• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 修二  INOUE Shuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40110697
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 共立女子大学, 家政学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 横浜市立大学, 医学部, 助教授
1986年度: 横浜市大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
内分泌・代謝学
研究代表者以外
食品科学・製品科学
キーワード
研究代表者
グルコースセンサー / アルギニンセンサー / ストレプトゾトシン糖尿病ラット / 視床下部腹内側核破壊ラット / ロイシンセンサー / アラニンセンサー / 迷走神経膵臓枝 / 迷走神経肝臓枝 / グルカゴン / インスリン … もっと見る / ストレプトゾシン糖尿病 / VMH破壊 / アミノ酸センサ- / アルアギニンセンサ- / グルコ-スセンサ-(レセプタ-) … もっと見る
研究代表者以外
diet- induced thermogenesis / excerebration / calcitonin gene-related peptide / neurotransmitters / thermogenesis / heat production / heat loss / capsaicin / カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP) / エネルギー・バランス / 熱産生ならびに熱放散 / 褐色脂肪組織 / 視床下部 / 酸素消費 / 脊髄離断 / 食事誘導性熱産生 / 除脳 / カルシトニン遺伝子伝達物質 / 神経伝達物質 / 体温調節系 / 熱産生 / 熱放散 / カプサイシン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  カプサイシンによる熱産生ならびに熱放散に関する栄養・神経生理的な研究

    • 研究代表者
      木村 修一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  肝内受容体(センサ-)による膵ホルモン分泌調節機序に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      井上 修二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  肝内受容体(センサー)による膵ホルモン分泌調節に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      井上 修二
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  肝ホルモン分泌における自律神経の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      井上 修二
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2001 2000 1999

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Different origin of hypertriglyceridemia induced by a high fat and a highsuclose diet in ventromedial hypothalamic-lesioned obese and normal rats2001

    • 著者名/発表者名
      CY.Xue, H.Kageyama, M.Kashiba, A.obayashi, T.Osaka, Y.Namba, S.Kimura, S.Inoue
    • 雑誌名

      Int.J., Obes Relat Metab.Disord. 25(3)

      ページ: 434-438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11660131
  • [雑誌論文] Thermogenesis induced by intravenous infusionof hypertonic solutions in the rat2001

    • 著者名/発表者名
      A.Kobayashi, T.Osaka, T.Inoue, S.Kimura
    • 雑誌名

      J.Phys. 535

      ページ: 601-610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11660131
  • [雑誌論文] Lack of integrative control of body temperature after capsaicin administration2000

    • 著者名/発表者名
      TH.Lee, JW.Lee, T.Osaka, A.Kobayashi, A.Namba, Y.Inoue, S Kimura
    • 雑誌名

      Korean J.Intern Med. 15(2)

      ページ: 103-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11660131
  • [雑誌論文] Thermogenisis mesiated by a capsaicinsensitive area in the vent-rolateral medulla2000

    • 著者名/発表者名
      T.Osaka, T.H.Lee, A.Kobayashi, S.Inoue, S.Kimura
    • 雑誌名

      NuroReport. Vol.11

      ページ: 3-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11660131
  • [雑誌論文] CGRP microinjection into the ventromedial or dorsomedial hypothalamic nucleus activates heat production1999

    • 著者名/発表者名
      A.Kobayashi, T.Osaka Y.Namba, S.Inoue, S.Kimura
    • 雑誌名

      Brain Res. 82

      ページ: 176-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11660131
  • [雑誌論文] Involvement of sympathetic activation and brown adipose tissue in calcitonin gene-related peptide- induced heat production in the rat.1999

    • 著者名/発表者名
      A.Kobayashi, T.Osaka, Y.Namba, S.Inoue, S.Kimura.
    • 雑誌名

      Brain Reserch. 849

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11660131
  • [雑誌論文] Involvement of sympathetic activation and brown adipose tissue in calcitonin gene-related peptide- induced heat production in the rat1999

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T.Osaka, Y.Namba, S.Inoue, S.Kimura
    • 雑誌名

      Brain Reserch. 849

      ページ: 196-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11660131
  • 1.  田中 克明 (10201617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 修一 (70005586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  杉政 龍雄 (80128602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi