メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
久保田 洋
KUBOTA Hiroshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40115837
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2001年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1996年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 講師
1986年度 – 1995年度: 京都大学, 理学部, 助手
1994年度: 京都大学, 理学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
発生生物学
研究代表者以外
動物発生・生理学
/
広領域
キーワード
研究代表者
アフリカツメガエル / champignon / STI1 / Hop / Xoom / Xenopus / gastrulation / 受精 / 付活 / カルシウムの遊離
…
もっと見る
/ 付活波 / 表層粒の崩壊 / 細胞質分裂 / 母系効果突然変異 / 卵割 / 卵割溝 / 小麦胚芽レクチン / cytokinesis / cleavage / a maternal effect mutant / Xenopus laevis / 形態形成運動 / 原腸陥入運動 / molecular mechanism / morphogenetic movement
…
もっと見る
研究代表者以外
細胞周期 / ヒトデ / 減数分裂 / BrdU / DNA複製 / ウニ / 核分裂 / Cell cycle / カルシウム / 受精 / Fertilization / S期開始 / 初期発生 / 核分裂周期 / 卵片発生 / 卵成熟 / 細胞質分裂 / 収縮環 / 低分子量G-タンパク質 / ミオシン軽鎖 / アクチン / アクチン調節タンパク質 / 細胞膜 / Ca / 分裂溝 / アクチン繊維 / ミオシン / ミオシン軽鎖キナーゼ / Rho / 分裂装置 / S期 / 細胞融合 / 画像解析 / ブロモデオキシウラシル / 卵母細胞 / ブロモウラシル / 融合核 / DNA synthesis / Starfish / S-pahse / Cell fusion / Image analysis / Meiosis / 雄性発生 / アフリカツメガエル / 付活 / 細胞質周期 / 発生開始 / 細胞質因子 / Xenopus / Calcium / Activation / Sea urchin / Androgenesis / カルシウムイオン / アメ-バ運動 / ウニ卵 / メダカ卵 / ハムスタ-卵 / ニュ-ロン / カルシウム イオン / エクオリン / アメーバ運動 / 原形質流動 / Fura2 / Calcium ion / Amoeboid movement / Sea urchin egg / Medaka egg / Hamster egg / Neuron
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
14
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
両生類胚の形態形成運動の分子機構
研究代表者
研究代表者
久保田 洋
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
発生生物学
研究機関
京都大学
細胞質分裂の分子機構
研究代表者
馬渕 一誠
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
細胞質分裂を制御する遺伝子の単離とその機能の研究
研究代表者
研究代表者
久保田 洋
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
発生生物学
研究機関
京都大学
受精から第一分裂にいたる発生のタイミング
研究代表者
米田 満樹
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
動物発生・生理学
研究機関
京都大学
受精卵における核分裂周期の開始
研究代表者
米田 満樹
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
動物発生・生理学
研究機関
京都大学
初期発生における細胞周期の始動
研究代表者
米田 満樹
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
京都大学
カルシウムイオンの細胞内動態に関する発生、生理学的研究
研究代表者
平本 幸男
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
動物発生・生理学
研究機関
放送大学
両生類の初期発生における細胞内カルシウムの遊離とその機能
研究代表者
研究代表者
久保田 洋
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究機関
京都大学
卵細胞質による細胞周期の制御
研究代表者
米田 満樹
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
米田 満樹
(50017183)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
丸山 好彦
(60135514)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
浜口 幸久
(70016161)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
馬渕 一誠
(40012520)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
細谷 浩史
(90183102)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
沼田 治
(50189354)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
須藤 和夫
(20111453)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
吉本 康明
(30124225)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
木下 勉
(30161532)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
平本 幸男
(50011440)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
宮崎 俊一
(80010081)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
岩松 鷹司
(90023994)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
黒田 清子
(30028138)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
黒田 英世
(50064845)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×