• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長 琢朗  OSA Takuro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

長 豚朗  OSA Takuro

隠す
研究者番号 40038691
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1993年度: 山口大学, 医学部, 教授
1987年度: 山口大学, 医学部, 教授
1986年度: 山口大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般
キーワード
研究代表者
myometrium / EGTA / 8-Br cGMP / db cAMP / Mn / Mg / 子宮筋 / イソプレナリン / レラキシン / Ca-independent contraction … もっと見る / calmodulin / ATP / saponin / hyperpermealization / カルシウム非依存性収縮 / アデノシン三燐酸 / カリウム拘縮 / 細胞膜高透過性 / マグネシウム依存生収縮 / カルシウム非依存生収縮 / カルモデュリン / アデノシン3燐酸 / サポニン / 膜の高透過 / 子宮筋細胞 / isoprenaline / relaxin / protein kinase A / forskolin / mag-fura2 / Circular myometrium / Longitudinal myometrium / Estrogen-primed uterus / Pregnant uterus / Progesterone / Magnesium / Relaxin / サイクリックAMP / マンガン / フオルスコリン / 輪走筋 / 縦走筋 / エストロゲン優位子宮 / 妊娠子宮 / プロゲステロン / マグネシウム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  レラキシンの子宮平滑筋細胞内情報伝達機序-β作用との比較検討研究代表者

    • 研究代表者
      長 琢朗
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      山口大学
  •  レラキシンの子宮平滑筋抑制機序研究代表者

    • 研究代表者
      長 豚朗 (長 琢朗)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      山口大学
  •  細胞膜のサポニン処理による高分子物質の細胞内注入法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      長 琢朗
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      山口大学
  • 1.  岡部 幸司 (80224046)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 浩義 (10213175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  轟 奈津子 (90253153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丸田 啓示 (90173955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小笠原 利保 (80116706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi