• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加納 隆至  KANO Takayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40045050
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教授
2002年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教授
1994年度 – 2000年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教授
1989年度 – 1992年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教授
1987年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態 / 人類学(含生理人類学) / 経済政策 / 民事法学 / 文化人類学・民俗学
研究代表者以外
人類学(含生理人類学) / 生態学
キーワード
研究代表者
チンパンジー / Pan paniscus / Pan troglodytes / 種内変異 / 生息地利用 / Chimpanzee / ボノボ / 集団間関係 / Pygmy chimpanzee / chimpanzee … もっと見る / bonobo / 生息環境 / 分布域 / 乾燥疎開林 / Uganda / 社会関係 / 社会構造 / ピグミ-チンパンジ- / ワンバ / ピグミーチンパンジー / Vocal communiocation / Social relationships / Vegetation / Relationships between unit-groups / 音声 / 植物環境 / チンパンジ- / Intergroup relationships / community / Demography / Social behavior / Sexual behavior / Pan troglodytes Social organization / Common chimpanzee / 種間交渉 / 社会行動 / コミュニティ / 個体群動態 / 性行動 / vegetation / Landsat image / habitat use / intra-species variation / environment / Distribution / ウガラ / ルクワ / カリンズ / 植生 / ランドサット画像 / Tanzania / D.R.Congo / ecology / distribution / l'hoest / 種内異変 / 集団構成 / Ecological Adaptation / Inter-species Difference / Intra-species Variation / Tropical Rain Forest / Savanna Woodland / Africa / Habitat Use / Gorilla / タンザニア / カボン / サバンナウッドランド / 種間相違 / 熱帯雨林 / アフリカ / ゴリラ / Zaire / Life history / Community structure / Wamba / Congo / Pygmy chimpanzees / 側性 / 母子関係 / コモンチンパンジ- / 音声伝送 / ナミチンパンジ- / ザイール / 生活史 / 地域社会 / コンゴ / ウガンダ / コンジョイント / 離散選択 / デジタルデバイド / ユニーバーサルサービス / 3G / 2G / FTTH / ADSL / 情報通信 / ブロードバンド / 情報通信産業 / 規範の競合 / 代表 / 事務処理関係 / 権限と義務 / 財産管理 / 信託 / 代理 / 委任 / 派閥 / 地方自治 / 平等 / 倫理 / 供犠 / ポストコロニアル / 在地社会 / 民主化 / カースト / インド / 政治学 / 民主主義 / 文化人類学 … もっと見る
研究代表者以外
Chimpanzee / チンパンジー / Bonobo / ボノボ / 共通祖先 / 文化 / 映像エソグラム / PCR / 繁殖戦略 / Sustainable Use / Forest Conservation / Seasonal Change / Food Production / Tropical Forest / Africa / ネスト・カウント / 食性利用 / 植生利用 / 果実生産 / 熱帯乾燥林 / 熱帯雨林 / 持続的利用 / 森林保全 / 季節変化 / 食物生産量 / 熱帯林 / アフリカ / REGIONAL SPECIATION OF APES / MICROSATELLITE OF APES / DEVELOPMENT OF COGNITION / BRAIN STRUCTURAL DEVELOPMENT / LONGITUDINAL STUDIES OF DEVELOPMENT / PALEOPREIMATOLOGY / CULTURAL BEHAVIOR / CHIMPANZEE / 染色体進化 / 分子進化 / 神経栄養因子 / 脳科学 / 霊長類化石 / 身体発達 / 社会行動 / 類人猿進化 / テナガザル社会 / 縦断的成長 / リーフグルーミング / 類人猿地域分化 / 類人猿マイクロサテライト / 認知機能発達 / 脳形態発達 / 横断的成長発達 / 化石霊長類 / 文化的行動 / Great Apes / Grooming behavior / Behavior of the Last Common Ancestor / Behavioral comparison / Audio-Visual Ethogram / Gorilla / ヒト / エソグラム / 大型類人猿 / 毛づくろい行動 / 共通祖先の行動 / 行動比較 / ゴリラ / Sexual behavior / Grooming / Comparative study / Common ancestor / Culture / Video ethogram / Commurication / cultuse / audio-visual ethogro / ethogram / bonobo / 性行動 / 毛づくろい / 比較法 / Japanese monkey / DNA Polymorphism / Dinucleotide / Paternity / Reproductive Strategy / Primate / 繁殖構造 / ジヌクレオチドリピ-ト / ピグミ-チンパンジ- / チンパンジ- / ジヌクレオチド / ニホンザル / DNA多型 / ジヌクレオチドリピート / 父子判定 / 霊長類 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  現代インド在地社会の民主化における価値と倫理の文化政治学研究代表者

    • 研究代表者
      田辺 明生, 加納 隆至
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  他人のための事務処理関係の競合-その広がりと当事者が意識していない場合の法律関係研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 毅, 加納 隆至
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  情報通信産業の競争政策の理論・実証研究:ブロードバンド産業を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      依田 高典, 加納 隆至
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      京都大学
  •  アフリカ大型類人猿による森林利用の季節変化と熱帯雨林の保全についての研究

    • 研究代表者
      古市 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  アフリカ大型類人猿の映像エソグラム、データベース作成と行動の比較研究

    • 研究代表者
      西田 利貞
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  ランドサット画像を利用したボノボとチンパンジーの生息植生の比較分析研究代表者

    • 研究代表者
      加納 隆至
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都大学
  •  類人猿の進化と人類の成立

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      京都大学
  •  ボノボ(Pan paniscus)の分布と生態的特性研究代表者

    • 研究代表者
      加納 隆至
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  映像エソグラム作成によるチンパンジー属の行動の比較研究

    • 研究代表者
      西田 利貞
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  アフリカ大型類人猿の生息地利用の種内変異と種間比較研究代表者

    • 研究代表者
      加納 隆至
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  DNA多型解析による父子判定と高等霊長類の繁殖戦略

    • 研究代表者
      竹中 修
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都大学
  •  野生ピグミーチンパンジーの地域社会の構造と個体の生活史に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加納 隆至
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ピグミーチンパンジー(Pan paniscus)の適応戦略と進化方向研究代表者

    • 研究代表者
      加納 隆至
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ピグミ-チンパンジ-(Pan paniscus)の適応戦略と進化方向(総括)研究代表者

    • 研究代表者
      加納 隆至
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2001 1999

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Is human nature evil? Consideration from studies of bonobos2001

    • 著者名/発表者名
      Kano, T.
    • 雑誌名

      Ecological Anthropology Course 8 Hominization(Nishida, T.(ed.))

      ページ: 33-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10640613
  • [雑誌論文] 人間の本性は悪なのか?-ビーリャ社会からの検討2001

    • 著者名/発表者名
      加納隆至
    • 雑誌名

      西田利貞編「講座・生態人類学8 ホミニゼーション」

      ページ: 33-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10640613
  • [雑誌論文] P.paniscusの社会構造:子殺しの不在という観点からの再検討2001

    • 著者名/発表者名
      加納隆至
    • 雑誌名

      霊長類研究 17巻3号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10640613
  • [雑誌論文] Counter strategies against potential infanticide? : Reconsideration of social characteristics of Pan paniscus2001

    • 著者名/発表者名
      Kano, T.
    • 雑誌名

      Primate Research 17(in press)

    • NAID

      10017667766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10640613
  • [雑誌論文] Distribution and density of wild chimpanzees on the northern bank of the Malagarasi river, Tanzania1999

    • 著者名/発表者名
      Kano, T.
    • 雑誌名

      Primate Research 15

      ページ: 153-162

    • NAID

      10010164414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10640613
  • [雑誌論文] 西部タンザニア・マラガラシ北岸におけるチンパンジーの分布1999

    • 著者名/発表者名
      加納隆至
    • 雑誌名

      霊長類研究 15巻

      ページ: 153-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10640613
  • [雑誌論文] Bilia as an authentic vernacular name for Pan paniscus1999

    • 著者名/発表者名
      Kano, T.
    • 雑誌名

      Pan Africa News 6

      ページ: 1-3

    • NAID

      120003238800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10640613
  • [雑誌論文] Bilia as an authentic vernacular name for Pan paniscus.1999

    • 著者名/発表者名
      Kano,T.
    • 雑誌名

      Pan Africa News 6巻1号

      ページ: 1-3

    • NAID

      120003238800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10640613
  • 1.  古市 剛志 (20212194)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  黒田 末寿 (80153419)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安里 龍 (60045052)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉山 幸丸 (20025349)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  五百部 裕 (20252413)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山極 寿一 (60166600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金森 正臣 (70015585)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西田 利貞 (40011647)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋本 千絵
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  榎本 知郎 (80056316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川中 健二 (70020790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹中 修 (00093261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大澤 秀行 (60027498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小川 秀司 (80293976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊谷 原一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田辺 明生 (30262215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐久間 毅 (80215673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  依田 高典 (60278794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  SPRAGUE Davi (90282285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三上 章允 (40027503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  林 基治 (10027500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  影山 節 (20027501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  長谷川 寿一 (30172894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹門 直比 (70202166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  OKAYASU Naobi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi