• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高田 重男  TAKATA Shigeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40135059
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2006年度: 金沢大学, 医学系研究科, 教授
2004年度: 金沢大学, 医学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 金沢大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
医用生体工学・生体材料学 / 医用生体工学・生体材料学 / 流体工学
キーワード
研究代表者以外
impedance cardioaraphy / volume compensation method / cardiac output / blood pressure / physiological stress / 単調作業 / 生理活性度 / 生体ストレス負荷 / ストレス反応緩和法 / 能動的・受動的ストレス対処 … もっと見る / 生体ストレス評価法 / 血圧 / 非侵襲循環機能計測 / ストレス緩和 / ストレス評価 / 呼吸療法 / 受動的ストレス対処 / 能動的ストレス対処 / 携帯型連続循環動態モニタ / 心拍出量 / 連続血圧 / Admittance cardiography / Instantaneous cardiac output / Volume-compensation method / Instantaneous blood pressure / Cardiovascular regulatory function / Autonomic regulation / Cardiovascular hemodynamic parameters / Non-invasive and ambulatory cardiovascular monitoring / 無拘束計測 / 自律神経活動解析 / 循環動態計測 / 電気的アドミタンス法 / 容積補償法 / 連続心拍出量計測 / 連続血圧計測 / 無侵襲・無拘束計測 / X-Ray Angiography / Blood Flow Analysis Model / Catheter / Ultra Sound Sensor / Blood Flow Measurement / 3-D Reconstruction / Coronary Artery / 自律神経系 / 心筋内血管 / 末梢抵抗 / 電気回路モデル / X線造影 / 血流解析モデル / カテーテル / 超音波 / 血流測定 / 3次元構築 / 冠状動脈 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  携帯型循環調節機能計測・解析システムによる生体ストレス評価に関する研究

    • 研究代表者
      山越 憲一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  無拘束循環動態連続計測・自津神経活動解析システムに関する開発研究

    • 研究代表者
      山越 憲一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  生理学的・解剖学的特性を考慮した冠状動脈の血流解析モデルの構築

    • 研究代表者
      鈴木 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 局所胸部電流分布に基づく電気的アドミタンス式無拘束心拍出量計測における電極配置の検討2004

    • 著者名/発表者名
      五十嵐朗, 宋義林, 諸江輝義, 野川雅道, 田中志信, 山越憲一, 丸山美知郎, 高田重男
    • 雑誌名

      第19回生体・生理工学シンポジウム論文集

      ページ: 173-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208105
  • [雑誌論文] A New Proposal of Optimal Spot-electrode Array for Electrical Impedance Cardiography Through the Measurement of Thoracic Impedance Mapping2003

    • 著者名/発表者名
      K.Yamakoshi, M.Nogawa, S.Tanaka, A.Ikarashi, K.Sasaki, T.Moroe, M.Maruyama, S.Takada
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Engineering in Medicine and Biology Society 25 the Annual International Conference

      ページ: 3106-3109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208105
  • [雑誌論文] A New Proposal of Optimal Spot-electrode Array for Electrical Impedance Cardiography Through the Measurement of Thoracic Impedance Mapping2003

    • 著者名/発表者名
      K.Yamakoshi, M.Nogawa, S.Tanaka, A.Ikarashi, K.Sasaki, T.Moroe, M.Maruyama, S.Takada
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE Engineering in Medicine and Biology Society 25the Annual International Conference

      ページ: 3106-3109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208105
  • 1.  山越 憲一 (40014310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  田中 志信 (40242218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  野川 雅道 (40292445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  鈴木 雄二 (80222066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阪上 学 (60283123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  笠木 伸英 (80107531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村田 昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi