• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椋代 仁朗  MUKUDAI Yoshiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40034293
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1992年度: 広島工業大学, 工学部, 教授
1988年度: 広島大学, 工学部, 教授
1986年度: 広島大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
キーワード
研究代表者
FEM解析 / パネルモーメント / 弱パネル / 柱はり接合部 / FEM analysis / panel moment / cyclic loading / monotonic loading / weak panel / beam-to-column connections … もっと見る / 耐震安全性 / パネル柱降伏比 / 繰返し載荷 / 単調載荷 / Kinematic hardening rule / Composite beam / Restoring force characteristic / Panel boundary elements / Monotonic and cyclic loading / Panel yielding strength ratio / Cruciform specimen / Box column-to-H shaped beam connection / ウェブひずみ度 / フランジひずみ度 / 荷重・変形関係 / パネルモ-メント・せん断ひずみ度曲線 / 弱パネル型接合部 / 吸収エネルギー / 繰返し載荷実験 / 弱パネル型柱はり接合部 / 十字形部分架構試験体 / 移動硬化則 / 合成ばり / 復元力特性 / パネル周辺枠組 / 単調及び繰返し載荷実験 / パネル耐力比 / 十字形試験体 / 角形鋼管柱・H形鋼はり接合部 / 極限解析 / 最大耐力、耐力上昇率 / パネル降伏比 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  弱パネル型角形鋼管柱・はり接合部の復元力特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      椋代 仁朗
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      広島工業大学
  •  H形鋼強軸交又型柱はり接合部の復元力特性評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      椋代 仁朗
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      広島大学
  •  鋼構造柱はり接合部の耐震性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      椋代 仁朗
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  松尾 彰 (90034412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高松 隆夫 (10125148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi