• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

房岡 秀郎  FUSAOKA Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40097803
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 愛知医科大学, 看護学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 愛知医科大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育 / 素粒子・核・宇宙線 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者以外
Discussion-Based Teaching / Remedial Education / Differences in Academic Achieve-ment / Basic Knowledge in Physics / Medical Education / 演習形式授業 / 補正教育 / 学力格差 / 物理基礎学力 / 医学教育 … もっと見る / CKM matrix / family mixing / neutrino mixing / unification model / mass matrix / quark / neutrino / CKM行列 / 家族混合 / ニュートリノ混合 / 統一模型 / 質量行列 / クォーク / ニュートリノ / 教材モジュール / 物理教育メーリングリスト / Web教科書 / 物理教材データーベース / インターネットによる共有化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ITを活用した物理の教授・学習支援システムの構築-それに基づく新しいカリキュラムの開発とそれのインターネットによる共有化-

    • 研究代表者
      宗像 義教
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      中部大学
  •  ニュートリノ混合と質量スペクトルのクォーク・レプトン統一質量行列模型からの研究

    • 研究代表者
      小出 義夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  医学基礎教育における物理学力格差の補正教育の研究

    • 研究代表者
      大野 完
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知医科大学
  • 1.  宗像 義教 (90131169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中沢 宣也 (50100342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 昭三 (10018822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  青木 健一 (00150912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原 康夫 (10015505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小出 義夫 (40046206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大野 完 (50023130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  仙石 昌也 (40257689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi