• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂田 洋一  SAKATA Youichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40129028
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 自治医科大学, 医学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
2001年度 – 2006年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
2002年度: 自治医科大学, 医学部, 助教授
2001年度: 自治医科大学, 血液研究部門, 助教授
1988年度 – 2000年度: 自治医科大学, 医学部, 助教授 … もっと見る
1999年度: 自治医科大学, 血液研究部門, 助教授
1999年度: 自治医科大学, 血液研究部門止血血栓, 助教授
1989年度 – 1990年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1988年度: 自治医大, 医学部, 講師
1988年度: 自治医科大学, 医学部・講師, 助教授に昇任
1986年度 – 1987年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1986年度: 自治医大, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学
研究代表者以外
外科学一般 / 血液内科学 / 血液内科学 / 循環器内科学 / 消化器内科学 / 耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
プラスミノゲン / プラスミン / 血管壁内皮細胞 / fibrin / プラスミノゲンアクチベータインヒビタ / アンギオスタチン / セレクチン / α_2プラスミンインヒビタ / plasminogen activator inhibitor / plasminogen activator … もっと見る / endothelial cells / プラスミノゲンアクチベータ / vitronectin / vitronection / アラスミノゲンアリチベータインヒビタ / plasminogen-deficient mice / Plasmin / granulocyte-derived elastase / Plasminogen activator inhibitor-1 / フィブリノゲン分解産物 / 白血球エラスターゼ / フィブリン分解産物 / プラスミノゲンノックアウトマウス / フィブリン / 白血球由来エラスターゼ / プラスミノゲンアクチベータインヒビタ1 / selectin / factor XIII / angiostatin / alpha2-plasmin inhibitor / plasminogen / 組織修復 / 細胞移動 / 架橋結合 / 血管内皮細胞 / α2プラスミンインヒビタ / 細胞遊走 / XIII因子 / α2-プラスミンインヒビタ / 組織型プラスミノゲンアクチベータ / 血栓溶解 / 癌転移 / 血管新生 / 組織線溶 / シアリルルイスX構造 / 基質特異性 / スタフイロキナーゼ / O結合型糖鎖 / 糖鎖構造 / N-methyl-deoxynojirimycin / alpha2-プラスミンインヒビタ / 血小板と線溶 / ビトロネクチン / ウロキナーゼ型プラスミノゲンアクチベータ / プラスミノゲンアクチベータインヒビター1 / CMK細胞 / 血小板α顆粒 / 骨髄巨核球 / プラスミノゲンアクチベ-タインヒビタ-1 … もっと見る
研究代表者以外
血管内皮細胞 / フィブリノゲン / 血栓塞栓症 / hereditary dysfibrinogen / 遺伝性異常フィブリノゲン / 血栓症 / 異常フィブリノゲン / 血栓 / 遺伝子治療 / endothelial cell / PAI-1 / thrombosis / 電顕学的分析 / フィブリノゲン異常症 / 遺伝子解析 / モノクロナル抗体 / プロテインC / 分子異常症 / 血管新生 / アンチトロンビンIII / 免疫寛容 / 第VIII因子欠損マウス / 血友病A / VEGF / viral vector / Factor VIII / Hemophilia A / db / NOD / gene therapy / Gene therapy / fibrin ultra-structure / bleeding tendency / fibrinogen / フィブリンの超微細構造 / 血栓性素因 / 余剰糖鎖 / フィブリン超微細構造 / 出血傾向 / アンギオスタチン / 深部静脈血栓症 / gene targeting / plasminogen activator inhibitor 2 / fibrinolysis / thromboembolism / フィブリンの電顕像 / フィブリン / 接着分子 / abnormal fibrinogen / 出血性素因 / インテグリン / 細胞接着 / フィブリン重合反応 / Thrombus formation / 血栓形成 / plasminogen activator inhibitor / 血管壁弛緩因子 / 血管壁収縮因子 / トロンボモジュリン / 線維素溶解現象 / 平滑筋細胞 / Thromboembolic disease / Monoclonal antibodies / Protein C / Abnormal fibrinogen / Molecular abnormality / 血液凝固制御機構 / トロンビン-アンチトロンビンIII複合体 / abnormal protein C / protein C / abnormal antithrombin III / antithrombin III / Surgical thromboembolic diseases / プロテインC分子異常症 / プロテインC欠損症 / アンチトロンビン【III】欠損症 / アンチトロンビン【III】 / 血栓塞栓性疾患 / プロテインC異常症 / 異常アンチトロンビンIII / 外科的血栓塞栓疾患 / high resolution image system / regulatory T cells / thymus / immune tolerance / inhibitor / factor VIII / hemophilia A / 樹状細胞 / 抗第VIII因子インヒビター / SIVベクター / 胸腺 / 細胞療法 / 制御性T細胞 / 胸腺組織 / インヒビター / knockout mice / Neonate / Immune tolerance / ウイルスベクター / 新生児 / Prostacyclin / Angiopoietin 1 / Vascular endothelial growth factor / db mice / SCID mice / Adipocyte / Hematopoietic stem cell / SIV virus vector / 肝細胞 / dbマウス / SCIDマウス / 脂肪細胞 / 造血幹細胞 / SIVウイルスベクター / 血液凝固第VIII因子 / 血友病 / liver endothelial cells / Angiostain / 腫瘍血管 / 肝臓内皮細胞 / plasminogen activator inhibitor 1 / adeno-associated virus vector / thrombomodulin / Thrombosis / AAV vector / Endothelial cell / Thorombosis / Thrombomodulin / Adeno-associated virus vector / gene analysis / fibrin nets / extra carbohydrate / fibrinogen structure / 停止コドンの消失 / 糖付加構造 / 余剩糖鎖 / フィブリン網 / フィブリノゲンの構造 / 遺伝性フィブリノゲン / anti-angiogenesis / monoclonal antibody / structural alteration / 抗フィブリノゲン・モノクロナル抗体 / 点変異 / 抗血管新生 / 構造異常 / coagulation & fibrinolysis / plasminogen / hepatocellular carcinoma / angiostatin / 血液凝固線溶系 / プラスミノーゲン / 肝細胞癌 / electron microscopic analysis of fibrin / plasmin / intermolecular crosslink / pulmonary embolism / deep veinthrombosis / extra oligosaccharide / fibrin gels / XIIIa因子による分子間架橋 / フィブリンの電顕学的分析 / 線溶酵素プラスミン / Xllla因子による分子間架橋 / 肺塞栓症 / 余剰糖鎖付加 / embryonic stem cell / Plasminogen activator inhibitor / cross-linking / extra glycosylation / ultrastructure of fibrin / dysfibrinogen / 架橋結合 / 余剰糖付加 / kininogen / beta1-integrin / adhesion molecule / fibrin / electron microscopy / RGD配列 / 接着分子受容体 / 一過性虚血発作 / フィブリン重合 / 分子異常 / 腫瘍の転移 / キニノゲン / β1インテグリン / 線維芽細胞 / Adhesion molecule / Cell attachment / Monoclonal antibody / Calcium-dependent structure / Crosslinking / Fibrin polymerization / Hereditary dysfibrinogen / Fibrinogen / 接着分子のレセプター / 創傷治癒不全 / 出血 / 遺伝性フィブリノゲン異常症 / モノクローナル抗体 / モノクロナール抗体 / カルシウム依存性構造 / 架橋形成 / integrin / high-molecular-weight kininogen / cell adhesion / abnormal factor IX / hemophilia B / fibrin polymerization / hereditary dysfibrinogenemia / フィブリン重合障害 / グリオーマ細胞 / 異常第IV因子 / 高分子キニノゲン / 異常第IX因子 / 血友病B / Regulation of thrombus formation / Vascular endothelial cells, / Thromboembolic disease, / Monoclonal antibodies, / Protein C, / Abnormal fibrinogen, / Molecular abnormality, / アミノ酸置換 / 異常プロテインC / 遺伝性分子異常症 / 血栓形成抑制機構 / 血管平滑筋 / エンドセリン / 増殖因子 / 線維素溶解 / 凝固 / 線溶系遺伝子 / 感音難聴 / 耳科学 / vitronectin / plasminogen activator / ype 1 plasminogen activator inhibitor / phorbol ester / glycoprotein IIb / 血小板 / 骨髄巨核芽球 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  線溶系遺伝子変異マウスを用いた聴覚における線溶系の機能解析

    • 研究代表者
      石川 浩太郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  胸腺組織を標的とした血友病Aインヒビター産生制御法の開発

    • 研究代表者
      窓岩 清治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血液凝固第VIII因子欠損マウスを用いた血友病Aに対する免疫寛容誘導療法の開発

    • 研究代表者
      窓岩 清治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  腫瘍血管増殖抑制因子アンギオスタチンの作用機序の新たな知見と臨床応用

    • 研究代表者
      光井 洋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  白血球エラスターゼによる血栓溶解・特にその制御機作の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  SIVウイルスベクターを用いた血友病Aに対する遺伝子治療法の開発

    • 研究代表者
      窓岩 清治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  遺伝子導入による血管内皮細胞制御と虚血性疾患の遺伝子治療への展開

    • 研究代表者
      三室 淳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  ウイルスベクターを用いた遺伝子導入による血管内皮細胞機能の制御

    • 研究代表者
      三室 淳
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血栓症の成因と病態,とくに血液凝固とその制御機構障害への分子生物学的アプローチ

    • 研究代表者
      松田 道生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  フィブリノゲンの構造と機能の分子機作-遺伝的変異分子の解析とその応用

    • 研究代表者
      松田 道生 (松田 道夫)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  フィブリノゲンの構造と機能の分子機作-遺伝的変異分子の解析とその応用

    • 研究代表者
      松田 道生
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  肝細胞癌症における血管増殖抑制因子とその受容体の同定

    • 研究代表者
      前川 久登
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フィブリノゲンの構造と機能の分子機作-遺伝的変異分子の解析とその応用

    • 研究代表者
      松田 道生
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  細胞移動の制御に果たすα2-プラスミンインヒビタの役割の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  ノックアウトマウスを用いた線溶制御因子の生体内における機能の解析

    • 研究代表者
      三室 淳
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血管新生抑制物質-アンギオスタンチンの機能部位の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血栓症の成因と病態,とくに血液凝固とその制御機構障害への分子生物学的アプローチ

    • 研究代表者
      松田 道生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  組織における線溶反応の動的制御機構の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  スタフィロキナーゼの血栓溶解活性発現機作の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血栓症の成因と病態,とくに血液凝固とその制御機構障害への分子生物学的アプローチ

    • 研究代表者
      松田 道生
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  線溶因子の細胞内代謝、及び生物活性に果たす糖鎖の役割の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血小板内プラスミノゲンアクチベータインヒビタの産生部位と活性化機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  プラスミノゲンアクチベータインヒビタ及びビトロネクチンの構造と機能に関する研究

    • 研究代表者
      三室 淳
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血栓症の成因と病態、とくに血液凝固とその制御機構障害への分子生物学的アプローチ

    • 研究代表者
      松田 道生
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  プラスミノゲンアクチベ-タインヒビタの放出機序の分子、遺伝子レベルの解析研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血管内皮細胞由来の血栓調節因子の機能解析

    • 研究代表者
      居石 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  骨髄巨核芽球,及び,骨髄巨核球における凝固線溶因子の遺伝子制御

    • 研究代表者
      三室 淳
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血栓塞栓性疾患の成因と病態、とくに凝固制御機構異常の分子・遺伝子レベルでの解析

    • 研究代表者
      松田 道生
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  血管内皮細胞由来の血栓調節因子の機能解析

    • 研究代表者
      居石 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管内皮細胞由来の血栓調節因子の機能解析

    • 研究代表者
      居石 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  外科的血栓塞栓症の成因と病態の解析、とくに凝固制御機構の新しい分析法の確立と応用

    • 研究代表者
      松田 道生
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  プラスミノゲン活性化酵素のインヒビタの血管壁内皮細胞依存性の活性化機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  人血管壁内皮細胞でのプラスミノゲン活性化酵素のインヒビタの産生と放出機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  外科的血栓疾患の病因と病態生理の解明, 特に背景因子としての凝固制御異常症の分析

    • 研究代表者
      松田 道生
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      自治医科大学
  • 1.  三室 淳 (10221607)
    共同の研究課題数: 23件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松田 道生 (50048980)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  窓岩 清治 (70296119)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  諏合 輝子 (60183844)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  朝倉 伸司 (70245033)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  照喜名 重治 (80146159)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前川 久登 (10221574)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  居石 克夫 (70108710)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  丸山 征郎 (20082282)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  広瀬 茂久 (10134199)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高久 史麿 (40048955)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  WEISEL John
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 英司 (00245044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  光井 洋 (30239280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸山 稔之 (30219571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村松 慎一 (10239543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  諸井 将明 (00049074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉田 信彦 (10049083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村山 英樹 (70146166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石川 浩太郎 (60347987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  市村 恵一 (00010471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  前川 久登 (10301102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  塚本 和久 (20251233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  水上 浩明 (20311938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  室田 誠逸 (50072989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 謙一 (10448855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  MOSESSON Michael W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  MOSESSON Mic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi