• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 潔  TANAKA Kiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40138540
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 成蹊大学, 工学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 成蹊大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学
キーワード
研究代表者
hydroxyfluorophenyl / Stokes shift / excited state intramolecular proton transfer / metal cation recognition / chemosensor / fluorophore / imidazopyridine / benzoxazole / フッ素化ヘテロ環 / 二重蛍光 … もっと見る / バンゾオキサゾール / ベンゾチアゾール / フルオロフェニル基 / 緑色蛍光 / ヒドロキシフルオロフェニル基 / 多重分子センサー / 多重蛍光 / ヒドロキシフルオロフェニル / ストークスシフト / 励起状態分子内プロトン移動 / 金属カチオン認識 / 化学センサー / フルオロファー / イミダゾピリジン / ベンゾオキサゾール / Photochromism / Oxygen-carrying / Hemin / Perfluoroalkylporphyrin / フォトクロミック性 / ポルフィリン鉄錯体 / ペルフルオロアルキルポルフィリン / フォトクロミズム / 酸素運搬能 / ヘミン / ペルフルオロアルキルポリフィリン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  フッ素化ベンゾアゾール誘導体の二重蛍光挙動の解明とその化学センサーへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      田中 潔
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  フッ素グループで修飾したポルフィリン金属錯体の構築とその酸素運搬・活性能の評価研究代表者

    • 研究代表者
      田中 潔
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      成蹊大学

すべて 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Novel Fluorescent 2-(2-Aminofluorophenyl)benzoxazoles : Syntheses and Photophysical Properties2002

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Tanaka
    • 雑誌名

      J.Heterocyclic Chem. 39(6)

      ページ: 1299-1304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550811
  • [雑誌論文] Novel Fluorescent 2-(2-Aminofluorophenyl)benzoxazoles : Syntheses and Photophysical Properties2002

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Tanaka
    • 雑誌名

      J.Heterocyclic Chem. 39・6

      ページ: 1299-1304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550811
  • 1.  岩田 理 (10223398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi