• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 進  TAKEDA Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40124599
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度: 東北大学, 工学部, 助手
1986年度 – 1987年度: 東北大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
資源開発工学 / 資源開発工学
キーワード
研究代表者以外
Flotation / 浮選 / Hydrophobic interaction / Heterocoagulation / 表面被覆率 / 疎水性凝集 / 分配吸着 / 疎水性相互作用 / ヘテロ凝集 / Coal … もっと見る / Removal ash contents / 分散 / 脱灰 / 石炭 / Recycling / Slicing dusts / Lithium niobate / Yttrium aluminum garnet / Gadolinium gallium garnet / アミン浮選 / 浮選分離 / 資源リサイクリング / 機能性複合酸化物 / GGG研削屑 / リサイクリング / 研削屑 / ニオブ酸リチウム / イットリウムアルミニウムガ-ネット / ガドリニウムガリウムガ-ネット 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  機能性複合酸化物研削屑の浮選分離に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      松岡 功
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  微粒酸化鉱物の浮選分離に及ぼす疎水性相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      松岡 功
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  石炭の脱灰浮選

    • 研究代表者
      松岡 功
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  松岡 功 (80005264)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 光郎 (50004297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田路 和幸 (10175474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi