• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢冨 直美  YATOMI Naomi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

矢富 直美  ヤトミ ナオミ

隠す
研究者番号 40133631
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: (財)東京都老人総合研究所, 精神医学部門, 研究員
1999年度 – 2000年度: 財団法人 東京都老人総合研究所, 精神医学部門, 研究員
1998年度: 財団法人, 東京都老人総合研究所・精神医学部門, 研究員
1997年度: 都立老人総合研究所精神医学, 研究員
1996年度: 都老人総合研究所, 精神医学部門, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 実験系心理学
キーワード
研究代表者以外
FORMAL SUPPORT / DECLINE IN HEALTH / INFORMAL SUPPORT / ELDERLY / 保健福祉サービス / 健康低下 / 私的支援 / 高齢者 / 唾液免疫グロブリン(Ig)A抗体 / ストレス-コーピング-病気罹患性モデル … もっと見る / 健康関連行動 / ストレス-コーピング病気罹患性モデル / 健康行動 / 分泌型免疫グロブリンA抗体 / 比較文化研究 / 唾液中MHPG含量 / ストレス / 健康病気観 / 健康信念 / ストレス-コーピング病気羅患性モデル / 健康心理学 / 健康価値 / ネガティブ健康行動 / ポジティブ健康行動 / ライフスタイル 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  高齢者の健康と私的支援および保健福祉サービスの利用の相互関連

    • 研究代表者
      杉澤 秀博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  ライフスタイルと健康信念,ストレス反応性に関する共同研究

    • 研究代表者
      津田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      久留米大学
  • 1.  杉澤 秀博 (60201571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横山 博子 (90220574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中谷 陽明 (00198128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 江里香 (10311408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  津田 彰 (40150817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢冨 直美 (04016631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  津田 茂子 (20197700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原口 雅浩 (80228634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高下 保幸 (30091234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尾坂 良子 (80115815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡林 秀樹 (90281675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  WARDLE Jane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  STEPTOE Andr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  MATTHEWS Ger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi