• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鵜養 啓子  UKAI Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40132138
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授
2002年度: 昭和女子大学, 文学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 昭和女子大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学
研究代表者以外
教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
Questionnaire / Interview / Scale of municipals / Cooperation / School counselor's impression / Individual supervision / Troubled experience / 個人スーパービジョン / サポート / 学校臨床心理士 … もっと見る / スクールカウンセラー / 初任者研修 / 全国調査 / 質問紙調査 / 聞き取り調査 / 自治体規模 / 連携 / スクールカウンセラーの印象 / 個人スーパーヴィジョン / 困った経験 … もっと見る
研究代表者以外
学校臨床 / 不登校気分 / 教育相談 / 保健室登校 / 母親面接 / 定時制高校 / 不登校 / 連携 / 学校支援 / スクールカウンセラー 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  文部科学省スクールカウンセラー活用事業に係る学校臨床心理士へのサポートのあり方研究代表者

    • 研究代表者
      鵜養 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  東京都におけるスクールパートナー事業に対する評価と支援に関する実践的研究-スクールカウンセラー・心の教室相談員・新しいタイプの高校に注目して-

    • 研究代表者
      伊藤 美奈子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 文部科学省スクールカウンセラー活用事業に係る学校臨床心理士へのサポートのあり方 東京臨床心理士会会員への調査から2007

    • 著者名/発表者名
      鵜養啓子
    • 雑誌名

      昭和女子大学人間社会学部紀要(昭和女子大学学苑) 796号

      ページ: 90-97

    • NAID

      110006424461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530515
  • 1.  伊藤 美奈子 (20278310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鵜養 美昭 (10213406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi