• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 善弘  UEDA Yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

上田 義弘  ウエダ ヨシヒロ

隠す
研究者番号 40143268
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 千葉大学, 環境健康都市園芸フィールド科学教育研究センター, 助教授
2002年度: 千葉大学, 園芸学部, 助教授
1996年度 – 1998年度: 千葉大学, 園芸学部, 助教授
1990年度: 千葉大学, 園芸学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学
キーワード
研究代表者
系統解析 / バラ / methyltransferase / head-space GC analysis / genealogy / genetic resources / volatile components / rose / 生合成遺伝子 / メチル基転移酵素 … もっと見る / ヘッドスペースGC分析 / 系統学 / 遺伝資源 / 香気成分 / 葉緑体DNA / 系統分類 / ITS領域 / matK遺伝子 / 日本産野生種 … もっと見る
研究代表者以外
RFLP / Calibrachoa / Petunia / molecular phylogeny / chloroplast DNA / Solanaceae / 分子系統樹 / クロロプラストDNA / ナス科 / β波 / α波 / 植栽 / 脳波 / 眼球運動 / 認知科学 / 視覚心理的効果 / 緑地 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ティーおよびチャイナ系栽培バラの香気成分とその生合成遺伝子による遺伝資源解析研究代表者

    • 研究代表者
      上田 善弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  matK遺伝子の塩基配列による日本産野生バラの系統解析研究代表者

    • 研究代表者
      上田 善弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  クロロプラストDNAのRFLP分析によるペチュニア原種の類縁

    • 研究代表者
      安藤 敏夫 (安藤 敏男)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  緑地の視覚心理的効果に関する認知科学的研究

    • 研究代表者
      藤井 英二郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  安藤 敏夫 (30026588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 修治 (90230979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤井 英二郎 (40125951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田代 順孝 (20188238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  油井 正昭 (80009331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  蓬田 勝之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仲 隆裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  巫 水欽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi