• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛塚 恵美子  KEZUKA Emiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40145644
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1998年度: 群馬県立女子大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教科教育 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者以外
Multi-camera Recording System / Severely Handicapped / Intellectual Disability / Infant / New Born / Visual Orientation / Visual Cognition / Multi-modal Measuring and Analyzing System / マルチカメラ行動視察システム / 画像処理 … もっと見る / 乳幼児 / 精神遅滞児 / 眼球運動 / マルチカメラ行動観察システム / マルチカメラ記録システム / 重症心身障害 / 知的障害 / 幼児 / 新生児 / 視覚定位 / 視覚認知 / 多角的認知活動計測解析システム / perception of casuality / combining two object / infant's object performance / translation of infant's orientation to an adult's face into an adult's hand / infant's orientation to adult's hand / 関係づけ / 事物の道具的使用 / 事物操作 / 大人の手への定位 / 大人の顔への定位 / 乳児 / 大人の顔から手への乳児の定位の移行 / 乳児の大人の手への定位 / 因果関係の知覚 / 二つのものの関係づけ / 乳児の事物操作 / 顔から手への定位の移行 / 大人の手への乳児の定位 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  多角的認知活動計測解析システムの開発

    • 研究代表者
      尾崎 久記
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      茨城大学
  •  乳児における大人の手への定位と事物操作の発達

    • 研究代表者
      天野 幸子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      女子栄養短期大学
  • 1.  天野 幸子 (60076172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾崎 久記 (40092514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  篠田 晴男 (90235549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北島 善男 (70260479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小池 敏英 (60251568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi