• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑山 秀人  Kuwayama Hideto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40125399
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授
1996年度 – 1998年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
1989年度 – 1993年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
1990年度: 帯広畜産大学, 教養学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎獣医学・基礎畜産学 / 医化学一般 / 応用動物科学
キーワード
研究代表者
アクチン / ライオトニン / 平滑筋 / カルモジュリン / ミオシン軽鎖キナーゼ / カルシウム / photoaffinity / ATP analogue / actin / フォトアフィニティ-ラベル … もっと見る / ヌクレオチドアナログ / カルデスモン / アクトミオシン / ミオシン軽鎖リン酸化酵素 … もっと見る
研究代表者以外
Phototaxis / calmodulin / NAD^+ kinase / Circadian rhythm / Ca^<2+> / Euglena gracilis / Chlamydomonas reinhardtii / CD spectrum / proteinase K resistance / recombinant PrP^c / in vitro structural conversion / prion amvloid / in vitr o assay / PrPC / プリオン / コンゴーレッド結合 / スクレイピー / CDスペクトル / コンゴ-レッド結合 / スクレイピ- / 試験管内構造変化 / 組換プリオン蛋白 / Vitamin C / Cell division cycle / Phaseーshift / Cell cycle / Chiamydomonas rheinhardtti / ビタミンC / 光走性 / 細胞分裂周期 / カルモジュリン / NAD^+キナ-ゼ / 概日リズム / Ammonium sulfate fractionation / Organic solvent fractionation / Protein fractionation / Dimethyl sulfoxide(DMSO) fractionation / Dimethyl sulfoxide(DMSO) / アセトン分画 / DMSO / 硫安分画 / 有機溶媒分画 / タンパク質分画 / DMSO分画 / SMSO / 視床下部 / 下垂体 / 反芻家畜 / プロラクチン / サルソリノール / 生産機能制御 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  サルソリノールによる反芻家畜の新しいプロラクチン分泌支配機構の解明

    • 研究代表者
      橋爪 力
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  伝達性海綿状脳症の感染性アミロイド形成に関する研究

    • 研究代表者
      品川 森一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  平滑筋ミオシン軽鎖リン酸化酵素のアクチン結合と収縮制御研究代表者

    • 研究代表者
      桑山 秀人
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  平滑筋ミオシン軽鎖リン酸化酵素のアクチン結合と収縮制御研究代表者

    • 研究代表者
      桑山 秀人
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  平滑筋ミオシン軽鎖リン酸化酵素のアクチン結合と収縮制御研究代表者

    • 研究代表者
      桑山 秀人
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  緑藻クラミドモナスの生物時計におけるCa^<2+>/カルモジュリンとNADキナ-ゼの役割り

    • 研究代表者
      後藤 健
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  平滑筋アクチンの重合におけるヌクレオチド交換の役割研究代表者

    • 研究代表者
      桑山 秀人
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  Dimethyl sulfoxide(DMSO)によるタンパク質分画法の確立

    • 研究代表者
      江橋 節郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構

すべて 2008

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Interaction between salsolinol(SAL)and thyrotropin-releasing hormone(TRH)or dopamine(DA)on the secretion of prolactin in ruminants2008

    • 著者名/発表者名
      Hashizume T. -Kasuya E. -Kuwayama H. -Suzuki H. -Nagy G. M
    • 雑誌名

      Domestic Animal Endocrinology 34

      ページ: 327-332

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580321
  • 1.  粕谷 悦子 (90355743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  橋爪 力 (60124533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鈴木 裕之 (50211313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  江橋 節郎 (10009863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  後藤 健 (30186887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  品川 森一 (00001537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石黒 直隆 (00109521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀内 基広 (30219216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三木 正雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  DOS Remedios
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  CARRE Isabel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  JOHNSON Carl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  LAVAL Martin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  LAVAL-MARTIN Danielle L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  CARRE/ISABEL イザベル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  LAVALーMARTIN ダニエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi