• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山根 爽一  YAMANE Soichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40091871
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2002年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授
1990年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態 / 系統・分類
研究代表者以外
生態
キーワード
研究代表者
DNA / South America / 多女王制 / 分蜂創設 / 南アメリカ / アシナガバチ亜科 / 社会性カリバチ / Social wasp / Amino acid compositions and thermal characteristics of nests / Genetic relatedness among colony members … もっと見る / Allozyme and DNA / Polygyny (Multi-queen social system) / Swarm-founding and independent-founding / Social evolution in insects / Polistinae, Epiponini / アミノ酸 / アミノ酸組成 / 血縁関係 / 分封創設 / 巣材のアミノ酸組成 / DNAによる血縁度推定 / エピポナ / 巣材のアミノ酸組成と巣の温度環境 / コロニー個体間の血縁度 / AllozymeとDNA / 分蜂創設と独立創設 / 昆虫の社会進化 / Caste differentiation / Genetic relatedness / Multiple queen social system / Swarm founding / Polistinae / アシナガバチ / 社会進化 / ブラジル / 南米大陸 / カースト分化 / 血縁度 / Functional envelope / Oral secretion / Chemical composition / Nest material composition / Surface fine structure / Nest construction technology / Vespidae / 巣の構造 / 巣の建築 / 機能外被 / 口内分泌物 / 巣材の化学成分 / 巣材組成 / 表面微細構造 / 巣の建築技術 / スズメバチ科 / カリバチ … もっと見る
研究代表者以外
社会性昆虫 / 血縁度 / 真社会性 / Karyological survey / Social behavior / Social insects / Australia / 社会行動 / Termite community / Termitophilous ant / Huge nest aggregation / 亜社会性 / 生活様式 / 共生関係 / 染色体多型 / 巣分割 / オーストラリア / wasp / social insect / relatedness / queen / altruism / kin selection / eusociality / paper wasps / 系統関係 / ミュラー擬態 / ヘッドスタート / ワーカー / 利他的行動 / 女王 / 利他性 / 狩りバチ / 血縁淘汰 / 血縁選択 / アシナガバチ / Electrophoreiss / DNA-finger printing / Relatedness / Eusociality / Social evolution / Multi-queen social system / Ropalidia / 行動生態学 / 電気泳動 / DNA指紋法 / 社会進化 / 多女王制 / チビアシナガバチ / 09Huge nest aggregation / Subsocial cockroach / Termite / Ant / Wasp / 巨大巣集合 / 染色体調査 / 家族性ゴキブリ / シロアリ / アリ / ハチ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  アシナガバチをモデル生物とした真社会性進化の解明

    • 研究代表者
      粕谷 英一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  南米の狩蜂、エピポナ類における高次社会進化、特に分蜂創設と多女王制の進化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山根 爽一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      茨城大学
  •  南米大陸におけるアシナガバチ類の社会進化、特に分蜂創設と多女王制の進化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山根 爽一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      茨城大学
  •  スズメバチ科の巣の表面微細構造と巣材の成分組織からみた巣建築技術の進化研究代表者

    • 研究代表者
      山根 爽一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      茨城大学
  •  オーストラリア産チビアシナガバチ類の社会進化とくに多女王制の起源

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      沖縄大学短期大学部
  •  オ-ストラリアにおける社会性昆虫類の生態学・分類学的研究(第2次)

    • 研究代表者
      松本 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  オーストラリアにおける社会性昆虫類の分類学・生態学的研究 Ecological and Taxonomical Studies of Social Insects in Australia

    • 研究代表者
      松本 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  オーストラリアにおける社会性昆虫類の分類学・生態学的研究

    • 研究代表者
      松本 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  伊藤 嘉昭 (50115531)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土田 浩治 (00252122)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 忠夫 (90106609)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東 正剛 (90133777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安部 琢哉 (00045030)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今井 弘民 (10000241)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮野 伸也 (20250152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小島 純一 (00192576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  SPRADBERY J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  TAYLOR R.W.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 宏 (50091872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  粕谷 英一 (00161050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山根 正気 (30145453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 惟司 (40128575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  塩見 正衛 (80250976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  CROZIER R.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  牧野 俊一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  TSUCHIDA K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  YAMANE S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KOJIMA J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ZUCCHI Ronal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  BRANDAO C.roberto f.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ZUCCHI Ronaldo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi