• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 光雄  MIYAMOTO Mitsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40039441
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育
研究代表者以外
「総合的な学習」のカリキュラム開発 / 広領域
キーワード
研究代表者
problem-solving learning / socialship / social cognition / socialization process / cognition process / social studies education / 社会創造性 / 社会適応性 / 本質認識 / 関係認識 … もっと見る / 事実認識 / 問題解決学習 / 社会的資質 / 社会認識 / 社会化過程 / 認識過程 / 社会科教育 / cross-curricular approach / curriculum integration / theory on the connection and development / development of learning program / synthetic character / fundamental principles of education / life environment study and social studies / life environment study and science / 横断的・総合的学習 / 理科カリキュラムの構造化 / クロスカリキュラム / 横断的・総合的な教育課程 / 接続・発展理論 / 学習プログラムの開発 / 総合的性格 / 教育の基本原理 / 生活科と社会科 / 生活科と理科 / グローバルな感じ方・行い方 / グローバルな見方・考え方 / 社会的共存・共生関係 / 相互依存関係 / 学習プログラム / 社会科授業理論 / 地球市民 / 地球的民主主義 … もっと見る
研究代表者以外
moving toys / one-chip computer / manufacturing experience / manufacturing subject / manufacturing pleasure / comprehensive learning / integrated study / 巻線機 / ヤジロベー / マグネットを用いた教材 / コイル / 総合的な学習 / 工作教材 / ワンチップコンピュータ / ものづくり教材 / 工作教室 / 電子オルガン / ものづくり / 合教科的授業研究 / つくる喜び / 総合的な学習の時間 / Security / Disaster / Accident / Safety / Reliability / Environmental Science / Artificial Environment / Natural Environment / 事故・災害 / 安全工学 / 信頼性工学 / 人間環境 / セキュリティ / 電磁環境 / 都市環境 / 社会環境 / セキュリィティ / 災害 / 事故 / 安全性 / 信頼性 / 環境科学 / 人工環境 / 自然環境 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  作る喜びを中核にして合教科的に取り組む"総合的な学習の時間"の実践研究

    • 研究代表者
      原田 一孝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      熊本大学
  •  社会科教育における認識過程と社会化過程の統一に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 光雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      熊本大学
  •  生活科と理科・社会科との接続・発展理論の構築と学習プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 光雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      熊本大学
  •  地球市民を育成する社会科授業理論の構築と学習プログラムの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 光雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      熊本大学
  •  機器環境(人工環境)の総合科学的分析と課題解決に関する研究

    • 研究代表者
      藤原 一志
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      熊本大学
  • 1.  前田 健悟 (00040048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤原 一志 (20209117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  東 徹 (80165076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  糸山 景大 (60044442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  有富 正和 (70040037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 誠 (80123800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中山 玄三 (40211437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三島 嶽志 (40040034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原田 一孝 (60040044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡崎 宏光 (70093995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉永 誠吾 (00128331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉 哲 (10116163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi