• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 一宇  KIMURA Kazuie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40087614
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 理化学研究所, ビーム分配技術開発室, 先任研究員
1998年度: 理化学研究所, サイクロトロン研究室, 先任研究員
1997年度: 理化学研究所, 反応物理化学研究室, 先任研究員
1996年度: 理化学研究所, 反応分離化学研究室, 先任研究員
1991年度: 理化学研究所, 反応物理化学, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般 / 物性一般
キーワード
研究代表者
time-resolved spectrum / 時間分解発光スペクトル / 電子-空孔プラズマ / イオン照射 / decay / 高密度励起 / ion irradiaytion / high-dencity excitation / single photon single ion / 100 ps lived … もっと見る / metal oxide / ionic ceystal / Electron-hole plasma / 高密度電子励起 / 単一イオン単一光子相関 / 100ps寿命発光 / 金属酸化物 / イオン結晶 / 電子一空孔プラズマ / track effect / heavy ions / luminescence / α-alumina / high-density excitation / electron-hole plasma / 凝縮希ガスのブラック曲線 / 単一イオン単一光子時間相関法 / 緩和励起子の交換相互作用 / 内殻励起子 / 高速decay測定 / オージェフリー発光 / 重イオン照射効果 / 高密度励起効果 / 誘導輻射 / 発光スペクトル / 緩和励起子 / 励起子コンプレクス / LET依存発光 / 極短寿命発光 / 絶縁体中プラズマ / ワイドバンドギャッブ結晶 / 時間分解スペクトル / 発光 / イオントラック効果 / 重イオン / 電子ー空孔プラズマ / アルミナ / 高リュ-ドベリ電子の内核空孔遷移 / オ-ジェフリ-発光のLET効果 / トラックのその場観察 / ヘリウムエキシマ- / イオン励起 / Bragg curveの分裂 / イオントラック構造 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ワイドバンドギャップ結晶のイオンビームトラックからの電子-空孔プラズマ発光と物性研究代表者

    • 研究代表者
      木村 一宇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  高密度励起空間としてのイオントラックの時間・空間分割的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 一宇
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  イオントラック内励起状態ダイナミクスの空間・時間分割研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 一宇
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      理化学研究所
  • 1.  中川 和道 (00134403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡崎 清比古 (70260198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊谷 秀和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi