• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 恭  TANIGUCHI Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40150247
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1989年度: 北海道大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者以外
Sea Salt Particles / Soil Particles / Arctic Aerosols / Snow Crystals of Low Temperature Types / Snow Crystals / 海塩粒子 / 土壌物質 / 低温型雪結晶 / 雪結晶 / 燃焼生成物 … もっと見る / 極域エアロゾル / SNOWFALL CLOUD / ELECTRICITY SONDE / CHARGE GENERATION MECHANISM / POSITIVE DISCHARGE / WINTER THUNDERSTORM / レーダ / 降雪雲 / 電気ゾンデ / 雷雲電荷発生機構 / 正極性落雷 / 冬雷 / Combustion Products / 燃焼成物 / 北極エアロゾル / ブライトバンド / メソスケール / レーダー / 増幅作用 / 地形性降雨 / 山岳性降雨 / 集中豪雨 / 局地的大雨 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  低温型雪結晶と極域エアロゾルに関する研究

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  低温型雪結晶と極域エアロゾルに関する研究(第2次)

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  低温型雪結晶と極域エアロゾルに関する研究(第2次)

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道胆振地方オロフレ山系南東斜面の局地的大雨の発生機構に関する研究

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電気ゾンデとレーダの同時観測による降雪雲の電気的構造の解明

    • 研究代表者
      遠藤 辰雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  菊地 勝弘 (80000793)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上田 博 (80184935)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠藤 辰雄 (20001844)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  播磨屋 敏生 (90001859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太田 昌秀
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桜井 兼市 (50002613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi