の理科実験活動にみられる創造的思考の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 浩巳
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  理科版創造的思考検査の開発とそれを用いた小・中・高校理科指導法の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 浩巳
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  理科教育における創造的思考力測定の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 浩巳
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新学指導要領に応える理科教育2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩巳、他
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [図書] 新学習指導要領に対応した理科教育2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩已(編著者), 他著者12名
    • 出版者
      束洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [図書] Collections of Advanced Lesson Practice in Junior High School Science of First Aria2005

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Koji, Yamaguchi Akihoro(ed)
    • 出版者
      Toyokan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [図書] 中学校理科 発展的な学習事例集 第1分野2005

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩巳・山口晃弘(編著)
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [図書] Collections of Advanced Lesson Practice in Junior High School Science of Second Aria2005

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Koji, Yamaguchi Akihoro(ed)
    • 出版者
      Toyokan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [図書] 中学校理科 発展的な学習事例集 第2分野2005

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩巳・山口晃弘(編著)
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] Comparative Study on the Achieved Process Skills of Male and Female Students of Grade VIII in General Science2010

    • 著者名/発表者名
      A.Rezanul, K.A.Awal, Raihan Jahir, Ozaki Koji
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告=教育実践研究= Vol.12

      ページ: 47-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [雑誌論文] 理科ビギナーからの"授業づくりへの疑問点"逆転現象-その時だけではないの?2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩已
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 522巻

      ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [雑誌論文] Comparative Study on the Achieved Process Skills of Male and Female Students of Grade VIII in General Science2010

    • 著者名/発表者名
      A.Rezwanul, K.A.Awal, Raihan Jahir, Ozaki Koji
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学研究報告=教育実践研究= 12巻

      ページ: 47-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [雑誌論文] 理科学習における類推的思考に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      市原貴史、尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本理科教育学会第56回東海支部大会発表論文集

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [雑誌論文] 理科ビギナーからの"授業づくりへの疑問点"逆転現象-その時なの?2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩巳
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 522巻

      ページ: 21-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [雑誌論文] Historical study on the Development of Science Education in Myanmar2009

    • 著者名/発表者名
      Aye Le Le Kye Ozaki Koji
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告=教育実践研究 Vol. 11

      ページ: 73-83

    • NAID

      110007094842

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [雑誌論文] コンソーシアムが企画・運営する岐阜方式の特色2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩巳
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 518巻

      ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [雑誌論文] Historical Study on the Development of Science Education in Myanmar2009

    • 著者名/発表者名
      Aye Le Le Kye, Ozaki Koji
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告=教育実践研究= Vol.11

      ページ: 73-83

    • NAID

      110007094842

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [雑誌論文] コンソーシアムが企画・運営する岐阜方式の特色2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩已
    • 雑誌名

      楽しい理科授業 42巻518号

      ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [雑誌論文] 直接体験による理解を促す教材実験の開発I2004

    • 著者名/発表者名
      吉田浩之, 伊藤典子, 尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集 第2号

      ページ: 347-347

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] 理科実験活動にみられる創造的思考についての実証的研究2004

    • 著者名/発表者名
      中村浩樹, 黒瀬達則, 横井大輔, 尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集 第2号

      ページ: 195-195

    • NAID

      110004562466

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] A Study on the Trend of Creative Education in Chinese Secondary School Science.2004

    • 著者名/発表者名
      BOU Wulijicang, Ozaki Koji
    • 雑誌名

      Collected paper of the annual meeting Society of Japan Science Teaching vol.2

      ページ: 203-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] A study on the Trend of Creative Education in Chinese Capability Education.2004

    • 著者名/発表者名
      BOU Wulijicang, Ozaki Koji
    • 雑誌名

      Collected paper of the annual meeting Society of Japan Science Teaching vol.28

      ページ: 433-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] 直接体験による理解を促す教材実験の開発IV2004

    • 著者名/発表者名
      吉田浩之, 尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集 第2号

      ページ: 350-350

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] 体験型理科実験における活動意欲の要因分析-スライム作りにおける子どもの興味の検証-2004

    • 著者名/発表者名
      横井大輔, 中村浩樹, 黒瀬達則, 尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集 第2号

      ページ: 194-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] 中国の資質教育における創造性育成の動向に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      包烏力吉倉, 尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 第28号

      ページ: 433-434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] 「青少年のための科学の祭典岐阜大会」における参加者と指導者の意識2004

    • 著者名/発表者名
      横井大輔, 中村浩樹, 黒瀬達則, 尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 第28号

      ページ: 471-472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] 直接体験による理解を促す教材実験の開発II2004

    • 著者名/発表者名
      吉田浩之, 尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集 第2号

      ページ: 348-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] 直接体験による理解を促す教材実験の開発III2004

    • 著者名/発表者名
      吉田浩之, 黒瀬達則, 尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集 第2号

      ページ: 349-349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] 国際協力に関する共有化(PartIII)-理科教育における途上国支援の実態と今後の展開-2004

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集 第2号

      ページ: 113-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] A Practical Study of Creative Thinking in the Science Experiment.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H., Yokoi D., Kurose T., Ozaki Koji
    • 雑誌名

      Collected paper of the annual meeting Society of Japan Science Teaching vol.2

      ページ: 195-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] Impressions of Participants and Instructors in Youngsters' Science Festival.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoi D., Nakamura H., Kurose T., Ozaki Koji
    • 雑誌名

      Collected paper of the annual meeting Society of Japan Science Teaching vol.28

      ページ: 471-472

    • NAID

      110004562446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] Analysis of Pupils Volition in Practical Science Experiment.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoi D., Nakamura H., Kurose T., Ozaki Koji
    • 雑誌名

      Collected paper of the annual meeting Society of Japan Science Teaching vol.2

      ページ: 194-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] A Collective Study on the International Cooperation of Science Education for Developing Country.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Koji
    • 雑誌名

      Collected paper of the annual meeting Society of Japan Science Teaching vol.2

      ページ: 113-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [雑誌論文] 中国の中等学校物理教育における創造性教育の動向に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      包烏力吉倉, 尾崎浩巳
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集 第2号

      ページ: 203-203

    • NAID

      110004470172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580188
  • [学会発表] 理科学習における類推的思考に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      市原貴史、尾崎浩巳
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      岐阜聖徳学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [学会発表] てこの原理を題材にした思考プロセスの分析2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩巳
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [学会発表] 日本とミャンマーの高校物理教科書の比較2008

    • 著者名/発表者名
      Thet Htway, Ozaki Koji
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [学会発表] 興味を引きつける実験要因の実証的研究2008

    • 著者名/発表者名
      尾崎浩巳
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • [学会発表] ミャンマーの学校教育の歴史的考察と現代的課題2008

    • 著者名/発表者名
      Aye Le Le Kye, 尾崎浩巳
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500752
  • 1.  安藤 雅夫 (90176024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi