• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 泰記  ABE YASUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40091227
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 山口大学, 人文学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 山口大学, 大学院東アジア研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 山口大学, 大学院・東アジア研究科, 教授
2006年度: 山口大学, 大学院東アジア研究科, 教授
2001年度 – 2005年度: 山口大学, 大学院・東アジア研究科, 教授
1996年度: 山口大学, 人文学部, 教授
1993年度: 山口大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 中国語・中国文学
キーワード
研究代表者
宣講 / 聖諭 / 善書 / 漢川善書 / 民衆教化 / 包公廟 / 西南官話 / 聖諭宣講 / 地方劇「包公案」 / Traditional Literature … もっと見る / Enlightening the People / Morality Performance / Hanchuan / Moral Story / 地方文芸 / 方言文学 / 伝統文芸 / 漢川 / Preservation of Traditional Narration / Old Persons' Amusement / Hanchuan Moral Story / Tradition of Shijing / Singing Form Allegory / Enlightenment for the people / Collection of Instruction / Emperor's Instruction / 案証 / 文化遺産 / 老人の楽しみ / 『詩経』の伝統 / 宣講集 / 伝統文芸の保存 / 宣講集要 / 高齢者の娯楽 / 歌唱形式 / Pao kung Temple / the books which persuade people doing good / Lung-tu kung-an / Shi Yu-kun / the narrative and drama / the stories which the people love / the folk tales of Pao Cheng / Pao Cheng / 龍図耳録 / 石韻書 / 龍図公案 / 『龍図公案』 / 石玉崑 / 語り物・演劇 / 民衆が好む物語 / 包拯伝説 / 包拯 / 娯楽 / 教化 / 宣講彙編 / 宣講大成 / 宣講拾遺 / 『触目警心』 / 『万選青銭』 / 『萃美集』 / 『包公出世』 / 『奎星下界』 / 「西南官話」 / 「案証」 / 『宣講集要』 / 「漢川善書」 / 『躋春台』 / 政策宣講 / 台湾唸歌 / 山東大鼓 / 湘北大鼓 / 湖北大鼓 / 湖北 / 民間文芸 / 説唱文学 / 無形文化財 / 伝統芸能 / 中国文学 / 「包公案」 / 車王府本鼓詞 / 皮五剌子 / 三〓五義 / 包公案 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (55件)
  •  中国近現代における宣講活動による民衆教化に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰記
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      山口大学
  •  湖北省の無形文化財「漢川善書」における聖諭宣講の継承発展に関する総括的調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰記
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      山口大学
  •  湖北省における漢川善書の宣講活動の実態に関する調査・研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰記
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      山口大学
  •  歌唱形式の宣講による民衆啓蒙活動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰記
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      山口大学
  •  包拯伝説の民衆への浸透に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰記
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      山口大学
  •  地方劇「包公案」の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰記
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      山口大学
  •  「包公案」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 泰記
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Formation and Development of Baogong Legend.2004

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 出版者
      Kyukoshoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [図書] 包公伝説の形成と展開2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [雑誌論文] 日本における聖諭宣講の受容2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 65 ページ: 1-19

    • NAID

      120005595989

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 漢川善書における台書上演ー『販馬記』2015

    • 著者名/発表者名
      林宇萍・阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 19 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 通俗形式による勧善宣講について2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 19 ページ: 21-48

    • NAID

      120005575349

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 中国近代における宣講について2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      異文化研究

      巻: 9 ページ: 1-13

    • NAID

      120005818289

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 『触目警心』五巻―湖北の物語宣講書2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 64 ページ: 1-20

    • NAID

      120005425775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 四川の宣講書『萃美集』五巻―物語化する案証2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 18 ページ: 21-35

    • NAID

      120005425774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 漢川善書の台書上演―『奎星下界』を例として2014

    • 著者名/発表者名
      林宇萍・阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 18 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 『万選青銭』四巻―簡易宣講書の先駆―2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      異文化研究

      巻: 8 ページ: 51-62

    • NAID

      120005440044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 吉林の宣講書『宣講大成』について2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 63 ページ: 1-20

    • NAID

      40019641969

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 『宣講彙編』四巻―案証の再編2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 17

    • NAID

      120005246360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 中日聖諭宣講的話語流動2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      興大中文報

      巻: 33 ページ: 93-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 『宣講拾遺』―『宣講集要』を継承した宣講書2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      東アジア研究

      巻: 11

    • NAID

      120005285749

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 中日宣講聖諭的話語流動2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      第九届通俗文学与雅正文学「話語的流動」国際学術研討会論文集

      巻: 9 ページ: 219-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 山東の宣講書『宣講宝銘』残巻について2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 62 ページ: 21-37

    • NAID

      40019251428

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 湖北の宣講書『勧善録』残本について2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 16 ページ: 1-15

    • NAID

      120004185122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 雲南の宣講書『千秋宝鑑』について2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      異文化研究

      巻: 5 ページ: 43-56

    • NAID

      120005430100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 宣講本《躋春台》是不是"公案小説"?2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      東アジア研究

      巻: 9 ページ: 75-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 河南の宣講書『宣講管規』:通俗性の強化2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 15 ページ: 1-13

    • NAID

      120003039625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [雑誌論文] 狂言と唸歌における英雄伝説の表現2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      東アジア研究 7巻

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [雑誌論文] 狂言と唸歌における英雄伝説の表現2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      東アジア研究 7

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [雑誌論文] 関于《通俗孝粛伝》的底本2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 59

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [雑誌論文] 日本古典文学中的包公案2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 13

      ページ: 77-94

    • NAID

      120002515644

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [雑誌論文] 聖諭宣講の歴史-果報故事の付加-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 13巻

      ページ: 1-25

    • NAID

      120001450814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [雑誌論文] 民間包公戯裡展開的神話世界2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      文学与神話国際学術研討会会議論文

      ページ: 241-251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [雑誌論文] 善書宣講における勧善と娯楽2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      南腔北調論集

      ページ: 135-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [雑誌論文] 善書宣講における勧善と娯楽2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      南腔北調論集

      ページ: 135-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [雑誌論文] 聖諭宣講の歴史-果報故事の付加2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 12

      ページ: 1-25

    • NAID

      120001450814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [雑誌論文] The Enlightenment and Amusement in the Hanchuan Moral Story2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Abe
    • 雑誌名

      Nanqiang Beidiao Treatises ; Tradition and Present of Chinese Culture

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] 善書宣講における勧善と娯楽2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      南腔北朝論集-中国文化の伝統と現在 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] 聖論宣講の伝統と創新2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      立命館大学 598(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] The Tradition and Innovation in the Recite and Lecture of the Imperial Mandate2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Abe
    • 雑誌名

      The Ritsumeikan Bungaku 598

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] 聖諭宣講の伝統と創新2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      立命館文学 598(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] 善書宣講における勧善と娯楽2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      南腔北調論集-中国文化の伝統と現在 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] 宣講聖諭-民衆文学特色的演講文2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 10

      ページ: 77-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] 漢川善書における宣講形式の変容2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 10

      ページ: 17-26

    • NAID

      120001450794

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] The Recite and Lecture of the Imperial Mandate is Just the Lecture for the People2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Abe
    • 雑誌名

      The History and Culture of Asia 10

      ページ: 77-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] 漢川善書における伝統宣講の変容2006

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 10

      ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] The Change of the Form of Hanchuan Moral Story.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Abe
    • 雑誌名

      The History and Culture of Asia 10

      ページ: 17-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] 西田社布袋戯脚本『水鬼作城隍』説話について2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 55

      ページ: 103-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [雑誌論文] 四川に起源する宣講集の編纂-方言語彙から見た宣講集の編纂地-2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 9

      ページ: 1-17

    • NAID

      120001450784

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [雑誌論文] 東アジア伝統人形劇の継承と発展2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      東アジア研究 4

      ページ: 100-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520233
  • [雑誌論文] On the Tale of "the Drowned Person the Genius", Played by Taiwan Xitian Puppet Play Group.2005

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 雑誌名

      Journal of the Literary Society of Yamaguchi University (Faculty of Humanities, Yamaguchi University) v.55

      ページ: 103-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [雑誌論文] 四川に起源する宣講集の編纂-方言語彙から見た宣講集の編纂地-2005

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 9(未定)

    • NAID

      120001450784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [雑誌論文] Editing of the Text of Singing Form Instruction Started at Sichuan Province.2005

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 雑誌名

      The History and Culture of Asia (The society for research of the history & culture of Asia) v.9

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [雑誌論文] 宣講における歌唱表現-二重の「案証」効果-2004

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化 8

      ページ: 1-15

    • NAID

      120001450777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [雑誌論文] On the Singing Expression of the Instruction Performance.2004

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 雑誌名

      The History and Culture of Asia (The society for research of the history & culture of Asia) v.8

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [雑誌論文] The Faith of Baogong in Hunan Jiangxi Province.2003

    • 著者名/発表者名
      Abe Yasuki
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Studies (Graduate School of East Asian Studies, Yamaguchi University) v.2

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [雑誌論文] 湖南・江西における包公祭祀2003

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 雑誌名

      東アジア研究 2

      ページ: 201-222

    • NAID

      40006168185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520228
  • [学会発表] 説唱宣講の全国各地への伝播2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 学会等名
      山口中国学会
    • 発表場所
      山口大学人文学部(山口市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [学会発表] 中国非物質文化遺産案例研究-以‘漢川善書’為例2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 学会等名
      武漢大学文学院
    • 発表場所
      武漢大学文学院(中国)
    • 年月日
      2014-09-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [学会発表] 中日宣講聖諭的話語流動2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 学会等名
      第九届通俗文学与雅正文学「話語的流動」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾台中市国立中興大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520436
  • [学会発表] 日本古典文学中的包公案2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 学会等名
      中国古典文学国際学術研討会
    • 発表場所
      マレーシア新紀元学院
    • 年月日
      2008-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306
  • [学会発表] 民間包公戯裡展開的神話世界2008

    • 著者名/発表者名
      阿部 泰記
    • 学会等名
      文学与神話国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾国立中興大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520306

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi