• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新實 治男  Niimi Haruo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

新実 治男  NIIMI Haruo

隠す
研究者番号 40144331
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都産業大学, 情報理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 京都産業大学, 工学部, 教授
1998年度 – 2003年度: 京都産業大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
1987年度 – 1990年度: 京都大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機システム・ネットワーク / 計算機科学
研究代表者以外
計算機科学 / 情報工学
キーワード
研究代表者
MPI / UPC / OpenMP / クラスタシステム / Distributed-memory Parallel Systems / Cluster Systems / Shared-memory Parallel Programs / 共有ルモリ型並列プログラム / 分散メモリ型並列システム / 共有メモリ型並列プログラム … もっと見る / Dynamic Load Balancing / Parallel Programming / Distributed Memory / High Performance Computing / Message Passing / Heterogeneous Processing / Cluster System / Parallel Processing / メッセージパティング / クラスタコンピューティング / 動的負荷分散 / 並列プログラミング / 分散メモリ / 高性能コンピューティング / メッセージパッシング / ヘテロジニアス型処理 / 並列処理 … もっと見る
研究代表者以外
並列プログラミング / 並列処理 / parallel programming / スレッド / Computer Architecture / コンピュータアーキテクチャ / Parallel Processing / PC cluster / PCクラスタ / threads / parallel algorithms / case-based reasoning / 事例検索 / タスク分割 / 並列アルゴリズム / 事例ベース推論 / Processor Architecture / プロセッサアーキテクチャ / 並列計算機 / 計算機アーキテクチャ / 粒質 / 粒度 / 超並列計算機 / Special-purpose processors / Multiprocessors / Graphics Systems / 3-Dimensional Graphics / ソリッド・モデリング / ソリッドモデリング / 形状処理 / 専用プロセッサ / マルチプロセッサ / 図形処理システム / 3次元図形表示 / Reduction Machine / Logic Programming Language / Parallel Machine / グラフ・リダクション / リダクション・マシン / 論理型言語 / 並列処理計算機 / streaming / synchronized multi-media / parallel computing / ストリーミング / 同期マルチメディア / program skeletons / case retrieval / task division / 部品化 / プログラムスケルトン / Processor-Memory Bus Architecture / Memory Architecture / Memory hierarchy / Processor Hierarchy / 性能評価 / メッセージ通信 / プロセッサーメモリ間転送 / プロセッサ-メモリ間通信 / プロセッサ / プロセッサ-メモリ間転送路 / メモリアーキテクチャ / メモリ階層 / プロセッサ階層 / case adaptation / case retvieval / task dirision / indlces / 事例修正 / インデックス / Computation Model / Thread / Inter-processors Communication / Onchip / Messageflow / 計算モデル / プロセッサ間通信 / オンチップ / メッセージフロー / Software Tradeoffs / Hardware / Testbed / Virtual computer / Model-Architecture / Mssively Parallel Computer System / ソフト・トレードオフ / ハード / テストベッド / 仮想コンピュータ / モデルアーキテクチャ / 超並列コンピュータシステム / Message Driven / Thread Architecture / Processor Element / Processor Core / Massively Parallel Computers / メッセージ駆動 / スレッドアーキテクチャ / 要素プロセッサ / プロセッサコア / Non-Numeric Processing / Highly Parallel Computer / Symbol Manipulation Language / Symbol Manipulation / Parallel Computer / 非数値処理 / 高並列計算機 / 記号処理用言語 / 記号処理 / 仮想計算機 / オペレーティングシステム / 問題適応機能 / 超並列処理 / 問題適応方式 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  共有メモリ型並列プログラミングモデルの高並列クラスタ計算環境への適用研究代表者

    • 研究代表者
      新實 治男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  シンクロナイズド・マルチメディアを用いた並列プログラミング教育の研究

    • 研究代表者
      山崎 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ヘテロジニアス型高度並列プログラムの開発支援環境に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      新實 治男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  マルチレッド用事例ベース並列プログラミングの研究

    • 研究代表者
      山崎 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  プロセッサ階層に関する研究

    • 研究代表者
      柴山 潔
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  プロセッサ間通信機能をオンチップ化したメッセージフロープロセッサの試作

    • 研究代表者
      柴山 潔
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  事例ベース並列プログラミングの研究

    • 研究代表者
      山崎 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  超並列コンピュータシステムのための仮想的なモデルアーキテクチャに関する研究

    • 研究代表者
      柴山 潔 (芝山 潔)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  超並列計算機用プロセッサコアの試作

    • 研究代表者
      柴山 潔
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  粒度・粒質を問題に適応可能な超並列計算機アーキテクチャの研究

    • 研究代表者
      柴山 潔
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  処理粒度・粒質を問題に適応可能な超並列計算機アーキテクチャの研究

    • 研究代表者
      柴山 潔
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  記号処理向き高並列計算機の開発

    • 研究代表者
      柴山 潔, 萩原 宏
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  リダクション・マシンの並列処理方式に関する研究

    • 研究代表者
      萩原 宏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  階層型並列処理方式による高速3次元図形処理システムの開発

    • 研究代表者
      萩原 宏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  柴山 潔 (70127091)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平田 博章 (90273549)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  萩原 宏 (00025818)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大西 淳 (50160560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 知子 (40109145)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 勝弘 (70134260)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中田 登志之
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西村 俊和 (00273483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小柳 滋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北村 俊明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi