• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬詰 良樹  UMAZUME Yoshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40056990
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
1992年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
1990年度: 東京慈恵会医科大学, 第1生理学校室, 教授
1989年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / スポーツ科学 / 神経・筋肉生理学
研究代表者以外
スポーツ科学
キーワード
研究代表者
骨格筋 / BDM / リン酸アナログ / 筋疲労 / X線回折 / 疲労 / クロスブリッジ / crossbridge / stretch activation / myosin … もっと見る / actin / resting tension / sarcomere length / calcium / skeletal muscle / ミオシン / 生物物理 / 分子モーター / 細胞・組織 / 生理学 / ストレッチアクティベーション / アクチン / 静止張力 / 筋節長 / カルシウム / Phosphate Analog / Activation Process / Muscle Fatigue / 活性化過程 / X-ray diffraction / Fatigue / Skeletal Muscle / 筋原線維 / X線回析 / 2.3-ブタンジオンモノオキシム / 疲労筋 / ミオシン頭部 / 強度比 / 赤道反射 / 格子間隔 / Xー線回析 / スキンドファイバ- / 筋肉 / ブタンヂオンモノオキシム / 筋短縮 / ATPア-ゼ … もっと見る
研究代表者以外
NMR / molecular dynamics / water / skeletal muscle / muscle fatigue / 筋原線維 / スチフネス / 活量 / 疲労筋 / 分子動力学 / 水 / 骨格筋 / 筋疲労 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  筋疲労における筋力変調の作用点:スポーツ医学への応用を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      馬詰 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  疲労筋の収縮パフォーマンス低下は細胞内水動態の大きな変化を伴う:仮説の検証

    • 研究代表者
      竹森 重
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  筋疲労における筋力変調の作用点:活性化過程分離による解明研究代表者

    • 研究代表者
      馬詰 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  BDMで収縮抑制された筋はどこまで疲労筋に似ているか-新発想に基づく疲労筋モデル研究代表者

    • 研究代表者
      馬詰 良樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  新しいモデルに基づく筋疲労の研究-短縮中のATP分解速度を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      馬詰 良樹
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  筋収縮中のATP分解サイクルをBDMで抑制したときの分子配位研究代表者

    • 研究代表者
      馬詰 良樹
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  筋原線維の滑り運動に伴うATP分解量の変化研究代表者

    • 研究代表者
      馬詰 良樹
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  • 1.  竹森 重 (20179675)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大野 哲生 (30233224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 眞紀 (30271315)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 賢 (60191798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹森 直 (70188225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi