• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇都 榮子  UTO EIKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

宇都 栄子  ウト エイコ

隠す
研究者番号 40060701
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, その他部局等, 名誉教授
2025年度: 専修大学, 未登録, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 専修大学, その他部局等, 名誉教授
2011年度 – 2017年度: 専修大学, 人間科学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 専修大学, 文学部, 教授
1992年度: 専修大学, 文学部, 教授
1988年度: 専修大学, 文学部, 教授
1987年度: 専修大学, 文学部, 助教授
1986年度: 専修大, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会学
研究代表者以外
社会福祉学 / 社会学
キーワード
研究代表者
仏教 / 児童養護施設 / 何礼之 / 処遇 / 貧困 / 社会福祉史 / 福田会恵愛部 / 慈善演芸会 / 慈善箱 / 明治・大正期 … もっと見る / 寄付文化 / 施設財政 / 施設運営 / アーカイブ / 皇室財産 / 施設経営 / 第2次大戦後 / History of Social Welfare Institution / Thory of Social Work Personnel / Voluntary Social Welfare / Judicial Welfare / Community Welfare / Child Welfare / History of Social Welfare Practice and Methodology / 老人ホーム / 保育所 / 民生委員 / 感化事業 / 院外委託 / セツルメント / 戦前の児童保護施設 / 社人福祉実践史 / 方法論史 / 社会福祉実践 / 社会福祉従事者論 / 処遇史 / 施設史 / 民間社会福祉 / 地域福祉 / 司法福祉 / 児童福祉 / 社会福祉実践・方法論史 / ポーランド孤児 / 育児施設 / 支援者 / 下賜金 / 里親 / 援助技術 / 児童福祉施設 … もっと見る
研究代表者以外
施設 / Local area / Social Work / NAIMUSHO / Hand Book of Social Work / A social work institution and a group / Modern ages / The social welfare formation history / HISTORY / 形成史 / 内務省統計書 / 内務省統計資料 / 社会事業施設 / 地域 / 社会事業 / 内務省 / 社会事業要覧 / 戦前期 / 社会福祉形成史 / 歴史 / Democracy and Social welfare / System of War / Religious thought / Children Welfare / Framework of Practice / Charity thought / Modernization of japan / Social welfare Institution / 貧困 / 孤児 / 教護 / 近代日本社会 / 思想 / 実践主体 / 社会福祉実践 / 民主化と社会福祉 / 戦時体制 / 宗教思想 / 児童福祉 / 実践の枠組み / 慈善思想 / 日本社会の近代化 / 社会福祉施設 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  明治・大正期における福田会育児院の財政に占める寄付の全容と寄付文化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇都 榮子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  第二次大戦後の福田会育児院の運営組織と社会福祉実践史研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇都 榮子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      専修大学
  •  戦前期における福田会育児院の運営組織と処遇に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇都 榮子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      専修大学
  •  地域における社会福祉形成史の総合的研究

    • 研究代表者
      長谷川 匡俊
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      淑徳大学
  •  日本近代社会福祉実践思想史の研究

    • 研究代表者
      遠藤 興一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  社会福祉実践史の総合的分析研究代表者

    • 研究代表者
      宇都 栄子 (宇都 榮子)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 福田会のあゆみ2015

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子、野口武悟、菅田理一、土井直子、庄司拓也、江連崇、長谷川匡俊、桜井昭男、小泉亜紀
    • 出版者
      社会福祉法人福田会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330181
  • [図書] 福田会のあゆみ 明治9年からの歴史を未来へ2015

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子、野口武悟、長谷川匡俊、土井直子、菅田理一、桜井昭男、江連崇、宮本英勝、小薗崇明、小泉亜紀
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      社会福祉法人 福田会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03958
  • [雑誌論文] 第2次大戦後の福田会運営と財政2018

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 雑誌名

      社会事業史学会第46回大会報告要旨・論文集

      巻: - ページ: 197-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03958
  • [雑誌論文] 福田会育児院創設とその後の運営を支えた組織―創設を支えた人々・下賜金・皇族名誉総裁・恵愛部の分析からー2015

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 雑誌名

      社会福祉

      巻: 55 ページ: 93-115

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330181
  • [雑誌論文] 福田会育児院史研究の基礎的資料の整理 その4 ―福田会育児院年表第一次稿補訂版3―2014

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 雑誌名

      福祉専修

      巻: 35 ページ: 23-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330181
  • [雑誌論文] 福田会育児史研究の基礎的資料の整理 その32013

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 雑誌名

      福祉専修

      巻: 34 ページ: 19-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330181
  • [雑誌論文] 福田会育児院史研究の基礎的資料の整理その2-福田会育児院年表第一次稿補訂版-2012

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子、小池隆生、野口武悟、土井直子、菅田理一
    • 雑誌名

      福祉専修

      巻: 33 ページ: 13-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330181
  • [学会発表] 福田会におけるアーカイブズの整備と活用(Ⅱ)2018

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第66回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03958
  • [学会発表] 第2次大戦後の福田会運営と財政2018

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      社会事業史学会第46回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03958
  • [学会発表] 第二次世界大戦後の福田会と復興に向けての動き2017

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      専修大学社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03958
  • [学会発表] 第二次世界大戦後の福田会と復興に向けての動き2016

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      東京社会福祉史研究会
    • 発表場所
      専修大学社会科学研究所
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03958
  • [学会発表] 福田会(ふくでんかい)育児院史研究その2 第二次世界大戦敗戦後の福田会と復興に向けての動き2015

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03958
  • [学会発表] 明治期から昭和戦前期における福田会と下賜金・皇族名誉総裁― 仏教と社会的養護①2015

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      社会事業史学会第43回大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330181
  • [学会発表] 福田会育児院創設とその後の運営を支えた組織―創設を支えた人々・恩賜金・恵愛部・その他の支援者の分析から―2014

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第62回秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330181
  • [学会発表] 明治期における福田会育児院の運営2011

    • 著者名/発表者名
      菅田理一、野口武悟、宇都榮子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第59回大会
    • 発表場所
      淑徳大学(千葉県千葉市)(ポスター発表)
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330181
  • [学会発表] 福田会育児院史年表の作成について(II)

    • 著者名/発表者名
      宇都榮子
    • 学会等名
      東京社会福祉史研究会第68回例会
    • 発表場所
      専修大学神田校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330181
  • 1.  菅田 理一 (70611383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  野口 武悟 (80439520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  長谷川 匡俊 (10095408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  土井 直子 (20465826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  桜井 昭男 (60619667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  遠藤 興一 (80062181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 明 (40174700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  泉 順 (20071912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 園子 (40085543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小池 隆生 (40404826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  庄司 拓也 (10468621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  遠藤 久江 (60091138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  滝口 桂子 (70149178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  梅原 基雄 (60279669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  菊池 義昭 (50258927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  矢上 克己 (00329442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井村 圭壮 (10203332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井上 和子 (80149559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  土井 洋一 (20054661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  丹野 喜久子 (70227304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大友 昌子 (30060700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永岡 正己 (20121486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田代 国次郎 (70089217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小泉 亜紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  小笠原 強
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi