• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡澤 祥訓  OKAZAWA Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岡沢 祥訓  OKAZAWA Yoshinari

隠す
研究者番号 40110978
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 奈良教育大学, 教育学部, 教授
2008年度: 奈良教育大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 奈良教育大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 奈良教育大学, 教育学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 奈良教育大学, 教育学部, 助教授 … もっと見る
1994年度: 奈良教育学, 教育学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 奈良教育大学, 教育学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 奈良教育大学, 教育学部, 助教授
1987年度: 奈良教育大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
体育学
研究代表者以外
体育学 / スポーツ科学
キーワード
研究代表者
ALT-PE / Analyzing Verbal Activity / Observation Systems / Physical Education / 観察法 / 教師行動 / 言語分析 / ALTーPE / 授業分析 / 体育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 組織的観察法 / life time sports / 運動有能感 / 生涯スポーツ / 子どもによる授業評価 / teacher behavior / student behavior / プロセス-プロダクト研究 / CAFIAS / 教師行動 / 生徒行動 / 体育授業研究 / 授業研究 / 体育授業 / Work Curve Theory / Average Work Curve / Personality invariableness -Health Sate variableness hypothesis / Mental Health State / Individuality : Personality Types / Somatic-Psycho Theory / Longitudinal Study : 30 Years / Uchida-Kraepelin Psychodiagnostic Test / 学年別平均曲線 / 内田クレペリン精神作業検査 / 行動特徴 / 蓄積データ30年分 / 児童期 / 個性能力 / 精神的健康 / 内田クレペリン精神検査法 / 心身発達 / 縦断的研究 / 体育心理学 / 曲線論 / 平均曲線 / 人柄不変・健康度可変仮説 / 精神健康度 / 個性:人柄類型 / 心身相関論 / 縦断的研究:30年分 / 内田・クレペリン精神検査 / INITIATIVE OF TEACHER / LERANING BEHAVIOR OF UNSKILLED STUDENT / TEACHER INTERACTION BEHAVIOR / LEARNING TIME / EPISODE OF PHYSICAL EDUCATION CLASS / STUDENT EVALUATION OF INSTRUCTION / QUALITATIVE RESEARCH / PLANINNG-PROCESS-PRODUCT RESEARCH / 指導行動 / 学習行動 / 介入実験授業 / 体育の授業研究 / 計画・過程・成果研究 / 教師の指導性 / 技能下位児の学習行動 / 教師のフィードバック行動 / 学習時間量 / 体育の授業場面 / 子どもによる授業評価法 / 授業の質的分析 / 授業計画・過程・成果研究 / physical competence / life style / physical ability / community / school physical education / Germany / Japan / 地域スポーツクラブ / ライフスタイル / 地域社会スポーツ / 日独比較 / ライフ・スタイル / 体力・運動能力 / 地域社会 / 学校体育 / ドイツ / 日本 / Process-Product research / Formative evaluation / Systematic observation instrument / initiative in the class / Research on teacing physical education / Teaching style / 観察法 / 形成的授業評価 / 授業の主導性 / 学習指導スタイル / teaching skill / acceptance / control / competence / plasma lipid / nutrition / 血液性状 / 健康意識 / 栄養調査 / 血中脂質 / 栄養摂取 / 教授技術 / research on teaching physial education / systematic observation / student formative evaluation / teaching style / method of physical education / effective teaching / めあて学習 / 授業評価 / 指導法 / 指導スタイル / 体育指導法 / 優れた体育授業 / student evaluation to P. E class / systematic observation instrument / ALT-PE / process-product research / research on teaching physical education / 体育の教授技術 / 体育の授業に対する態度構造 / 体育教師行動観察法 / ALT-PE観察法 / 生徒による授業評価 / 生徒による体育授業評価 / ALTーPE / プロセスープロダクト研究 / 学習指導 / 運動技能 / 運動課題 / 生徒 / 教師のかかわり 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  生徒一人一人がやる気を高める学習指導のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      深見 英一郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      天理大学
  •  児童期の心身発達に関する体育心理学的研究〜四半世紀に及ぶ精神作業検査結果を中心に

    • 研究代表者
      船越 正康
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  生涯スポーツ促進に関する日独比較研究

    • 研究代表者
      木村 真知子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  よい体育授業の条件に関する実証的研究-計画・過程・成果の総合的分析を通して

    • 研究代表者
      高橋 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  体育の授業成果を高める学習指導スタイルに関する実証的研究

    • 研究代表者
      高橋 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  生涯スポーツの促進に関する日米比較研究

    • 研究代表者
      北村 陽英
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  優れた体育授業を実現するための指導法に関する実証的研究

    • 研究代表者
      高橋 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  体育授業改善のための基礎的研究

    • 研究代表者
      高橋 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  体育の授業分析法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡沢 祥訓
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  生涯スポーツの促進に関する日米比較研究

    • 研究代表者
      稲垣 正浩
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      奈良教育大学

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 教師の言語活動による「継続的フィードバック」が技能成果、運動有能感に及ぼす影響に関する研究-走り幅跳びの授業実践を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      上江洲隆裕、岡澤祥訓、木谷博記
    • 雑誌名

      教育実践総合センター研究紀要

      巻: 20号 ページ: 159-166

    • NAID

      120002949203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [雑誌論文] 教師の言語活動による「継続的フィードバック」が技能成果、運動有能感に及ぼす影響に関する研究-走り幅跳びの授業実践を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      上江洲隆裕・岡澤祥訓・木谷博記
    • 雑誌名

      教育実践総合センター研究紀要 20

      ページ: 159-166

    • NAID

      120002949203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [雑誌論文] 小学校2年生における跳の運動遊びの授業づくり2010

    • 著者名/発表者名
      井上寛崇・岡澤祥訓
    • 雑誌名

      奈良体育学会 研究年報 14

      ページ: 55-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [雑誌論文] 中学生女子バレーボールの授業研究~初めて学ぶバレーボールでどこまで上達できるのか~2010

    • 著者名/発表者名
      深見英一郎, 須田香織, 元塚敏彦, 岡澤祥訓, 久藤愛子
    • 雑誌名

      天理大学学報 61巻3号

      ページ: 15-29

    • NAID

      120005857652

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [雑誌論文] 小学校2年生における跳の運動遊びの授業づくり2010

    • 著者名/発表者名
      井上寛崇, 岡澤祥訓
    • 雑誌名

      奈良体育学会 研究年報 14号

      ページ: 55-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [雑誌論文] 「継続的フィードバック」が技能成果,運動有能感に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      上江洲隆裕, 岡澤祥訓
    • 雑誌名

      奈良体育学会 研究年報 14号

      ページ: 49-54

    • NAID

      40017106549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [雑誌論文] 高等学校における効果的な器械運動の授業づくりに関する事例的研究2010

    • 著者名/発表者名
      深見英一郎・元塚敏彦・上江洲隆裕・岡澤祥訓
    • 雑誌名

      体育科教育学研究 26(2)

      ページ: 27-39

    • NAID

      130004635869

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [雑誌論文] 「継続的フィードバック」が技能成果、運動有能感に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      上江洲隆裕・岡澤祥訓
    • 雑誌名

      奈良体育学会 研究年報 14

      ページ: 49-54

    • NAID

      40017106549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [雑誌論文] 高等学校における効果的な器械運動の授業づくりに関する事例的研究2010

    • 著者名/発表者名
      深見英一郎、元塚敏彦、上江洲隆裕、岡澤祥訓
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 26巻2号 ページ: 27-39

    • NAID

      130004635869

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [雑誌論文] 中学生女子バレーボールの授業研究~初めて学ぶバレーボールでどこまで上達できるのか~2009

    • 著者名/発表者名
      深見英一郎・須田香織・元塚敏彦・岡澤祥訓・久藤愛子
    • 雑誌名

      天理大学学報 61(3)

      ページ: 15-29

    • NAID

      120005857652

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • [学会発表] 生徒一人一人がやる気を高める学習指導のあり方に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      深見英一郎・岡澤祥訓
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500566
  • 1.  高橋 健夫 (60029725)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 真知子 (60144630)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  若吉 浩二 (30191729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中谷 昭 (70116284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲垣 正浩 (00024092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 重夫 (00031568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹村 昭 (80031532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  BRUCE Young
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  深見 英一郎 (10351868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  田中 祐一郎 (90615593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  遠藤 保子 (10185168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 正信 (80035899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  入口 豊 (60116150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡出 美則 (60169125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北村 陽英 (10028590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田村 雅宥 (10094583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小野 桂一 (00027864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  船越 正康 (10030454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  和田 尚 (60029733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  千駄 忠至 (60137304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  滝 省治 (30188106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 豪仁 (40206834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  兄井 彰 (20258560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大黒 敏春 (40123591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  竹内 宏一 (90021394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  YOUNG Bruce
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  BLACK Bradle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  DOLAN James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  VANDINE Dora
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  DEWETTE L.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  DEWATTE Lucienne a
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  DORA Vandine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  LUCIENN.A de
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  BRADLEY Blac
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  BETTE Kakllー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  PAUER Thomas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ROTH Klaus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  KARLーH. Bett
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  KLAUS Roth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  HAROLD Hacke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ROBERT Welle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  M. G. Maetoz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中牟田 正幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi