• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井戸田 総一郎  ITODA SOICHIRO

研究者番号 40095576
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-4964-9973
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 名誉教授
2016年度 – 2020年度: 明治大学, 文学部, 専任教授
2002年度 – 2015年度: 明治大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 独語・独文学 / ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / ヨーロッパ語系文学
キーワード
研究代表者
ニーチェ / ゲーテ / 森鴎外 / 詩学 / 文献学 / 文体 / カノン / 古典生成 / ユーゲント / ジンプリチスムス … もっと見る / 文学史 / ゲーテ受容 / 気概 / メタファー / リズム / 古典文献学 / 翻訳 / 演劇 / 鴎外 / 沈黙の塔 / 曽我兄弟 / 古典ギリシャ劇 / ニーチェ受容 / 文献学的詩学 / ホーフマンスタール / ファウスト / 痴人と死 / おもかげ / 演劇問題について / 日本最初のドイツ語雑誌 / 東漸新誌 / 鴎外研究の国際化 / ヒッペル / シュニツラー / 山彦 / 短剣を持ちたる女 / 現代語 / 鴎外と舞台芸術 / 国際演劇年鑑 / 森峰子 / 雑誌スバル / 永井荷風 / 吉井勇 / 小山内薫 / 自由劇場 / 三田文学 / 演劇人鴎外 / 社会人講座 / 仮面 / あそび / アーヘン・ゲーテ協会 / Canon / Female readers / History of Literature / Romanticism / Enthusiasm for ancient Greek Classics / Classical Literature / National Literature / Goethe / 民衆読本 / ゲーテ没後150周年 / 文学史教育 / ゲーテ学形成 / 古典ギリシャ学 / 演劇の近代化 / ゲーテ演劇論 / ハイネ / 形式の継承 / ゲーテ崇拝 / 女性読者 / ロマン派 / ギリシャ熱 / 古典文学 / 国民文学 / ヨーロッパ / 草稿資料 / 哲学と詩 / パロディア / テオクリトス / 継承 / 模倣 / ニーチェ研究所 / ニーチェ註解プロジェクト / メッシーナ / 自由精神 / 韻文 / 牧歌 / テキスト生成 / 東ドイツと日本のゲルマニスト / 国立劇場構想 / 占領地区文化政策 / 分断都市 / 劇場文化政策 / 劇場立地地図 / 劇場認可 / 都市と文化 / 演劇論 / 劇場論 / 都市文化史 / 興行史 / 劇場史 / ブレヒト / 娯楽政策 / 文化政策 / 映画館 / ヴァリエテ / 劇場 / 東京 / ベルリン / 比較文学 / 文学一般 / 独文学 / レトリック / ベンヤミン / デイルタイ / ジンメル / ファウスト文献学 / クルティウス / トーマス・マンのゲーテ記述 / 市民社会人ゲーテ / ゲーテ没後百年祭1932年 / ゲオルゲクライス / ゲーテ文献学 / 古典 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (65件)
  •  古典文献学と哲学を架橋するニーチェの試み―古代ギリシャ研究と新たな言語表現の創出研究代表者

    • 研究代表者
      井戸田 総一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  鴎外の演劇翻訳・改作・創作に関する日独比較文体論及び文献学的詩学に基づく国際研究研究代表者

    • 研究代表者
      井戸田 総一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  文学するニーチェ -散文と詩文の交差する領域に関する文体論的・韻律論的分析研究代表者

    • 研究代表者
      井戸田 総一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  戦後のベルリンと東京における劇場展開-政治的・社会的言説空間のなかの演劇と娯楽研究代表者

    • 研究代表者
      井戸田 総一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      明治大学
  •  ドイツにおける古典生成とゲーテ-規範化のメカニズムと危機の時代における古典の機能研究代表者

    • 研究代表者
      井戸田 総一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  19世紀ドイツにおける古典生成とゲーテ-規範化のメカニズムと記憶・伝播のメディア研究代表者

    • 研究代表者
      井戸田 総一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 模倣と創造-哲学と文学のあいだで2017

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      書肆心水
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [図書] Berlin–Seoul–Tokio. Studien zur urbanen Kulturentwicklung nach 19452014

    • 著者名/発表者名
      Iris Hermann, Soichiro Itoda, Ralf Schnell, Hi-Young Song (Hg.)
    • 出版者
      Metropolentheater(現在編集中、総ページ数未定、担当論文ページ数未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [図書] Metropolentheater: Berlin― Seoul ― Tokio. Studien zur urbanen Kulturentwicklung nach 19452014

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda, Iris Hermann, Ralf Schnell, Hi-Young Song
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      バンベルク大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [図書] Aufführungsdiskurse im 18. Jahrhundert - Bühnenästethik, Theaterkritik und Öffentlichkeit(„Goethes Melodram Proserpina - Aufbruch zu neuen Spähren der Aufführungsästhetik"S. 75-115を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda, Yoshio Tomishige (Hg.)
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      iudicium Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [図書] Deutsche Dichter im transkulturellen Dialog. Universitaetsverlag Siegen (Yoshiyuki Fukuda als Bewahrer des Brechtschen Bühnenvermächtnisses. Samurai und Sozialisten zwischen kulturellen Schwellenübertretung und V-Effekt"S.134-157を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda, Ralf Schnell, Hi-Young Song (Hg.)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Von Goethe bis Grünbein
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [図書] Iudicium Verlag, Munchen2008

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      Berlin & Tokyo - Theater und Hauptstadt.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520206
  • [雑誌論文] 演劇人森鴎外―『三田文学』と自由劇場2022

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      三田文学

      巻: 151 ページ: 119-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00481
  • [雑誌論文] The 160th Anniversary of Mori Ogai's Birth and the Centenary of His Death - Ogai and Performing Arts2022

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Theatre Yearbook 2022

      巻: 49 ページ: 127-135

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00481
  • [雑誌論文] 生誕160年・没後100年 森鴎外と舞台芸術2022

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑2022 Theatre Yearbook 2022

      巻: 49 ページ: 118-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00481
  • [雑誌論文] 森鴎外の演劇翻訳の生成に関する日独比較文体論・言語論的分析2021

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 88 ページ: 1-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00481
  • [雑誌論文] Von West nach Ost. Die erste deutschsprachige Zeitschrift in Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      OAG Notizen

      巻: 6 ページ: 8-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00481
  • [雑誌論文] Wer verbirgt sich hinter dem Pseudonym "Anathol Schmurich"?2020

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      OAG Notizan

      巻: 9 ページ: 47-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00481
  • [雑誌論文] Idyllen aus Messina2019

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Nietzsche-Lektueren

      巻: 3 ページ: 19-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00481
  • [雑誌論文] Nietzsches Idyllen aus Messina: Zu einer neuen kritischen Lektuere.2019

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Nietzsche-Lektueren. Berlin/Boston: Walter de Gruyter

      巻: 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [雑誌論文] Nietzsches literarisches Schaffen. Eine stilistische und prosodische Studie im Spannungsfeld zwischen Prosa und Lyrik.2018

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      The Journal of Humanities. Meiji Univ.

      巻: 24 ページ: 37-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [雑誌論文] An Goethe.Spurenlese einer poetischen Genese.2017

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Nietzsche und die Lyrik. Ein Kompendium.

      巻: 1 ページ: 191-207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [雑誌論文] ニーチェと詩-ナウムブルク国際会議の報告-2016

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      文学

      巻: 17巻第3号

    • NAID

      40020858622

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [雑誌論文] 文学するニーチェ -『ゲーテに寄す』を読む-2015

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      文学(岩波書店)

      巻: 5 / 6月号 ページ: 159-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [雑誌論文] Mori Ogais Kritik an Morita Shikens Essay "Theater als Hoergenuss - Theater als Sehgenuss" - Ueberlegung zur Ueberwindung der Unterschiede zwischen westlichem und oestlichem Theater2013

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      報告論集「多面体としての森鴎外-生誕150周年に寄せて」

      巻: 1 ページ: 515-515

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [雑誌論文] Tokyo und sein historisches Vergnügungsviertel Asakusa im Umbruch - vom Unterhatungs-Mekka zur Touristenhochburg, Abteilung für Japanologie und Institut für Ostasienwissenschaft2013

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Universität Wien, Beiträge zur Japanologie

      巻: Bd. 43 ページ: 41-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [雑誌論文] 国立劇場の構想とコンセプト2012

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      明治大学・ウィーン大学第9回シンポジウム報告書

      ページ: 11-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [雑誌論文] Yoshiyuki Fukuda als Bewahrer des Brechtschen Buhnenvermachtnisses. Samurai und Sozialisten zwischen kulturellen Schwellenuberschreitung Und V-Effekt2011

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      S.Itoda, R.Schnell, H.Y.Song (Hrsg.) : Von Goethe Bis Grunbein im transkulturellen Dialog(著書)

      ページ: 134-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [雑誌論文] Auf Brechts Spuren im Japan der Nachkriegsära2011

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Journal of Humanities Bd(Institute of Humanities Dongduk Women's University, Seoul Korea)

      巻: 18 ページ: 223-233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [雑誌論文] Auf Brechts Spuren in Japan der Nachkriegsara2011

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Journal of Humanities.(韓国同徳女子大学刊行)

      巻: 18巻 ページ: 223-233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [雑誌論文] バブル経済と東京の盛り場の変遷―なんとなく、クリスタル」現象と観光に特化する浅草2010

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      明治大学・ウィーン大学第7回シンポジウム論文集「東京とウィーン―1975年から2000年まで余暇と日常」

      ページ: 13-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [雑誌論文] Anatomie west-östlicher Diskurssemantik. Yoko Tawadas Pulverschrift Berlin–Ein Kulturwelten-Szenario zwischen Tradition und Modere2010

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Stauffenburg VerlagStauffenburg Discussion(Hrsg. von Christine Ivanovic : Poetik der Transformation. Beiträge zum Gesamtwerk mit Dem Stück Sancho Pansa von Yoko Tawada)

      巻: Bd.28 ページ: 125-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [雑誌論文] Asakusa, Shinjuku, Shibuya-Auf- und Niedergang der Tokyoter Vergnügungsviertel während des anhaltenden Wirtschaftsbooms, Abteilung für Japanologie und Institut für Ostasienwissenschaft2009

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Universität Wien, Beiträge zur Japanologie

      巻: Bd.40 ページ: 31-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [雑誌論文] Japanischer Schriftdiskurs zwischen Oralitat und Literalisierung.2009

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda (mit Hans-Joachim Knaup)
    • 雑誌名

      In:(Hrsg.) E. Birk, J.G. Schneider: Philosophie der Schrift.

      ページ: 221-243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520206
  • [雑誌論文] ゲーテのメロドラマ『プロゼルピーナ』-言葉、音楽、活人画2006

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要「文芸研究」 第100号記念号

      ページ: 83-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520206
  • [雑誌論文] ゲーテのメロドラマ『プロゼルピーナ』-言葉、音楽、活人画2006

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      文芸研究(明治大学文学部紀要) 第100号 記念号

      ページ: 83-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520206
  • [雑誌論文] Wort, Bild und Design-Einige Beispiele der Zeitschrift Jugend 1896-19332005

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Kafka-Forschung Hrsg. von Koreanische Kafka-Gesellschaft Bd.14

      ページ: 235-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520206
  • [雑誌論文] 森鴎外と演劇2005

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      國分學 第50巻2号

      ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] 森鴎外と演劇2005

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      國文學 第50巻2号

      ページ: 43-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] Mori Ogai and the Theatre2005

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Kokubungaku (National Lietrature) (Gakutosha) Vol.50,No.2

      ページ: 43-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] 雑誌『ユーゲント』の魅力-言葉・デザイン・図像-2005

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      明治大学図書館紀要『図書の譜』 第9号

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] ギリシャ人として表象されるゲーテーシュレーゲルとハイネにおけるゲーテ崇拝のディスクルス2004

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      学習院大学ドイツ文学会「研究論集」 第8巻

      ページ: 109-140

    • NAID

      110000992876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] Goethe as Greek About Schlegel's and Heine's Adoration of Goethe2004

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Gesellschaft fur Germanistil der Gakushuin-Universitat Vol.8

      ページ: 109-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] Autobiographische Erfahrungen im Werk des Magdeburger Autors Carl Leberecht Immermann2004

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Immermann-Jahrbuch 第5巻

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] Autobiographische Erfahrungen im Werk des Magdeburger Autors Carl Leberecht Immermann2004

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Immermann-Jahrbuch Vol.5

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] Autobiographische Erfahrungen im Werk des Magdedurger Autors Carl Laberecht Immermann2004

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Immermann-Jahrbuch 第5巻

      ページ: 11-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] Sino japanische Schrift als archaologischer Gedachtnisspeicher. Rekonstruktion von Ritualen und Anschauungsraumen am Beispiel des Erhabenen2003

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Archaologie der Literarischen Kommunikation 第8巻

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] Sinojapanische Schrift als archaologistcher Gedachtnisspeicher. Rekonstruktion von Ritualen und Anschauungsraumen am Beispiel des Erhabenen2003

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Archaologie der literarischen Kommunikation Vol.8

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] The Neverending Adoration and Idolization of Goethe2002

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Bungaku (Literature) (Iwanami Shoten) Vol.3,No.3

      ページ: 158-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] Immermanns "Oberhof" als "Bote des Deutschems" in Fernost2002

    • 著者名/発表者名
      Soihiro Itoda
    • 雑誌名

      Immermann Jahrbuch Vol.3

      ページ: 113-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] Immermanns "Oberhof" als "Bote des Deutschtums" in Fernost2002

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Immermann Jahrbuch 第3巻

      ページ: 113-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [雑誌論文] 果てなきファンタジーとゲーテ崇拝2002

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      文学(岩波書店) 第3巻第3号

      ページ: 158-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510594
  • [学会発表] Japan-Spuren bei Goethe und Nietzsche2023

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Goethe-Gesellschaft in Aachen e.V.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00481
  • [学会発表] Nietzsche in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Nietzsche-Ringvorlesung an der Uni Freiburg
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00481
  • [学会発表] Neue Perspektiven auf Nietzsches Idyllen aus Messina.2018

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Studium generale der Albert-Ludwigs-Universitaet Freiburg
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [学会発表] Stil und Einsamkeitー Poesie und Prosa2016

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      バンベルク大学ドイツ文学科Hauptseminarにおける講演
    • 発表場所
      バンベルク大学
    • 年月日
      2016-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [学会発表] An Goethe. Spurenlese einer poetischen Genese2016

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      バンベルク大学ドイツ文学科Hauptseminarにおける講演
    • 発表場所
      バンベルク大学
    • 年月日
      2016-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [学会発表] Nietzsche und die Lyrik-Der Internationale Nietzsche-Kongress in Naumburg2016

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      バンベルク大学ドイツ文学科Hauptseminarにおける講演
    • 発表場所
      バンベルク大学
    • 年月日
      2016-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [学会発表] An Goethe. Spurenlese einer poetischen Genese.2015

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Internationaler Nietzsche-Kongress in Naumburg -Nietzsche und die Lyrik
    • 発表場所
      Nietzsche-Dokumentationszentrum
    • 年月日
      2015-10-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370398
  • [学会発表] Beobachter von Randgruppen im Tokyoter Urbanisierungsprozess ― Harunosuke Ishizumi, Naoko Nanjo und Kyohei Sakaguchi2013

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      明治大学・ウィーン大学共同シンポジウム
    • 発表場所
      ウィーン大学日本学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [学会発表] 未だ踏み入れられしことなき軌道-ニーチェの文体2013

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      明治大学・同志社大学共同シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学志高館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [学会発表] Beobachter von Randgruppen im Tokyoter Urbanisierungsprozess–Harunosuke Ishizumi, Naoko Nanjo und Kyohei Sakaguchi2013

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      12. Symposium der Meiji-Universität Tokyo und der Universität Wien
    • 年月日
      2013-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [学会発表] 1881年ウィーン・リング劇場の大火災2012

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      明治大学・ウィーン大学第11回シンポジウム
    • 年月日
      2012-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [学会発表] 1881年ウィーン・リング劇場の大火災2012

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      明治大学・ウィーン大学第11回共同シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [学会発表] 国立劇場の構想とコンセプト2010

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      明治大学・ウィーン大学第9回共同シンポジウム
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [学会発表] 国立劇場の構想とコンセプト-東京とウィーンの比較2010

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      明治大学・ウィーン大学第9回共同シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学大学会館
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [学会発表] Tokyos historische Kernzone Asakusa im Umbruch2009

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      8. Symposium in der Symposienreihe "Alltag und Freizeit in Tokyo und Wien"
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348
  • [学会発表] Goethes Melodram"Proserpina'Wort-Musik-Tableau2007

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Kolloquium des Freundeskreises des Goethenationalmuseums
    • 発表場所
      Goethenationalmuseum Weimar
    • 年月日
      2007-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520206
  • [学会発表] Goethes Melodram "Proserpina" Wort - Musik - Tableau.2007

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Freundeskreis Goethenationalmuseum Weimar e. V.の招待講演
    • 発表場所
      Goethenationalmuseum Weimar
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520206
  • [学会発表] Wort, Bild und Design. Mediale Erinnerungsvektoren - Visuelle Darstellungmuster in "Jugen" und "Sipplicissimus".2006

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Philosophische Fakultat, Medienwissenschaftにおける招待講演
    • 発表場所
      Friedrich-Schiller-Universitat Jena
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520206
  • [学会発表] 鴎外の演劇言語にみる近代

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 学会等名
      明治大学・パリ第7大学共同シンポジウム
    • 発表場所
      パリ第7大学日本学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520348

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi