• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 和夫  ISHIKAWA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40151336
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
1998年度 – 1999年度: 秋田大学, 医学部, 教授
1997年度: 秋田大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学 / 耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
TACTILE SENSOR / GAIT ABNORMALITY / VERTIGO / タクタイル センサー / タクタイルセンサー / 歩行異常 / 平衡障害 / リハビリテーション / 脳・神経 / 脳神経疾患 … もっと見る / 生体機能利用 / 前庭障害 / 足圧中心軌跡 / 神経科学 / モーションキャプチャー / 神経耳科学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  磁気式モーションキャプシステムによる新しい姿勢動態解析への挑戦研究代表者

    • 研究代表者
      石川 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  めまい患者の歩行異常に関する臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 磁気式モーションキャップチャーシステムを用いた姿勢制御評価の試み2013

    • 著者名/発表者名
      工藤香児,三戸部一孝,本田耕平,石川和夫
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 116 ページ: 1106-1113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659745
  • [学会発表] 磁気式MoCapを用いた重心動揺の定量評価方法の試み

    • 著者名/発表者名
      近江永豪、大渕光希、三戸部一孝、石川和夫
    • 学会等名
      第73回日本めまい平衡医学会
    • 発表場所
      パシフィコと横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659745
  • [学会発表] 前庭障害例における歩行動作3次元解折

    • 著者名/発表者名
      板坂芳明、近江永豪、小泉 洸、石川和夫
    • 学会等名
      第11回姿勢と歩行研究会
    • 発表場所
      興和株式会社東京支店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659745
  • 1.  近江 永豪 (50375242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  水戸部 一孝 (60282159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  板坂 芳明 (80223072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  坂本 賢生 (40311576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横溝 道範 (70260453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大渕 光希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi