• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸 学  KISHI Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40143622
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2003年度: 東京学芸大学, 教育学部・創造教育科学系, 教授
2002年度: 東京学芸大学, 教育学部(第二部), 文部科学教官教授
1995年度 – 1997年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育 / 教育工学 / 教育心理学
研究代表者以外
心理学
キーワード
研究代表者
ICT / 図の理解 / Web教材 / 説明技能 / EXPOSITORY TEXT / 手続き的知識 / 文章理解 / 非連続型テキスト / NONCONTINUOUS TEXT / COMPOSITION … もっと見る / PRESENTATION / EXPOSITORY SKILL / 評価項目 / 文章評価 / わかりやすさ / 説明文 / 作文指導 / プレゼンテーション / operating skill for personal computer / teaching aids on Web sites / comprehension of figures and tables / procedural knowledge / skill of instruction / Technical communication skill / インストラクション / 知識獲得 / テクニカルコミュニケーション / パソコン操作技能 / 図表の理解 / テクニカルコミュニケーション技能 / REVISING / PROCEDURAL KNOWLEDGE / TEXT PRODUCTION / 対話 / 文章表現 / 国語教育 / 口頭説明 / 推敲 / 文章産出 / 説明的文章 / 読解力 / 文書の読解 / 作業記憶容量 / 文書読解 / 眼球運動測定 / 図表 / 児童期 / 眼球運動 / 作業記憶 / 各教科の教育 … もっと見る
研究代表者以外
追跡調査 / 質問紙法 / 価値尺度 / 道徳性 / 向性 / 生涯発達 / 人格発達 / 構音発達 / 健常乳児の母子相互交渉 / 言語能力の発達予測 / コミュニケーション障害児 / 関係機能 / 意味機能 / 言語発達 / 特殊学級在籍児童 / 発達予測 / ダウン症幼児 / コミュニケ-ション障害児 / 新生児 / 合成母音 / 判断境界 / 吸啜反射 / Head-turn反応 / カテゴリカル反応 / 正規化 / 音声知覚 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  非連続型テキストを含む文書の読解指導法に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸 学
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ICT環境での説明技能を育成する方法に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸 学
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  テクニカルコミュケーション技能の指導法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸 学
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  説明的文章の表現指導に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸 学
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  乳児の音韻知覚の特性に関する研究

    • 研究代表者
      出口 利定
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  コミュニケ-ション障害児の言語能力の発達予測に関する研究

    • 研究代表者
      飯高 京子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  コミュニケーション障害児の言語能力の発達予測に関する研究

    • 研究代表者
      飯高 京子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  総合的人格発達診断検査の作成に関する研究

    • 研究代表者
      本明 寛
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 現代の認知心理学3思考と言語2010

    • 著者名/発表者名
      岸学,楠見孝(編)
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [図書] 文書表現技術ガイドブック2008

    • 著者名/発表者名
      岸 学(編著)
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [図書] GUIDEBOOK FOR TECHNICAL WRITINGS2008

    • 著者名/発表者名
      KISHI, Manabu
    • 出版者
      OHMU Inc
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [図書] THE PROCESS OF COMPREHENSION AND PRODUCTION. IN HIRUMA, F. AND AMAMOTO, H. (EDS.) THE PSYCHOLOGY OF EXPLANATIONS. CHAP. 22007

    • 著者名/発表者名
      KISHI, Manabu
    • 出版者
      NAKANISHIYA SYUPPAN
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [図書] 比留間太白・山本博樹(編著) 説明の心理学 第2章 産出と理解のプロセス2007

    • 著者名/発表者名
      岸 学(分担執筆)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [図書] 説明文理解の心理学2004

    • 著者名/発表者名
      岸 学
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      北大路書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580270
  • [雑誌論文] 呈示モダリティ(読みと聴き)と文体の違いが説明文理解に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      森澤創・岸学
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 第64集 ページ: 233-240

    • NAID

      110009560056

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] 非連続型テキストを含む説明文書の読解における作業記憶の影響2013

    • 著者名/発表者名
      岸 学
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系I

      巻: 64集 ページ: 225-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] 非連続型テキストを含む説明文書の読解における作業記憶の影響2013

    • 著者名/発表者名
      岸学・中村光伴・亀井裕
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 第64集 ページ: 225-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] 読解過程における「非連続型テキスト・資料」と「説明文」の関連,-どちらから先に読む?連続型テキストと非連続型テキスト-2012

    • 著者名/発表者名
      岸学
    • 雑誌名

      教育科学社会科教育,明治図書

      巻: 49巻 ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] くり返し読みで文章理解と読解方略は変わるのか-音読と黙読の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      柄本健太郎・岸学・碩しずか
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 63集 ページ: 171-180

    • NAID

      110009226292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] 文章産出困難感尺度の作成とその妥当性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      岸学、梶井芳明、飯島里美
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 63集 ページ: 159-169

    • NAID

      110009226291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] 読解過程における「非連続型テキスト・資料」と「説明文」の関連2012

    • 著者名/発表者名
      岸 学
    • 雑誌名

      教育科学 社会科教育

      巻: 49巻 ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] 非連続型テキストを含む説明文の読解を促進するには?2011

    • 著者名/発表者名
      岸学・中村光伴・相澤はるか
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系I

      巻: 62 ページ: 177-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] 非連続型テキストを含む説明文の読解を促進するには?-眼球運動測定による検討-2011

    • 著者名/発表者名
      岸学・中村光伴・相澤はるか
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 62集 ページ: 177-188

    • NAID

      110008452391

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] コンピュータ教材における非連続型テキストを含む説明文の学習と読解パターンの分析2011

    • 著者名/発表者名
      中村光伴・岸学
    • 雑誌名

      熊本学園大学論集「総合科学」

      巻: 17巻 ページ: 7-20

    • NAID

      110008465052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [雑誌論文] キーワードとキーセンテンスに着目したレポート採点支援の基礎的検討2008

    • 著者名/発表者名
      椿本弥生・中村光伴・岸 学
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻

      ページ: 210-219

    • NAID

      110006652159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [雑誌論文] 児童における手順文からの学習に及ぼすイラストの効果2008

    • 著者名/発表者名
      久保寺佳奈・山本博樹・岸 学
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 第59集

      ページ: 135-144

    • NAID

      110006649538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [雑誌論文] THE EXAMINATION OF EFFECTIVE METHODS FOR INSTRUCTING EXPOSITORY WRITING SKILL2008

    • 著者名/発表者名
      KISHI, Manabu
    • 雑誌名

      BULLETIN OF TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY 59

      ページ: 135-144

    • NAID

      110006649537

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [雑誌論文] 説明的文章の産出における練習方法の比較2008

    • 著者名/発表者名
      岸 学・吉川愛弓
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 第59集

      ページ: 125-133

    • NAID

      110006649537

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [雑誌論文] 図教材を用いたわかりやすい説明に関する検討-提示方法と児童の学習スタイルとの閑係-2007

    • 著者名/発表者名
      岸 学・佐藤恵美
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 第58集

      ページ: 91-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [雑誌論文] INTELLIGIBLE EXPLANATIONS BY FIGURES FOR TEACHING AIDS. -RELATIONS WITH PRESENTATION METHODS AND LEARNING STYLES FOR CHILDREN2007

    • 著者名/発表者名
      KISHI, Manabu
    • 雑誌名

      BULLETIN OF TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY 58

      ページ: 91-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [雑誌論文] 図教材を用いたわかりやすい説明に関する検討-提示方法と児童の学習スタイルとの関係-2007

    • 著者名/発表者名
      岸 学, 佐藤恵美
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育化学系 58

      ページ: 91-100

    • NAID

      110006421640

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [雑誌論文] 作文の評価項目に関する検討 -意見文の評価は何に影響を受けるのか-2006

    • 著者名/発表者名
      吉川愛弓, 岸 学
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 第57巻

      ページ: 93-102

    • NAID

      110004455911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [雑誌論文] 作文の評価項目に関する検討 -意見文の評価は何に影響を受けるのか-2006

    • 著者名/発表者名
      吉川 愛弓・岸 学
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 第57集

      ページ: 93-102

    • NAID

      110004455911

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [雑誌論文] 説明文理解における図の呈示方法と学習スタイルとの適性処遇交互作用2005

    • 著者名/発表者名
      岸 学
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 第1部門 56巻

      ページ: 95-101

    • NAID

      110001148763

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580270
  • [雑誌論文] Aptitude-treatment interaction between methods of presenting figures and learning styles in comprehending expository texts.2005

    • 著者名/発表者名
      KISHI, Manabu
    • 雑誌名

      BULLETIN OF TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY 56

      ページ: 95-101

    • NAID

      110001148763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580270
  • [雑誌論文] 説明文理解における図の呈示方法と学習スタイルとの適性処遇交互作用2005

    • 著者名/発表者名
      岸 学
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 第1部門 56

      ページ: 95-101

    • NAID

      110001148763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580270
  • [雑誌論文] Effects of explanatory methods for instructing procedural knowledge : Comparison between manual explanation and oral explanation.2004

    • 著者名/発表者名
      KISHI, Manabu
    • 雑誌名

      BULLETIN OF TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY 55

      ページ: 37-43

    • NAID

      110000268983

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580270
  • [雑誌論文] 手続き的知識の教授における説明方法の影響2004

    • 著者名/発表者名
      岸 学
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 第1部門 55

      ページ: 37-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580270
  • [学会発表] 映像教材における学習の理解度は学習スタイルに左右されるのか2012

    • 著者名/発表者名
      大塚規史・岸学
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [学会発表] 映像資料のノートテイキングにおけるワーキングメモリの影響2012

    • 著者名/発表者名
      中村光伴・岸学
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [学会発表] 説明文産出における「読み手意識尺度」作成の予備的研究2012

    • 著者名/発表者名
      岸 学
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [学会発表] 非連続型テキストの読解における作業記憶の影響2011

    • 著者名/発表者名
      岸学・中村光伴
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [学会発表] 疑問生成におけるメタ理解的知識と再読の影響2011

    • 著者名/発表者名
      柄本健太郎、岸学
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター(北海道)
    • 年月日
      2011-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [学会発表] 非連続型テキストの読解における作業記憶の影響2011

    • 著者名/発表者名
      岸学、中村光伴
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [学会発表] 非連続型テキストの読解リテラシーについて(2)2010

    • 著者名/発表者名
      中村光伴、岸学
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [学会発表] 非連続型テキストの読解リテラシーについて(3)-表示知識と繰り返し読解による影響-2010

    • 著者名/発表者名
      中村光伴・岸学
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530697
  • [学会発表] 小学生のプレゼンテーション指導における評価項目の検討2007

    • 著者名/発表者名
      木暮敦子・岸 学
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集 p.831-832
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] 説明的文章の産出技能を指導する方法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      岸 学・吉川愛弓
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会発表論文集, 375
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] 小学生めプレゼンテーション指導における評価項目の検討2007

    • 著者名/発表者名
      木暮敦子・岸 学
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集 p.831-832
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] 説明的文章の産出技能を指導する方法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      岸 学・吉川愛弓
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会発表論文集 p.375
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] 難読文章の読解支援方法の検討2006

    • 著者名/発表者名
      岸 学・中村光伴
    • 学会等名
      日本教育心理学会第48回総会発表論文集, 254
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] コンピュータ教材における学習と読解パターンの分析(2)-繰り返しの読みによる変化-2006

    • 著者名/発表者名
      中村光伴・岸 学
    • 学会等名
      日本教育心理学会第48回総会発表論文集, 525
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] 小論文評価は文章のどこに注目して行われるか-Key word とKey sentenceによる検討-2006

    • 著者名/発表者名
      椿本弥生・中村光伴・岸 学
    • 学会等名
      日本教育心理学会第48回総会発表論文集, 349
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] 説明文理解における状況モデルの構築とワーキングメモリの関係2005

    • 著者名/発表者名
      十川佳彦・関口貴裕・岸 学
    • 学会等名
      日本教育心理学会第47回総会発表論文集, 507
    • 発表場所
      浅井学園大学
    • 年月日
      2005-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] プレゼンテーション指導における評価項目の検討2005

    • 著者名/発表者名
      木暮敦子・岸 学
    • 学会等名
      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集 p.839-840
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2005-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] LSAを用いた説明文指導ポイントの自動選定2005

    • 著者名/発表者名
      椿本弥生・中村光伴・岸 学・赤堀侃司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第47回総会発表論文集, 562
    • 発表場所
      浅井学園大学
    • 年月日
      2005-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] 説明文読解テストの出題形式が問題の難易度に与える影響-項目応答理論による項目困難度の検討-2005

    • 著者名/発表者名
      笹山萩子・岸 学
    • 学会等名
      日本教育心理学会第47回総会発表論文集, 565
    • 発表場所
      浅井学園大学
    • 年月日
      2005-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • [学会発表] コンピュータ教材における学習と読解パターンの分析2005

    • 著者名/発表者名
      中村光伴・岸 学・白井裕美子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第47回総会発表論文集, 398
    • 発表場所
      浅井学園大学
    • 年月日
      2005-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500626
  • 1.  飯高 京子 (40014716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長崎 勤 (80172518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 光伴 (40352398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  出口 利定 (50143623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鮫島 宗弘 (80015437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅野 敦 (10211187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  本明 寛 (70063112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上田 雅夫 (30063530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅井 邦二 (80063254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  織田 正美 (50063706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  辰見 敏夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi