メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山崎 信行
YAMAZAKI Nobuyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40143424
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度: 東京大学, 医学部・(医), 教務職員
1997年度 – 1998年度: 東京大学, 医学部(医), 教務職員
1996年度: 東京大学, 医学部, 教務職員
1992年度 – 1995年度: 東京大学, 医学部(医), 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学
研究代表者以外
衛生学
キーワード
研究代表者
二酸化ゲルマニウム / 腎機能障害 / 体内動態 / 腎 / 分布 / 慢性影響 / 細胞分画 / 尿 / ゲルマニウム / Germanium dioxide
…
もっと見る
/ Kidney / Distribution / Chronic toxicity / Subcellular fractionation / Urine / 酸価ゲルマニウム(IV) / 間質性腎炎 / マクロファージ / IV型コラーゲン / フィブロネクチン / L-アルギニン / エナラプリル / 酸化ゲルマニウム(IV) / ゲルマニウム中毒 / マクロフア-ジ / フイブロネクチン / Germanium (IV) oxide / Interstitial nephritis / ED1 positive cell / Collagen type IV / Fibronectin / L-arginine / Enalapril
…
もっと見る
研究代表者以外
腎臓 / 必須脂肪酸欠乏 / エイコサノイド / シクロオキシゲナーゼ / サイクロオキシゲナーゼ / Kidney / EFAD / Eicosanoid / Cyclooxggenase / 二酸化ゲルマニウム / 間質性腎炎 / コラーゲン / フィブロネクチン / エナラプリル / レ-アルギニン / フィブロネフチン / エナラブリル / L-アルウヂュン / フェブロネクチン / GeO_2 / Interstitial nephropathy / collagen / Fibronectin / Enalapril / L-Arginine
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
4
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
GeO_2による間質性腎障害の機序と予防法の構築
研究代表者
和田 攻
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
衛生学
研究機関
埼玉医科大学
ラット腎に及ぼす酸化ゲンマニウム(IV)長期投与の影響に、関する研究
研究代表者
研究代表者
山崎 信行
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
衛生学
研究機関
東京大学
腎機能障害が二酸化ゲルマニウムの生体内動態に及ぼす影響に関する研究
研究代表者
研究代表者
山崎 信行
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
衛生学
研究機関
東京大学
新しい食品衛生学のモデルとしての必須脂肪酸を腎不全進展に関する予防医学的研究
研究代表者
和田 攻
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(A)
研究分野
衛生学
研究機関
東京大学
二酸化ゲルマニウムによる腎機能障害に関する基礎的検討
研究代表者
研究代表者
山崎 信行
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
衛生学
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
和田 攻
(60009933)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
柳沢 裕之
(10200536)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
長橋 捷
(90009994)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
野寺 誠
(70189413)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×