• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 隆一  YAMADA Ryuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40110142
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 長岡工業高等専門学校, 機械工学科, 教授
2003年度 – 2004年度: 長岡工業高等専門学校, 機械工学科, 教授
2001年度: 長岡工業高等専門学校, 機械工学科, 教授
1998年度 – 2000年度: 長岡工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 長岡工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授
1991年度 – 1992年度: 長岡工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機械工作・生産工学 / 生産工学・加工学 / 機械工作
キーワード
研究代表者
光応用計測 / SLD(Super Luminescent Diode) / Optical measurement / Vブロック方式 / 真円度 / レーザビーム / In process measurement / Roundness / インプロセス測定 / 3点法 … もっと見る / エッジ検出 / スピンドル / 透過光方式 / Angular motion error / Axial motion error / Radial motion error / Small diameter cylinder / Vブロツク方式 / 角方向振れ / 軸方向振れ / 半径方向振れ / V block method / Run-out locus / Cylindrical parts of small diameter / イップロセス測定 / 微小経円筒体 / SLD / 振回り軌跡 / 微小径円筒体 / In-process measurement / V-block method / Three-point measurement / Cylindricity / Laser beam / Vブロック法 / 円筒度 / Edge Detection / Diffraction Theory / Laser Beam / Optical Measurement / Contouring Control / Formed Cutter / Contour Grinding / レ-ザビ-ム / 回折理論 / 輪郭制御 / 総形切削工具 / 輪郭研削 / 回転振れ / 幾何形状精度 / リード精度 / ボールねじ / 回析 / 熱変形 / ワイヤ振動 / ワイヤEDM / 偏心 / スプリングコレット / 回転精度 / 透過光量測定 / レーザ応用計測 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  小径レーザビームを応用した精密ボールねじリード精度の光学式3点測定システム研究代表者

    • 研究代表者
      山田 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生産工学・加工学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  SLDを利用した小径円筒の半径方向,軸方向及び角方向振れの同時検測システム研究代表者

    • 研究代表者
      山田 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生産工学・加工学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  超微小径円筒回転体の真円度と振回り量の光学式同時機上検測システム研究代表者

    • 研究代表者
      山田 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  レーザ透過光さえぎり方式によるインプロセス指向の円筒度測定システム研究代表者

    • 研究代表者
      山田 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  レーザビームの透過光方式によるスピンドル熱変位の直交3成分実時間同時評価システム研究代表者

    • 研究代表者
      山田 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  レーザビームを用いた小径円筒体及び振動体の偏心成分と振れ成分の分離評価研究代表者

    • 研究代表者
      山田 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校
  •  輪郭形状のインプロセス計測系を組込んだ総形切削工具成形用NC輪郭研削装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      山田 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      長岡工業高等専門学校

すべて 2008 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 光学式仮想Vブロック方式を用いたスピンドル回転誤差測定システム2005

    • 著者名/発表者名
      山田隆一
    • 雑誌名

      2005年度精密工学会春季学術講演会講演論文集

      ページ: 109-1010

    • NAID

      130004657755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560109
  • [雑誌論文] Optical measurement system of spindle run-out using virtual V-block method2005

    • 著者名/発表者名
      YAMADA Ryuichi
    • 雑誌名

      2005 JSPE Spring Meeting Lecture Papers

      ページ: 1009-1009

    • NAID

      130004657755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560109
  • [学会発表] 小径レーザを用いた精密ボールねじの光学式3点測定2008

    • 著者名/発表者名
      高橋明裕, 山田隆一
    • 学会等名
      2008年度精密工学会北陸信越支部学術講演会
    • 発表場所
      信州大学工学部
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560131
  • [学会発表] 小径レーザを用いた精密ボールねじの光学式3点測定2008

    • 著者名/発表者名
      高橋明裕,山田隆一
    • 学会等名
      2008年度精密工学会北陸信越支部学術講演会,p.83-p.84
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560131
  • 1.  柳 和久 (80108216)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  外川 一仁 (10197858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi