• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SUZUKI M.

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鈴木 道子  スズキ ミチコ

隠す
研究者番号 40136221
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度: Yamanashi-Gakuin Juior College, Professor
1992年度: 山梨学院短期大学, 食物栄養科, 教授
1989年度: 山梨学院短期大学, 食物栄養科, 教授
1987年度 – 1988年度: 山梨学院短期大学, 食物栄養科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
解剖学一般
キーワード
研究代表者以外
腸管神経叢 / Nerve Regeneration / S 100 Protein / Enteric Glia / Immunohistochemistry / Neuropeptides / Axonal Folw / Enteric Nervous System / Laser Ar^<2+> / 再生現象 … もっと見る / 内在神経叢 / 神経ペプチド / 古典的伝達物質 / 免疫組織組化学法 / 神経切断実験 / レーザー凝固法 / カハールの間質細胞 / レーザー光凝固法 / 神経伝達物質 / 自律神経基礎網 / 神経再生現象 / 軸索法 / 免疫組織化学 / 神経可塑性 / 生理活性物質 / 神経切断 / レ-ザ-光凝固法 / interstitial cells of Cajal / slow waves / intestinal pacemaker cells / myenteric plexus / fibroblast-like cells / specialized smooth muscles / submucosal border / oblique muscles / 受容体型チロジンキナ-ゼ癌遺伝子cーkit / モノクロ-ナル抗体 / 細胞骨格 / ペ-スメ-カ-細胞 / 腸管運動 / 自律神経終末 / 平滑筋細胞 / モノクローナル抗体 / 癌原遺伝子c-kit / 斜走筋 / 筋層間神経叢 / イヌ近位結腸筋層 / 緩徐波 / ペースメーカー細胞 / 特殊平滑筋細胞 / 自発性収縮能 / 消化管運動 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  腸管運動の“ペースメーカー細胞"とその神経支配についての形態学的研究

    • 研究代表者
      小林 繁
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
      山梨医科大学
  •  腸管神経叢における神経伝達物質の局在と動態。レ-ザ-凝固法と免疫染色法による研究。

    • 研究代表者
      小林 繁
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      山梨医科大学
  • 1.  小林 繁 (00018342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  飯野 哲 (40242854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥橋 茂子 (90112961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藏本 博史 (30153373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi