• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福井 稔  FUKUI Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40093067
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 中日本自動車短期大学, 教授
1994年度 – 1995年度: 中日本自動車短期大学, 自動車工業科, 教授
1990年度: 中日本自動車短期大学, 自動車工業科, 教授
1986年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性 / 物性一般(含基礎論) / 物性一般
研究代表者以外
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
キーワード
研究代表者
液晶 / ferroelectrics / liquid crystal / スメクチック相 / 強誘電体 / シミュレーション / 相転移 / 渋滞 / セル・オートマトン / 交通流 … もっと見る / スピンラベル法 / ESR / 強誘電性液晶 / MHPOBC / 反強誘電性液晶 … もっと見る
研究代表者以外
ユーロピュームイオン / セリュウムイオン / 光メモリ材料 / 固体レーザー / 希土類 / 帯磁率 / 強磁場磁化 / ニッケルIIイオン / 一軸異方性結晶場定数 / ハルデンギャップ / ハルデン物質 / 一次元Heisenberg反強磁性体 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  イオン結晶中の2価希土類イオンの励起状態の解明

    • 研究代表者
      山家 光男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  セルオートマトンモデルによる交通の流れ・渋滞非渋滞相転移の研究研究代表者

    • 研究代表者
      福井 稔
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般(含基礎論)
    • 研究機関
      中日本自動車短期大学
  •  ハルデン・ギャップの結晶場異方性依存の実験的検証

    • 研究代表者
      吉田 立
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      中日本自動車短期大学
  •  スピンラベル法による反強誘電性液晶の動的構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      福井 稔
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      中日本自動車短期大学
  •  強誘電性液晶のソリトン的構造とその運動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      福井 稔
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  石橋 善弘 (00023052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 立 (90127316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金道 浩一 (20205058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山家 光男 (90159202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi