• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篠原 直幸  SHINOHARA Naoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40136891
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授
2003年度 – 2005年度: 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授
2003年度: 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授
2002年度: 鹿児島大学, 歯学部附属病院, 助教授 … もっと見る
2001年度: 鹿児島大学, 歯学部・附属病院, 助教授
1999年度 – 2000年度: 鹿児島大学, 歯学部・附属病院, 講師
1993年度: 鹿児島大学, 歯学部附属病院, 講師
1992年度 – 1993年度: 鹿児島大学, 歯学部・附属病院, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学 / 保存治療系歯学
キーワード
研究代表者
Von Mises Stress / Luting Material / Abutment / Finite Element Analysis / Rein-bonded Bridge / ミーゼス応力 / 合着材 / 支台歯 / 有限要素解析 / 接着性補綴物 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 色調 / コンポジットレジン / Color / Optical properties / Paint-on resin / Composite resin / Deterioration / Denture base resin / Malodor / Odor / 電子におい分析装置 / 口臭 / 高分子材料 / ポリサルフォンレジン / アクリルレジン / 光学的性質 / ペイントレジン / 劣化 / 義歯床 / におい / 臭気 / DIMOX method / metal / ceramics / 曲げ強さ / 機械的強度 / DIMOX法 / 金属 / セラミックス / Full Bake / Alveolar Bone / Abutment / Unilateral Distal-extension Removable Partial Denture / Personal Computer / Stress Analysis / Epoxy Resin / Abutment Material / 支台歯材料の内部応力の解析 / グラスコーピングの形態 / ジャケットクラウンの支台歯形態 / コンピューターによる三次元応力解析 / 光弾性実験模型の作製法 / 弾性率の比の再現 / 歯槽骨 / 弾性率比の再現 / 鉤歯 / 支台材料 / フルベイクタイプ / 三次元カラーグラフィック表示 / 片側性遊離端義歯 / 三次元光弾性実験 / 温度上昇 / 紫色LED / 重合度 / 色彩値 / 吸収波長 / 硬さ / 重合収縮率 / 機械的性質 / 物理的性質 / 色調安定性 / 光増感剤 / 審美性 / 充填用 / カンファーキノン / 可視光 / 重合開始剤 / 光重合型レジン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  高効率・無黄変性光重合開始剤を応用した高機能光重合型修復用レジンの開発

    • 研究代表者
      有川 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  義歯床用高分子材料の臭気と劣化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      有川 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  DIMOX法による画期的なセラミックス基複合歯科材料の開発

    • 研究代表者
      門川 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  破壊力学の手法による耐久性に優れる接着性補綴物支台歯形状の適正化研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 直幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  光弾性実験における荷重時の補綴物のコンピューターによる三次元応力解析

    • 研究代表者
      自見 忠
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Light transmittance characteristics and refractive indices of light-activated pit and fissure sealants2010

    • 著者名/発表者名
      Arikawa H, Shinohara N, Takahashi H, Kanie T, Fujii K, Ban S.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal 29(1)

      ページ: 89-96

    • NAID

      10025917706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592208
  • [雑誌論文] Light transmittance characteristics and refractive indices of light-activated pit and fissure sealants2010

    • 著者名/発表者名
      Arikawa H, Shinohara N, Takahashi H, Kanie T, Fujii K, Ban S
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal 29

      ページ: 89-96

    • NAID

      10025917706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592208
  • [雑誌論文] Light transmittance characteristics and refractive indices of light-activated pit and fissure sealants.2010

    • 著者名/発表者名
      Arikawa H, Shinohara N, Takahashi H, Kanie T, Fujii K, Ban S.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal 29(1)

      ページ: 89-96

    • NAID

      10025917706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592208
  • [雑誌論文] Optical properties of light-activated fissure sealant.2004

    • 著者名/発表者名
      Shinohara N, Suehiro Y, Arikawa H, Kadokawa A
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Prosthdontic Society 48

      ページ: 176-176

    • NAID

      130006962466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592057
  • [雑誌論文] 光重合型フィシャーシーラントの光透過特性2004

    • 著者名/発表者名
      篠原直幸
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会雑誌 48・111回特別号

      ページ: 176-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571853
  • [雑誌論文] 光重合型フィッシャーシーラントの光透過特性2004

    • 著者名/発表者名
      篠原直幸, 有川裕之他
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会雑誌 48

      ページ: 176-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592057
  • [学会発表] 歯科用光照射器の照射特性に関する研究-光量斑の軽減とその効果について-2009

    • 著者名/発表者名
      有川裕之, 篠原直幸, 蟹江隆人, 藤井孝一, 伴清治
    • 学会等名
      第53回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592208
  • [学会発表] 高効率光増感剤が光重合型レジンの色調に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      有川裕之, 篠原直幸, 蟹江隆人, 藤井孝一, 伴清治
    • 学会等名
      第52回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592208
  • [学会発表] Effect of the inhomogeneity of light from light-curing units on the surface hardness of composite resin.2007

    • 著者名/発表者名
      有川裕之, 篠原直幸, 蟹江隆人, 藤井孝一, 伴清治
    • 学会等名
      The Fourth Congress on Dental Materials
    • 発表場所
      タイ王国(バンコク)
    • 年月日
      2007-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592208
  • 1.  門川 明彦 (00169533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  有川 裕之 (90128405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  伴 清治 (10159105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  嶺崎 良人 (70157577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 孝一 (60156817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  松山 孝司 (40253900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村口 浩一 (30295258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  自見 忠 (00037508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中島 厚生 (10244253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  南 弘之 (50244257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鬼塚 雅 (80038877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 卓男 (40113584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  蟹江 隆人 (70152791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石田 修 (30295266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  八木 静男 (00174483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi