• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青木 暸  AOKI Akira

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

青木 瞭  アオキ アキラ

隠す
研究者番号 40107371
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 横浜国立大学, 工学部, 助手
1991年度: 横浜国立大学, 工学部, 助手
1987年度 – 1989年度: 横浜国立大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
金属材料 / 構造・機能材料
キーワード
研究代表者以外
誘電特性 / Dielectric properties / 直流伝導率 / ポ-ラロン / ポーラロン / DC Resistivity / Dielectric Property / Non-Adiabatic Small Polaron / Polaron / Grain Boundary … もっと見る / Positive Temperature Coefficient (PTC) Effect / BaTiO_3 / ポーラロン伝導 / 交流抵抗 / 誘電緩和 / 非断熱小ポ-ラロン / 結晶粒界 / PTC特性 / チタン酸バリウム / Cooperative Jahn-Teller effect / Hopping conduction / Small polaron / Phase transition / Relaxation process / Bulk conduction / Electrode of batteries / 相変態 / 誘電緩和過程 / インピータンス解析 / 電子伝導機構 / 固溶体電極 / リチュウム電池 / スモ-ルポラロン / ホッピング伝導 / スモ-ルポーラロン / 構造相転移 / 緩和現象 / バルク電子伝導 / 電極材料 / Li-二次電池 / Condenser / Lattice deformation / Anderson's attractive potential / Electron-phonon interactions / dc-conductivities / Polarons / Transition metal oxides / 境界層BLコンデンサ- / SrMnO_3 / 比誘電率 / 誘電正接 / ホッピング・エネルギ- / ペロヴスカイト構造 / 電子伝導 / イオン結合性結晶 / コンデンサー / 微小局所格子歪場 / Andersonの引力ポテンシャル / 電子-フォノン相互作用 / 直流伝導度 / 遷移金属酸化物 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  リチュウム系酸化物の新しい電子伝導機構を利用した固溶体電極への応用

    • 研究代表者
      井口 栄資
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  イオン結合性結晶の電子伝導の新機構解明と同機構の高機能コンデンサー開発への応用

    • 研究代表者
      井口 栄資
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  n-型多結晶チタン酸バリウムの異常な正の電気抵抗温度特性に対する決勝粒界の寄与

    • 研究代表者
      井口 栄資 (江口 栄資)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      横浜国立大学
  • 1.  井口 栄資 (60017960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi