• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 学  YAMAMOTO Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40033922
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度: 広島大学, 理学部, 助教授
1987年度: 広島大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
分析・地球化学
研究代表者以外
分析・地球化学
キーワード
研究代表者
water emulsions / oil / Water / ICP-MS / Tungsten boat furnace / Hydride generation / Reversed micelles / Ion chromatography / Chemiluminescence / ICP-AES … もっと見る / フローインジェクション法 / オンライン / 溶媒抽出法 / イオンクロマトグラフィー / 分離 / 発光スペクトル分析法 / W@O@W型乳化液膜 / ICP質量分析 / ICP発光分析 / メタル炉 / 化学発光法 / イオンクロマトグラフィ- / 乳化液膜 / ICP質量分析法 / タングステンボ-ト炉 / 水素化物生成 / 逆ミセル / イオトンクロマトグラフ法 / 化学発光 / ICP発光分析法 … もっと見る
研究代表者以外
ICP / Electrothermal vaporization / Ion-exchange chromatography / Hydride generation / Solvent extraction / Inductively coupled plasma emission spectrometry / ゲルマニウム・カドミウム / 黒鉛炉気化法 / ICP発光分析 / 誘導結合高周波プラズマ発光分析 / ベリリウム / 鉛 / 銅 / イオン交換法オンライン分離濃縮 / オンライン分離濃縮 / 黒鉛炉気化導入法 / イオン交換法 / 水素化物生成法 / 溶媒抽出法 / プラズマ発光分析 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  原子及び分子の発光スペクトル分析法による動態解析のためのマルチ測光システムの応用研究代表者

    • 研究代表者
      熊丸 尚宏, 山本 学
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  オンライン分離濃縮ープラズマ発光法による超微量元素の分析方法に関する研究

    • 研究代表者
      熊丸 尚宏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  熊丸 尚宏 (50033816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤原 照文 (80127703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩本 悦郎 (80033918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡本 泰明 (40213988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi