• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀井 幸子  KAMEI Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40107503
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1993年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 教授
1990年度: 東京大学, 医学部, 講師
1989年度: 東京大学, 医学部(病)検査部, 講師
1987年度: 東京大学, 医学部(病), 講師
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 医学部, 講師
1985年度: 東京大学, 医, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
病態検査学
研究代表者以外
病態医化学
キーワード
研究代表者
ポリアミン / HPLC / 高速液体クロマトグラフィー / 酵素リアクタ- / testicular tumor / prostatic cancer / renal cancer / isocratic separation / enzyme reactor / simultaneous determination … もっと見る / polyamine in urine / 腫瘍マ-カ- / 一斉分析 / 睾丸腫瘍 / 前立腺癌 / 腎癌 / 健常者 / 酵素リアクター / アイソクラティック分離 / 尿中ポリアミン / 化学発光 / ポリアミン酸化酵素 / ソクテイホウ / コウネツキン / ガン / 自動分析 / 高感度検出 / ピラノースオキシダーゼ / グルタミン酸デヒドロゲナーゼ / グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ / グルコキナーゼ / 酵素反応による前処理 / 1,5-アンヒドログルチトール / 加水分解酵素 / 化学発光検出法 / 電気化学検出法 / イソクラティック分離法 / 高速液体クロマトグラフィ- / アセチルポリアミン … もっと見る
研究代表者以外
MS / GC / benzoyl derivatization / figh-performance liquid chromato- graphy / cholestanol / CTX / cerebrotendinous xanthomatosis / 高速液体クロマトグラフイー / HPLC / ベンゾイル化 / 高速液体クロマトグラフィー / コレスタノール / 脳腱黄色腫 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  試料の酵素的前処理による血清中1,5-アンヒドログルチトール直接測定法の実用化研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  生体試料中ポリアミンの一斉分析に適した手法の開発と悪性腫瘍診断への応用研究研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      東京大学
  •  癌患者試料中のポリアミンの動態の研究(生体試料中の遊離およびアセチル型ポリアミンの一斉分析に適したHPLC法の開発を応用)研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      東京大学
  •  患者試料中のポリアミンの動態酵素反応と化学発光反応を応用した高速液体クロマトグラフィーによる測定法とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      東京大学
  •  先天性代謝異常「脳腱黄色腫」の診断システム開発

    • 研究代表者
      脊山 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  癌患者における尿中アセチルポリアミンの動態:好熱菌酵素を応用した簡便な測定法研究代表者

    • 研究代表者
      亀井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  大久保 昭行 (20010423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩崎 憲太郎 (90009986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  脊山 洋右 (90010082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大塚 英昭 (00107385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笠間 健嗣 (80124668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 孝雄 (80127092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柳澤 勉 (80239805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三谷 勝男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木下 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藪内 正彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  楠 慎一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  KUSUNOKI Shin.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi