• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山中 祥男  YAMANAKA Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40103915
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度: 上智大学, 文学部・心理学科, 教授
1992年度: 上智大学, 文学部心理学科, 教授
1991年度: 上智大学, 文学部・心理学科, 教授
1988年度 – 1989年度: 上智大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学 / 実験系心理学
キーワード
研究代表者
痛み / ストレス誘発鎮痛 / hot-plate法 / ストレス鎮痛 / Chronical pain / Running high / Morphine / SIA(Stress-induced Analgesia) / Hot-plate test / Tail-flick test … もっと見る / Formalin test / 屈曲反応 / ナロキソン / モルヒネ / ホルマリン痛 / SIA(stress-induced analgesia) / 慢性痛 / running high / 麻薬性鎮痛薬 / SIA(stress induced analgesia) / hot plate test / tail-flick test / ホルマリン・テスト / 日周リズム / 同調因子 / 活動性 / 摂食行動 / 食物剥奪ストレス / tail-flick法 / 攻撃 / ドロリメ-タ- / tailーflickテスト / ホットプレ-トテスト / コルチコステロン / isolation / ストレス 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  •  日周リズムと痛み反応研究代表者

    • 研究代表者
      山中 祥男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  摂食行動抑制による食物剥奪ストレスと鎮痛メカニズムについて研究代表者

    • 研究代表者
      山中 祥男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  鎮痛を生み出す心理的ストレスのメカニズムに関する比較(ヒトと動物)研究研究代表者

    • 研究代表者
      山中 祥男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  疼痛の抑制機序に関する動物モデルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      山中 祥男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      上智大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi