• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石塚 智  ISHIZUKA Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40124804
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 准教授
2013年度 – 2014年度: 九州工業大学, 生命体工学研究科(研究院), 准教授
2011年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 准教授
2006年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 助教授 … もっと見る
2002年度 – 2004年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 九州工業大学, 工学部, 助教授
2000年度: 九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生物系 / 機能系基礎歯科学 / 生命・健康・医療情報学 / 工学 / 理工系 / 脳神経外科学 / 感性情報学・ソフトコンピューティング
キーワード
研究代表者以外
てんかん / 歯状回 / 海馬 / 局所脳冷却 / レーザー焼灼 / てんかん原性域 / 逆問題 / バンドパスフィルタ特性 / 神経回路モデル / 時空応答 … もっと見る / CA3領野 / CA1領野 / db mouse / Gurmarin-sensitive receptor / Leptin receptor / sweet receptor / Synapse formation / dbマウス / グルマリン感受性 / レプチン受容体 / 甘味受容体 / シナプス形成 / 脳温 / 脳波 / 全般てんかん / 全般性てんかん / ビククリン / 瞬間凍結融解懐死 / 低侵襲治療 / 低侵襲根治療法 / 瞬間凍結融解壊死 / 低侵襲治療法 / 後遺障害 / 抗てんかん薬 / 難治性てんかん / 頭部外傷 / 脳虚血 / 脳保護作用 / 凍結損傷 / 難治性疼痛 / ニューロモデュレーション / machine hybrid / human / てんかん放電 / 難治性疼痛ニューロモデュレーション / 脳機能情報制御 / ペルチエ素子 / 生体システム / 脳冷却 / 液体窒素 / マイクロマシン / マイクロフリーザー / 無髄神経 / 有髄神経 / 神経束 / 坐骨神経 / ハイパワーレーザーダイオード / 冷凍プローブ / SORネットワーク / 誘発電位 / 凍結融解壊死 / 時系列情報コーディング / θバースト信号 / STDP / 神経回路網モデル / ダイナミカルパターン形成 / 貫通路刺激 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  脳局所冷却による全般性てんかん治療効果の実験的検証と理論的解明

    • 研究代表者
      鈴木 倫保
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生命・健康・医療情報学
    • 研究機関
      山口大学
  •  ソフトコンピューティング技術による「てんかん」原性域の特定と低侵襲治療法の確立

    • 研究代表者
      山川 烈
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      理工系
      工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  局所脳冷却による大脳神経生理機能の解明と制御-臨床応用をめざして-

    • 研究代表者
      鈴木 倫保
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  生体神経ダイナミクス制御用複合マイクロプローブの試作と制御方式

    • 研究代表者
      山川 烈
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  海馬における時間情報をコードするニューロン集団の形成

    • 研究代表者
      林 初男
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  貫通路信号の時間空間関係の海馬におけるコーディング

    • 研究代表者
      林 初男
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  海馬における時間情報の空間コーディング

    • 研究代表者
      林 初男
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  味細胞における受容体および関連分子の発現と味神経との選択的シナプス形成の分子機構

    • 研究代表者
      二ノ宮 裕三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Penicillin-induced epileptiform activity elevates focal brain temperature in anesthetized rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Tokiwa T, Inoue T, Fujii M, Ishizuka S, Aou S, Kida H, Maruta Y, Yamakawa T, Nomura S, Suzuki M, Yamakawa T.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 76 号: 4 ページ: 257-260

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.05.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659123, KAKENHI-PROJECT-23791603, KAKENHI-PROJECT-25540136, KAKENHI-PROJECT-25750206, KAKENHI-PROJECT-25870471
  • [雑誌論文] Cell Necrotization in Rat Brain by The Cryogenic Probe2012

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ishizuka, Hiroaki Koga, Zimin Lev Grigorievichi, Takeshi Yamakawa
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Computing in Medical Sciences and Image Processing

      巻: Vol.18 ページ: 166-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001008
  • [雑誌論文] Disappearance of Epileptic Bursts on Rat Hippocampal Slices by Using Laser Irradation2012

    • 著者名/発表者名
      Yuya Hirayama, Satoru Ishizuka, Zimin Lev Grigorievich, Takeshi Yamakawa
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Computing in Medical Sciences and Image Processing

      巻: Vol.18 ページ: 155-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001008
  • [雑誌論文] Cell Necrotization in Rat Brain by The Cryogenic Probe2012

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ishizuka
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Computing in Medical Sciences and Image Processing

      巻: 18 ページ: 165-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001008
  • [雑誌論文] Subdural Electrocorticogram Measurement with a Minimally-Invasive Procedure using an SMA-Manipulated Microelectrode Array2011

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Yamakawa, Takeshi Yamakawa, S. Aou, S. Ishizuka, M. Suzuki, M. Fujii, T. Aoki
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: Vol.222 ページ: 313-317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001008
  • [雑誌論文] Investigation of the mechanism of polar excitations on frog sciatic nerve by optical stimulation2010

    • 著者名/発表者名
      Yuya Hirayama、Satoru Ishizuka, Zimin Lev Grigorievich, Takeshi Yamakawa, Toshitaka Yamakawa
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: Vol.222 ページ: 281-285

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20001008
  • [雑誌論文] Selective communication and a band-pass filter in the rat dentate gyrus.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Ishizuka, K.Nakashima, K.Tateno, H.Hayashi
    • 雑誌名

      International Congress Series 1269

      ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16015289
  • [雑誌論文] Theta rhythm selection of a dentate gyrus network model.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Tateno, T.Hashimoto, S.Ishizuka, K.Nakashima, H.Hayashi
    • 雑誌名

      Proc.Int.Jt.Conf.Neural Networks

      ページ: 1529-1532

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16015289
  • [雑誌論文] Signal generation and selection in a neural network model.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Tateno, H.Hayashi, S.Ishizuka
    • 雑誌名

      International Congress Series 1269

      ページ: 117-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16015289
  • 1.  ジミンレフ グリゴリエビッチ (90380724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  堀尾 恵一 (70363413)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 倫保 (80196873)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  林 初男 (00108664)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  中島 孔志 (90346867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  立野 勝巳 (00346868)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  山川 烈 (00005547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  藤井 正美 (90181320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  野村 貞宏 (20343296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸田 雄一 (30543970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井上 貴雄 (80513225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤岡 裕士 (20544737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  斉藤 俊 (10162207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  梶原 浩司 (90253161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山川 俊貴 (60510419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  粟生 修司 (40150908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  大和田 祐二 (20292211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  常盤 達司 (00636219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  二ノ宮 裕三 (50076048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  重村 憲徳 (40336079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三島 和夫 (50117256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  笹本 一茂 (30128029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥 高行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内山 城司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 信宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  賀 業霆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi